curious あとがきぺーじ

いやー…13年でございます。よく完結できたなー、と。

つらつらと:

そもそもこの作品は

キュリオス、キュリオス、どこへ行く?
東へ行くよ。東の地では光を食べる。
西へ行くよ。西の地では闇を食べる。
北へ行くよ。北の地では灰を食べる。
南へ行くよ。南の地では…。

とかこんなのが冒頭にあったりするように、当初は「とーりあえずなんかそれっぽい異世界モノでも書いてみよーかなー?」とかそんなノリ?で始めたものでした(結局このフレーズは作中でも意味不明のまま終わってます。そもそもキョリオス出てきてないし。ゲームの方で使ってもよかった?)。最初に決まっていたのは

福田未来=無表情・無感情

というものくらいで、これは「どっかに感情持ってかれた少女」で「それは母親が行方不明になったから」という…結構重め?なテーマをなんとなーく思い付いていたからであります。つまり当初は「感情なくした少女がなんとなーく中世っぽい異世界迷い込んでなんとなーくモンスター退治しよう」とかそんな感じでスタートしてます。そのため当初はボクトウガもサイデンもトウキコウも実際に存在している町の予定でした。

七咲啓児、というのは相当前に楠木正成の「七生報国」とかそういう言葉からの「七」に憧れてた頃があって。…もう何十年前だ、ってな頃ですが。後にゲームで「名字」「名前」を入れて、というのがあった時に、じゃあ七つ咲くにしようかな、と(某美少女系のアレではないです)。で、なんでか名前には「児」をつけてたりしてたもんです。
だから自分の某悪魔召喚合体RPGの主人公は大抵「七咲灯児」「トウジ」だったりします。もちろん血縁関係なんぞありはしませんが。
福田未来、というのも「福田」というのも前に書いてた主人公(男の子)の名字で。…かなーり前のやつなんですが、これがまたコンプレックスの塊から最終的に自己崩壊していく、という…あまりよろしくない結末を迎える血族から、でした(そう言えばハリエルも別の話でやっぱり熱血キャラやってたりします)。

色の付いた石がどう、というのはこの世界の世界観を確定するためのもので、だから↑のような妙な巻頭言を付けてたりしてます。
…とは言ってもそれだけじゃどうしようもないので。当時から興味あったイロイロをぶち込んでみるか、と。
ガトの口調はまんま落語です。さらに言語特にスペイン語(羽佐人、というのはスペイン語の「pasado」からきています)。後に出てくるハイルインドだのスタティージャだのにはそれっぽい響き持たせてます。そして…ヤマアジサイ。これは実際に自分が育ててたりして、好きな植物の一つであります。
…少し前までたくさんのヤマアジサイの品種名を載せておられた貴重なサイト様があったのですが。今はもう閉鎖されて消滅してしまいました…。
そのため、武器名に使った名前は恐らくはほとんど実在している、と考えています。
クロヒメやシノノメ、クレナイやシシテマリは自分が実際にベランダで育ててました。…今はクロヒメしかいないのですが。実は最後に未来が創った「さくら」も「からす」もヤマアジサイの品種として実在しています。こちらはたまにネットショップに出ていたりするので、興味のある方はぜひ。特にさくらは西洋アジサイも受け継いでいるので、育てやすい上に非常に見応えのある姿になります(しかし自分は不注意で枯らしてしまいました…)。

さらに琳派の流れも。
コマカンサとかキーツ、なんてのは作中で羽佐人が言及している通りあの辺の連中は全部そっちからきています。…理由はその頃伊藤若冲とかにハマっていたからであります。こんな感じで色々自分が気になる界隈や好きな要素をぶち込んでいく…という辺りでだんだんと変化してきたかなー、と。
…そもそもバン・ハンドルだってテキサス州の北の方を「panhandle(フライパンの持ち手)」と呼ぶからで、それはなんでかと言うとあそこの連中の名前は古いアメコミからで、一番分かりやすいのはガーフ=ネコのGarfieldで、他のもそっち関係なんですが…今は検索してもまず引っかからないもんなあ…。
他にもナンタイコウの冒険者の一部(ニコとかヤッシとか)はカメラのメーカー名が元ですし。あっちこっちから引っ張ってきてます。

