器具の確認と手順の確認。
声は小さいみっちゃん先生だが、書道の経験もあって(書道部顧問までやってる)黒板に書く文字はしっかりしている。黒板に響く乾いた音も堂々としている。読みやすい、と言うより分かりやすい文字。
…集中しなきゃ。
気になることは気になるのだけど。今は授業中なのだ。
ふと、顔を上げると目の前で啓児がノートをとっている。覆いかぶさるでもなく胸を反らすでもなく。かすかに首を下に向けるような姿勢で、しっかりと背筋を伸ばしてノートに書き込んで行っている。時々黒板の方に視線を走らせるくらいで、手から腕だけを動かしているようにも見える。
最近は一緒に帰るのが週の半分くらいになっている。三輪団員のいるコンピューター研の部室にちょくちょく顔を出すようになっているらしい。コンピューター研は活動が不定期(一応週三日と決まっているのだけど)なので活動できる時とできない時があるらしい。未来が今日は一人かな、と校門を出た辺りで後ろから走って追い付いてきた、なんてこともあった。
それでも…やはりそんなに話すわけでもないのだけど。ほとんどはお互い無言でバス停に向かう。
わたしも何か部活でもやろうかな、と話したことがある。前にもちょっとそう思ったのだけど、コンピューター研に行く時の啓児がどこか楽しそうだから、ということもある。
『別に、そんなに無理することはないと思うけど』
少し、考えてから啓児はそんなことを言ったのだった。相変わらず下校中の生徒は少ない。周囲にはぽつりぽつりと歩いている程度。
『無理…かな』
『うん。福田さんはそのままでいいと思う。無理にグループに入ったりする必要はないよ。僕は…そう思う』
転校してきた頃と比べて、啓児は変わってきている。三輪団員のような友達ができたからかも知れない。最近ではクラスでも結構色々な生徒としゃべっているようだ。
…なんだか落ち着いてきてるよね。
一頃のようにびくびくしたりすることが少なくなってきている…というのは未来も感じている(冷静な時は冷静なのだけど、誰かがいきなり話しかけたりするとあわてることがよくあったのだ)。どっしり構えるようになってきている、と言うと言い過ぎだろうか。「こっち」に慣れてきた、というだけではなくどこか「成長した」ようにも見える。
一つには啓児が「あっち」と「こっち」を行き来する頻度にもよるのだろうか。毎日行ったり来たりできる未来はそうでもないが、啓児の場合は相当の時間を「あっち」で過ごしてから「こっち」に来ている。場合によっては数ヶ月ほども経ってから、ということもあるらしい。
だから本当はもう自分たちよりずっと年上になってるんじゃ…と思うこともある。でも啓児の見た目はそんなに変わっていない。「こっち」の人間にしてみれば普通に過ごしているようにしか見えない。
未来だって「あっち」の啓児を見たことはないのである。だから…変わったかな、と思ってももしかしたら気のせいかも知れない。
みっちゃん先生が一通りの説明を終えた。
「では…班ごとに…作業に入ってください…」
今日はそれほど大がかりではないのだ。準備する資器材もそれほど多くない。
「福田さん、これ」
「うん、ありがと」
ビーカーをいくつか並べていく。そして試薬を少々。
未来は啓児と肩を並べて準備していたのだったが…。
「あの…さ」
思わず声が出た。
「?」
肩と肩が、少し、触れる。
「今日は…一緒に帰れる?」
今までこんなことを尋ねたことはなかった。教室内で言葉を交わすこともほとんどなかったし。下駄箱や校門でちょっと待つことはある。大抵はどっちもそれほど待たずに帰ってしまうのだけど。
「…えっと…」
やや、戸惑っているようだ。
「どう…かな?」
視線はビーカーに注いだまま。
「いや、うん、いいよ」
「分かった。じゃ…待ってる」
言ってしまってから耳まで赤くなっているのが自分でも分かる未来だった。