『いや。やってみたいからだ、と言い直した方が良いか』
 どっちでもあまり変わらないような気もするけど
『お前もおかしいと思うのか? 眷属がクリエイターをやってみたい、などとは? やはりスタンダードではない、と?』

 …とか言われてもどこら辺が眷属だのクリエイターだのの「スタンダード」か、そこも分かってない未来である。…てきとーに、にへら、と曖昧な笑みを浮かべてみるくらいしかできない、というものである。
 そもそも大抵に場合において自分本位な連中(あなたを含めて)が「すたんだーど」とか言うある意味よそからの見た目にこだわる、というのも。しかも他人に同意を求めるのも妙な話なんでは…とか思ってしまう。もちろん口には出さないけど。
「…さあ…」
『分からないか。まあ、そういうことにしておいてやる』
 ぷい、と横を向く…子犬。それはそれでやはりこういう仕草が好きな人たちにとってはたまらないのだろうけど。実際に目の当たりにしている未来にしてみれば…ただただ年齢感覚のアンバランスな子犬がスネているだけ、にしか見えない。…それはそれで需要があるのかも知れない…?

「でも、その…」
 見渡す限りの白い平原。
「一体どんな世界を創るつもりなんですか?」
 遠くの方を見てみる。…やはり白い平原しかない。「平原」というのが草の生える「草原」よりももっと「平らな」という風に感じるのなら…これはそれとは全くの別モノである。何しろ草なんか全然生えてない。どこかに何かが生えているようにも見えない。
 そもそも何も、ない。
 ただただ白い床にそれよりやや薄い、白っぽい空が地平線で交わっているだけなのである。

 …未来は地平線なんぞ見たことない。フツーに日本で暮らしてきればまず見ることはないだろう。どこか外国とかにでも旅行したことがあれば別だろうけど、あいにくとそういう経験は、ない。
 でも。目の前の白い床(その白と言うのも完璧に「白」ではなく、陶磁器のようなつるりとした白さでもなく、どこか緩やかに茶色や黄色が混じっていそうに見えないこともないような…どこか人肌を思わせるような「乳白色」)と、それに接する白っぽい空(こちらは「白」にいくつかの「色」が混じってところどころの白がただの白ではなくなっている、ようにも見える)が接している「あの辺」の「あの線」が地平線、というものなんだろーなー、あー、なんかスゴイなー、としか思えなかったりする。
 もっと感動?したりするものなのかも知れないけれど…なんだか「ただそこに在るモノ」にしか見えない。
「何も…ないですけれど?」
 ホントに、何もない。床と空が広がっているだけ、である。

『そこだ。若き旅人よ。ここには何もない。そして俺も何も創るつもりもない』
「…それってクリエイターなんでしょうか?」
 …くりえいと、ってたしか何かを「創る」ってことだよね…。
『創り方に明確な定義などはない。どう創ってもいい。誰が創ってもいい。何を創ってもいい。そこに定型の決まりなどはない』
「はあ」
『クリエイターに制限はない。ただし世界を創るには決まり事がある。その決まり事である…申請書の書式さえ整っていればここは新たな世界として皆に認識されていくのだ』
 …うわあ、なんかめちゃくちゃアバウト。
 とか思ったけれどやはり口には出さない。

『そして皆に認識された世界はやがて他の世界とも繋がっていく。一つの繋がりだけではない。網の目がさらに細かくなっていくように、密に繋がりを増やしていくようになる』
 遠くを見据えていた黒い目。それをゆっくりと未来の方へ向ける。足元に、ちょこん、と座っているので見上げてくる形になる。
『…若き旅人よ。それこそが重要なのだ…』

『お前がここに渡って来た。そして何かを残していくのだ』
 …え。
 いきなり何を言い出すのやら。
「何かって…何ですか」
『何かは何かだ。別に持っているモノを置いて行け、とかそういうことを言っているわけではない』
「モノ…じゃないんですか?」
『そうだ。お前という旅人が来た、一度渡って来た旅人は何かしらの縁を置いていく。その縁からまた別の旅人やその他の存在も渡って来るようになる。俺はその手助けをしているだけで基本手を出さない。そういうことだ』



chapter5 scene5へchapter5 scene7へ

「curious」Topへ TOP ページへ