目玉は、ぐるりん、と回る。それでも未来から視線が外れない。
…なんだかなあ…
不思議と気色悪いとかそういう気持ちにはならない(造形的にはそういった方面)。その目玉の周囲はやはりなんだかよく分からない、トゲやらヒダやら触手やらが無数に蠢くまんま怪物状態と言うかグロテスクな映画のワンシーン、と言うか…印象としてはナンタイコウのリョンカの店の地下、あそこの『根』に似ていないこともない。が…あれともやはり違うような気がする。なんだか持ってる手ごと他人事?のような気がしてしまうのである。
…まあ、こんなもんかな、と言うか…でもちょっとイヤかな…
慣れてきてるのかなー、こういうのに、わたし、だいじょぶかなー、とかそんなことまで思ってしまう。と…ふ、とイントと目が合う。…あー…笑ってる…?
…なんか知ってるんでしょ? このアヤシイバケモノみたいな物体
まだ遮断が続いているので言葉にしなくても意思疎通ができる、と思ったのだった。果たして
…ほほう。ミライさんにはそんな風に見えてるのですか…興味深いですねえ…
…正直、あんまり長くは触っていたくない物体になってる。…これってもしかしてわたしの、なんか、欲望とかそういうのを反映してるの?
…いえいえ。そういうことではありません。そもそも申請書は持ち主が決まらないと持ち出せません。その持ち出された申請書は認められた持ち主が設定することでその姿が決定され、その姿を保つようになるのです…
…え。じゃあ、コレって母さんが…
…いえ、それも違います。いくら何でも同族でしかも対象人物であるあなたが触っていたくないようなモノに設定する、というのはよほどの事情がない限りあり得ないかと。
…じゃあ…?
…それは申請書が今代の持ち主に所有される前…前の代の持ち主が設定した姿を仮に借りている、ということかと。レアケースと言えばレアケースですね…
…持ち主がいなくなってしまった、存在できなくなった申請書は姿を保てなくなります。そして我々の書庫に戻り、空間の一部として保管されます。
…つまり…図書館から借りた本が図書館に自動的に戻る…みたいな?
…まあ、そんな感じで合ってるかと。で、それがどういうことか…分かりますか?
…え?
…その申請書はいまだ我々の書庫に戻っていない、ということです…
…えっと?
…本来の持ち主であるフクダキョウコ、その存在は完全に消滅していない、ということが証明されたことになります。ただしその力はとても弱く、申請書は前の代の持ち主が設定した姿を仕方なく借りてなんとかここに存在している、ということなのです…
目玉がまた一回転してまた元の位置に戻る。
…じゃあコレって…
…フクダキョウコの前は…と
ぺらぺら、と目の前の透明な帳簿?をめくる仕草。
…トラベッタンブッタルガイワンナトモプイプイ。この存在が世界を創る時に持ち出した申請書ですね…
…そのトラなんとかさんの世界は今、どうなってるの?
…さあ?
ひょい、と真記みたいに(実際には大分違うけども)肩をすくめて見せる。
…自分が担当したわけではないので…よくは知りませんが…トラベッタンブッタルガイワンナトモプイプイの存在がすでに消滅しているのは間違いないでしょう。でないと申請書がここにあるわけがないのです…
…ん? そう言えばさっき…わたしにはそう見えてるのですか、って言ったってことは…イントにはどう見えてるの?
…どうも何もタダの帳簿ですよ。薄っぺらい、タダの帳簿。しかし存在によっては様々に見えるモノ、ということくらいは理解しています…
ちら、と周りを見てみる。
明夫と真記はまだ気分が良くないようで、羽佐人とかしこが背中をさすっていたりする。啓児はどうしよう、という感じで辺りを見回したりしているが…ガーフに何か指示されているのだろうか。何かぼそぼそ話し合っている…?
その啓児と目が合ったような気がして思わず目をそらしてしまう。でもちょっと思い直して手にしていたグロ申請書を恐る恐る指さしてみると…一つ、うなずいて見せた。
…てことは…
…ああ、そうですね。他の皆さんもこれで認識できるようになるでしょう。なに、何か取っ掛かりがあれば少々鈍感でもどうにかなるものです。…そろそろ遮断が切れます。感覚交換もそろそろ終わりです。あー…ほら、もう…
に、とイントが笑みを浮かべている…ように見える。
『よっし、これでどうにかなりそうじゃないか。…なるほど、それが申請書ってわけだね? なるほど…そんな本だったんだねえ…』
しげしげ、と未来の手にある申請書を見上げるガーフ。
『じゃあ…作戦開始といこうじゃないか? なに、カンタンなことさね。…何か取っ掛かりがあればいいのさ。その申請書を切っ掛けの一つにしてキョウコのところに渡る。そしてあの子を連れ戻せば一件落着って、そんな話だろ?』