「えっと…あのう…」
「なんだ? キャニスタ」
「ステアラーって…何ですか?」
「ステアラーとは操舵手のことだ。ガンナーが攻撃手となる」
「そうだしゅ…」
 うーん、と腕(前脚)を組んでややうつむく考え込む姿勢になる。姿がリスでも二本足で立っているからどことなく人間に見えないこともない(もちろん長いシッポは除く)。ミライだって通常の鳥よりむしろペンギンっぽい外見だから二本足で立っていてもそれほど不自然ではないけど、それでもやはりリスの方が人間には近い。

「操縦手…運転手…?」
「そうなんですか?」
「ステアラーはステアラーだ。我が軍の機体を動かす者だ。それに対してガンナーは武器全般を扱う。機種によっては白兵戦もこなすことになる」
「はくへいせん…」
 …何だっけ、刀とか剣とか持って直接戦うやつだっけ。
 先守がやってたゲームにそんなのがあったような気がする。画面の向こうから襲ってくる敵を撃ったり切ったりするやつ。そういうのを居間の大きなテレビで明夫と一緒にやっていたのを後ろから見ていたことがある。あれはあれでなんだか楽しそうな、でもめんどくさそうな、そんな印象だった。
「じゃあボク、どっちかと言うとステアラーやってみたいなあ…」
「ふむ?」
「運転とか操縦とか、好きだし」
「どうかな、ミライ?」
「えっと、わたしは…別にどっちでも」
 …よく分からないし。
「ではまずはそれで行ってみようか。合わない部署であれば転換も可能だ。これもまた基本だからな」

 大きなリクガメの背中にくっつけてある、小屋?から出てきた3人…じゃあ、なくて一頭と一匹と一羽。ドン・ロメロは専用の昇降機みたいなのがあって、それに乗って上ったり下りたりする(長い首はそもそもは訪問者用)。今回はキャニスタはそれに便乗させてもらって下へと下りる。
 ミライは練習がてら飛んでみることにした。ドン・ロメロから少しだけレクチャーを受けて、最低限の「離陸」と「着陸」はできるようになっている。
 …飛べっ!
 思い切り踏ん張ってから…羽に力を込める。すると意外と簡単に身体が浮く。すぐに自由に上昇、そして旋回から…下降までできるようになってしまった。
 …旅人のアレも関係してるのかな…?
 そんな気がしないでもないのだが。それだったら最初に飛んだ時にあんな盛大に着陸ミスったりしないはずだし。それに、今のところ未来は「飛ぶ」という行為だけでいっぱいいっぱいでそんなことにまで気を配ることなんかできそうもない。
 …でも、なんか…。
 違うような気がする。旅人のアレもそうなのだが、この世界はどうも今まで訪れた世界とはやはり違う。どっちかと言うと…
『うわあ…ミライ、見てください。やっぱりとっても大きいですよ?』
 ヒオウギの声に視線を下へ落としてみる。

 見下ろすと楕円形に近い、大きな甲羅。茶色と灰色と黄色の複数の線が、見事なまでの六角形の紋様となって規則正しく敷き詰められてある。しかしそれらは鮮やかなものではなくところどころが欠けたりかすれたりしている。それなりの年数を経ているのだろう。
「うわあ…」
『ね、大きいですね?』
 C4という大きなリクガメ。横からだとドーム型の丸い甲羅のてっぺんに小屋?が見える。そこから何本かのロープがゆるやかに地上へと向かっている。そこに小さなゴンドラ?がくくりつけてあってゆっくりと下へ向かっているのが見える。その中では…屋根なんかないのだ…ドン・ロメロがオールのようなその前脚で何やら器具を操作しているのがかろうじて見える。キャニスタがこちらに気付いたのか、見上げながら小さく前脚を振ってくれた。
 こちらも小さく翼を上下させてみる。これで返答になっているかどうかは分からないけど、すでにこれくらいはできるようになっている未来。
 ただ…見た限りではキャニスタは何もしていないようだ…。

 ゴンドラ?が下に着いたようなのでこちらも着地。…今回は二三回羽ばたいてからスムーズに着地できた。
 ドン・ロメロは二人(一匹と一羽)が到着したのを確認すると、C4の「横」へと連れて行く。もちろん、C4にはその場にとどまって座り込むよう、指示を出してある。そうでないとこんな危険地帯をこのメンツで歩き回ったら確実に全員ぺちゃんこである。
「ここだ」
 甲羅のへりの部分。「甲羅」というのは「上の甲羅」と「下の甲羅」が合わさったような形になっている。先ほどまで見ていたのがドーム状になっている「上の甲羅」だが…それを下から支える「下の甲羅」はゆったりとしたカーブを描いてカメの身体を下から守っている。
 それらが合わさる「縁(へり)」の部分。「上の甲羅」が屋根のひさしのようにせり出してあって…そこへ何台かの「機械」が吊るされてあるように見える。



chapter4 scene43へchapter4 scene45へ

「curious」Topへ TOP ページへ