そろそろ昼休みも終わり。弁当と水筒を片付けて…。
「あ、そうだ」
ひょい、と啓児が思い出す。
「ガーフから伝言があったんだ。ええっとね…」
尻ポケットからメモを取り出す。ちょっと考えてから…。
『渡りとは慣れだよ、慣れ。習うより慣れろ。でものめり込み過ぎは良くないから気を付けること。』
「はあ」
…何だかよく分からない。
「何だろ…何のことだろ?」
「…うん、僕にも何のことだかよく分からないけど」
でもガーフの言うことだから何か重要な意味があるんだろうね、と。
…そうは言ってもなあ…。
慣れろとかそういうのの前によく分からないのだ。そもそも「渡る」ってどんなことなのか…とか考え始めて、意外とシンプルなことに気が付いた。
…あ、他の世界に行くってことか…。
他の世界へ行く、ということが「渡り」で、「渡ることができる人」が「旅人」ということになる。でも「自分の意思で渡ってない」啓児は「旅人ではない」らしい。
…自分の意思で渡る、ってことかな。
じゃあ自分もまだ旅人じゃないのかなあ、とかそんなことも思う。だってヘルメット氏の世界に渡ったのだって、あれは自分の意思じゃなかったんだし。なんか勝手に放り込まれたようなものだったし。それじゃあ「自分の意思」とは言えないような気がする。
そういう意味の「本物の旅人」になりたいのか、と誰かに尋ねられた、として。
なんか、そういうのもいいかな…とちょっと戸惑いながら答えるだろう。色んなところへ行ける、というのはなんだか楽しそうだし。どんな世界があるのか、とか考え始めたらキリがなさそうである。
屋上から降りる階段のところで啓児と別れた。三輪団員を探してそれから教室に戻る、と言うので。さすがに放っておくわけにもいかない。また何か騒ぎ出すかも知れない。
未来は…教室に戻ることにする。ゆっくり歩いても昼休みの終わりまでには余裕で間に合う。そこの角を曲がって…
角を…曲がって…?
顔を上げるとその顔を風が撫でてくる。しかしなぜかそれを風、とは思えない。ただ空気が動いているだけのような気がする。
足元には短い草がぴっちりと生えている。ゴルフ場の芝生のような整えられたものではなく、よく見てみるとあちこちにぴん、ぴん、と尖った細かい草が飛び出している。手入れされているというわけではないようだ。かと言って自然の草原のようにも思えない。
何か、何か…違う?
何が違うのか。何かが違うのはたしかだけど、何が違うのか…。
…とにかく周りを…。
一面の草原。見渡す限り。…いや、草原と言えば緑色を連想するけども、これは…
…しろくろ。
色がない、と言った方がいい。一面モノクロの世界。そして不自然な風。
とりあえず一歩踏み出してみる。草を踏む音はする。そういうところは変わらないようだけど…あれ?
前に進めない? 透明な壁?
今度はぐるりと回ってみる。手にはさっきまで啓児と食べていた弁当の箱とお茶の入った水筒。もちろん格好は制服。そんないつもの様子のまま、ぐるりと透明な壁に囲まれた、モノクロの草原の中に、一人。
…どうしよう。
ここまで来て初めて怖くなってきた。何もいないのだ。何も。白と黒と灰色しかない世界で空気が動くだけ。そんな中、畳一枚分くらいの透明な壁に囲まれて…一人。
…誰か…
助けて…。
と思ったその時、透明な壁についていた手が、ふうっ…と軽くなる。手をついていた部分だけいきなり消えたような。身体の重心がズレて前のめりに転んでしまいそうだ…。