『で、何だっけ』
「最初から、って話です」
『あんたの言う…もの、ごころだっけ? なんかそんな感じなのかも知れないねえ』
しかし。軽く右前足を頬に添えるような仕草。考えているのだろうか。表情が哲学的、と言うか何と言うか。
ぴたり、と決まっている。そう言ってもいいかな…とか、ふと未来は思ってしまう。今度は自分が見下ろす格好になっているわけだけれど(見上げようと思ったら自分が地面に這いつくばらないといけない)やっぱりこのネコの方が立場が上なので、本当はそんな風に思ってはいけないことなんじゃないか…とか?
『うーん、でも…気がついたら持ってた、とかそんなのが一番近いかもねえ』
「気がついたら…ですか」
『そう。…ああ、そうか、あんたらと私らじゃ発生のメカニズムが違うんだったね。だから話がどっかちぐはぐになっちまうんだ』
「はっせい…って」
あんまり日常的に使う語句ではない。
『どうやってあんたらが存在し始めるかってことさ』
「…あ、その発生…」
人間にはあまり使わない言葉ではある。理科だか生物だか、授業で聞いたような気はするけど。
『あんたらにはオヤって存在がいるだろ?』
「親…はい」
なんかまた全然違う『おや』なる存在の話じゃないよね、とやや警戒。
『オヤの一部を使ってあんたらが出来上がる。たしか…あんたらの世界じゃ二つのオヤから一つを作るんだっけ、それが普通だったっけ』
「えっと…まあ…はい」
とりあえず『親』の話には違いないようだけど…。
『いや。待てよ…ヒトの話だっけか、それ』
「もっとたくさん赤ちゃん産む動物とか、いますけど」
『そうだったね、色々あるんだっけ。やっぱり』
…なんか…何だろ。
やはり「違和感」が残ったまま。
「あのー…もしかして」
『ん?』
右後ろ足を持ち上げて、ぺろぺろ。…人間がやったらちょっとヤバい絵面。
「その…人工的に作られる、とかそういうことですか…?」
『人工的? 何が?』
そっとキジネコを指す。と…ふにゃあっと顔が崩れて…大爆笑。
『いやいやいや、あり得ないって。どこのどんなおとぎ話だい…まったく…』
…前にもあったな…こんなの。
『ほんと、面白いねえ…あんたは。人工的? 試験管とかそういうのかい? 工場で大量生産ってかい? あっはははは』
「…よく笑いますよね」
『いや、面白いからね。ああ…笑った笑った』
ところがこの意地の悪いキジネコは、にまあっと笑いながらこんなことを言うのだ。
『まあ、でも、あんたらから見たらそういうもんかも知れないんだけどね』
…えーーー…。
『起源本、という本があるんだ。きげんぼん』
「本…ですか」
『そう。本って知らないかい? 紙を何枚も重ねて、こう、綴じてあるやつ』
いくら何でもそれくらい知っている。うなずいて見せる。
『これがね、時々見つかるんだ。見つかる、と言ってもある場所は様々でね。地面の下から見つかることもあるし、古い建物から見つかることもある。いきなり、ひょい、と現れる…なんてこともあるんだ』
『その起源本から私らは発生するのさ。操縦者総合支援システムはその時にすでに手にしている。…いや、オーパスみたい手が羽になってたり、そういう器官のない者もいたりするから…全員が手に持ってわけじゃないけどね。でもすぐに使用できるようになっているってわけさ』