…何か、本当はやった方がいいのかな。
 例えば明夫はバスケ部に入っていて、なかなかに楽しそうだ。もちろん毎日楽しいだけではなくて、時々落ち込んだりすることもある。が、基本、楽しそうに活動している。そういうのを見ているとうらやましく思うこともある。でもそれだけ。体を動かすことはあまり好きではないし、よく知らない人たちの中へ入っていくのも…あまり好きではない。
 やりたいモノが見つかっていない。そういうことなのかも知れない。そんなもの、何でもいいからやってみて初めて見つかるものだ、というのは本か何かに載っていたんだっけか。時間は無限じゃないから行動し続けないと次から次へとムダになっていく、特に若いうちの行動は一生の宝になる、とかそういう言葉も目にしたことがあるような気がする。
 でも…そこまでして何かやろう、と思うことができないのだ。もちろんずっと今のままでいいのか、と問われると考えてしまう。学校が楽しくないわけでもないし、真記やかしことしゃべるのも悪くない。…でも、それ以上何かを求めて何かする、というのは…ちょっと考えられない。

 学校からの下校はバスを使う。朝の登校時と同じだ。ただしバス停の位置が違っている。
 校門のすぐ前にあるバス停は朝の降車専用。ここからバスに乗ることはできない…と言うよりこの時間はバスそのものがここまで来ない。PTAや地域住民の要請があったので、朝だけ駅から学校の前まで路線を伸ばしているのだ。本来のバス路線はもっと手前で終点になってしまう。だから登校時だけ、バスは学校の前まで行くようになっている。
 そのため下校時は校門から少し、歩いた先にあるバス停(本来の終点)に行く必要がある。そこからバスに乗って…駅へ。そして三つ目の駅で降りて家に帰る。

 空気がやや冷たい。長袖の制服でもそう感じることがある。早春の柔らかい陽気は時々固く冷たくなることがある。それは夜だけのことではなく、こういった夕方でも、ふと、思うことがある。

 校門を出た未来は、そよりと吹く風の中、バス停に向かっている。他にも何人か学生がいるにはいる。しかし数は多くない。代わりに背後の校舎からは部活の声がたくさん聞こえてくる。…いつもの光景なのだけど。未来も、周りの何人かも同じ思いなのではないだろうか。帰宅部なのは未来のように特にやりたいことがないから…というだけではなくて、個人的に色々と事情があるからだ、という学生だっているのだし。
 …?
 何か。いや、誰かの視線を感じたような、そんな気がする…?

 振り向いてみる。何人かの学生が未来の後ろを歩いている。もちろん未来の前にも何人か。でも音楽を聴いていたり携帯をいじっていたり友達と楽しそうにしゃべっていたり。中には大判の重そうな本を読みふけっている猛者までいる。が、別に未来に注目しているような学生は、いないように見える。
 …気のせいかな。
 トーダが気にはかけていたが、未来があまりそういうことを気にしていないのは、実は一人で帰ることになるのは駅から家まで、とかそんなものだからでもある。少なくとも学校から駅まではこうやって大抵誰かが一緒にいるのだから。直接は知らない人たちだけれども、行く方向は皆同じなのだ。
 …いや、やっぱり…?
 再び振り向いてみる。今度はそっと。…すっと顔をそらした学生がいる。
 …転校生の人?
 たしか…ななさく…けいじ…くん…?

 転校してきた直後だから部活に入っているわけはない。必然的に帰宅部、ということになる。だからここにいてもおかしくはない、のだが…。
 …なんか…こっち見てた?
 一人だったから、同じクラスの未来を見ていた…のだろうか。クラスで唯一の帰宅部員だから、こうやって同じ時間帯に校門を出ることができるのは同じクラスでは未来だけ、ということにはなる。
 …どうしよう…?

「ふーーー…」
 思い切り、ばたん、と自分の部屋のベッドに倒れこむ。…なんか、疲れた、ような気がする。
「あ、ご飯だけ炊いておこうかな…」
 制服のまま、のろのろと起き上がる。このまま寝てしまうわけにもいかない。今日の夕食当番は明夫だが、部活で遅くなることが多いので(大会も近いらしいし)米だけは誰か先に帰ってきた者が研いで炊飯器のスイッチを入れておくことになっている。
 炊飯器の鍋に、米を入れて、水を入れる。指先からてのひらで、がし、がし、と研いでいく。
 …何か用でもあったのかな、わたしに。
 あれからバスには乗ったのだ。二人とも。そして同じ電車にも乗った。

 しかしあちらから話しかけてくることもない。未来もこういう場で話しかけるのは苦手である。だから二人して黙ったまま。ドア近くの手すりにつかまったまま。未来が進行方向に対して右のドア。啓児は左のドア。…お互いにお互いの方を見ることはあっても、声を出すことはない。
 そのうち三つ目の駅が来て、未来はそそくさと降りてしまった。一方の啓児はそのまま乗って行ってしまったのだ。



scene21へscene23へ


「curious」Topへ TOP ページへ