結構具体的な内容が載っている…のだろうか。ぱらぱらとめくってみると、いくつか記号がある程度でほとんどは文字のようだ。文章のみ…というものなのだろうか。
 …何なんだろ、これ…。
 いくら意味が分かる、と言ってもそれは単語的な意味であって全体の文章全部を即座に理解できるわけではないようだ。これが『申請書を書くための案内書』ということくらいは分かる。未来もそこまでは理解できている。でもその『申請書』の意味が分からない、
 …世界を…造る?
 そもそも世界なんて造れるもんなんだろうか。
 …そう言えば七咲君も同じようなことを言っていたっけ。

 簡単ではないけど造ることはできる…。
 本当だったら面白そうなんだけどなあ…なんだか実感がない、と言うかウソくさいと言うか。

『承前:案内書の内容を理解する』
 いきなりコレである。多分この薄っぺらい本?だかパンフレット?だかの内容が読めるようにならないといけない、ということなのだろう。
 …ここはいいかな。
 いくつか文言が並んでいるのだけれど。よく分からないし、飛ばしてしまおう。

『その一:申請書作製の意味を理解する』
 …だからそのしんせいしょってのが何だか分からないってのにー…。
 なんだかなあ、と適当にめくってみる。適当に後ろから。すると『付録』と記してあるページがある。
『申請書の一例』
 と書いてあって、そこには冒頭に『申請書』そして『世界の内容:』『世界の目的:』『世界の構成:』などなど様々な項目が並んでいる。項目の後ろには十分な余白があって、そこへ書き込んでいけるようになっている。
 …あ、こんな風に書けばいいんだ。
 これなら未来にもできそうである。ノート…いや、ルーズリーフを一枚。そして冒頭に『申請書』と書き込んでみる。

 が、読み進めていくと例として出ている項目の数が尋常ではない。10とかそんなもんではない。『付録』は実はその後も何ページにも渡っていて(半分以上が『付録』なんじゃないか、とか思ってしまう)、こんなルーズリーフ一枚程度では収まりそうもない。さらに
『項目は自分の思考から抽出して独創性に富むこと』
 とかそんなことまで書いてある。やっぱり意味が分からない。
 …えっと…。
 戻ってみようかな、と。『その一』があるのだから『その二』もあるはずだろう、と。

 末尾から今度は冒頭よりちょっと後ろへ。

『その二:申請書を提出する』
 いきなりコレかい。どこに提出するのか…さすがに『付録』にも載っていない? こういう本やパンフレットの一番最後には発行元とか著者の後書きみたいなものが載っているのが普通。が、これは一番最後まで見てみても何もないし…裏返してみても裏表紙は真っ白。
 じゃあ『その二』のもっと先に『提出先』が載っているのか、と読み進めてみる…が、特にそういった記述もない。ただ
『申請書を心置きなく作成したら提出すべし』
 と書かれてある(もちろん他にも色々書いてあるのだけど…心構えがどう、とか、創造性がどう、とか)。
 それに…何が心置きなく…なんだろうか? 心残りがないように、とかそういうことなんだろうか。一度提出したらそれっきり…とか?

 …じゃあ『その三』は何だってのよ…。
 『その一』『その二』と『付録』の間の厚さから見ればここに『その三』があって、それっきりだろう。『その二』のやたらクドクドしい?内容に頭の中が浸りきる前になんとかそれっぽいページに辿り着く。
『その三:待つ』
 …???
 何をどう待つのか。そもそも何を待つのか。『待てば海路の良き日あり』とか何とかそういった格言?ことわざ?がいくつか書いてはあるのだが…。

 …なんじゃこりゃ。

 やっぱり分からない。『申請書』と、とりあえず記してみたルーズリーフ一枚を『キュリオス』パンフの中に挟み込んで…枕の下に押し込んでしまう。宿題はまだ二つとも丸々残っているのだ。もうそろそろ始めないと寝る時間が減ってしまう。

 …ま、いっか…。
 宿題やっとかないといけないし…ね?



scene52へintermission2へ

©2011-2014 江ノ口信天 AllRightsReserved.
Materials: 篝火幻灯, なまらファクトリー,信天庵



「curious」Topへ TOP ページへ