朝ヶ岡真記の朝ヶ岡は前にどっかで「朝ヶ岡自動車」とかそんな工場名を見たからで、東海林かしこは…実は他の作品で使おう、と思ってた姓を使ってます(かしこ、というのはきちんとけじめをつけられる子になりなさい、という由来をどっかで見た気がするんだけど…確証ないです)。この作品の一年くらい前に始まったのが「TheRootSereller外伝4」で、主人公がマナメ・カギョリと言います。…このマナメ・カギョリ(鍵折真女)と東海林(東海林のおじさん)がその作品に出てくる予定の連中でした。ついでにヒオウギ(緋扇)もそっち関連の一種の使い魔みたいなもんだったんですが。この話は…多分もう書くことはないだろうなあ…。

そして重要人物。ゲンゾーじいさんとこのみさんとくすしさん。
本当は別の作品の登場人物だったりします。設定的には似たようなもんで、このみさんとくすしさんはやはり小さな遊園地にいて、魔法の修行をさせる、というもの。ゲンゾーじいさんの元になったメイジ(明治)は実は犯罪者で…という暗めの話だったんですが(curiou終わったら外伝で出そうかなーとか考えてた時期もあった)それをそのままこっちに持ち込んでいます。だから当初のゲンゾーじいさんはただの?ちょっとおかしな好々爺で…先達にするかどうかは考えてませんでした。このみ(好み)くすし(奇し)も今一つ性格が定まってなかったのですが、艦これというゲームに登場する天龍=くすしさん、龍田=このみさん、とするとなんかぴったりしたのでそのまま使ってしまってます。

そうですゲームやマンガ、アニメや映画のパロ的なもんもこっそりやっていたりします。…サンサーラナーガって…誰も知らないかなあ…。
特に真記がつっこんでいた高校の先生シリーズ?はマンガから、です(そもそもこの子の飼い犬の名前は某時間旅行映画から)。一応記しておくと「戸田先生」=「ヨーダ(StarWars):名前だけ」「サキ先生」=「サキ・ヴァシュタール(エリア88)」「間宮先生」=「夢幻魔美也(夢幻紳士)」(「道田先生」は自分が昔に書いた推理小説の聞き手役「道子:みっちゃん」の名前を拝借。この話の探偵役が「真紀」で「真記」の名前モデル)…ハイルインドのタンデム仕様はゼーガペインから、とか他にもちょこちょこあるんですが…バン・ハンドルの特殊な世界観も銀河鉄道999のエルアラメインからだったりしますし。いや、内容的にはアクションゲームの要素もある、とも言えるかも知れませんが。
他にも未来が飛ばされた奇妙な世界も。…いやー、なんで異世界って判で押したようにみんな中世ヨーロッパ風なんやねん、というもあって。昔々に読んでいたSFだとああいう不条理?なよく分からん世界とか結構あったような記憶があったもんで。じゃあイロイロ創ってしまおう、と。
イカの世界は多分猫キライな奴が創ったんだろーなー…と思わせて実は全然別の理由でクリエイターが創ったのかも、とか。
…途中から世界創生の話になったので、当初は全然考えてなかったことを後でなんとかこじつける…という結構ムリなこともしています。

他にもイロイロあるのですが(ディクシィ=キャニスタ=バイクとか)、メモ代わりに記していたテキストファイルをHTML化して置いておきます
↓↓↓
curioustemp

あえてタグも何も加工してませんので…見れない方は何とかして見てください(オイオイ。

ともあれなんか楽しかったな、というのが今の正直なとこではあります。今後未来や啓児がどうなっていくのか…それは…分かりません。イロイロ想像してみてくださると幸いです。

それでは

モドル