明らかに勝機だった。あの時瑞元は正に敗北を覚悟した。あのまま打ち込まれていれば、今頃瑞元はなす術もなく道場の床を舐めていただろう。今でもそうである。一瞬とは言え動揺し、心に迷いを持ってここまで下がってしまった。大上段から振り抜かれ、木刀に当たらずにそのまま歩を進めれば打たれることは容易だったのだ。勝ちは源三郎にあった。いや、今でも心の内面上の有利は瑞元ではない、源三郎にある。しかし…その相手は不敵な笑みを浮かべつつ、折れた木刀を手にして今度は体勢を低く、床に触れそうなほど低くしている。
 …おちょくっているのか。
 己の長大な木刀を、大きく振り抜く瑞元。もちろん相手には届かない。空を裂いて道場内に轟音を響かせる。
 血が上りそうになっている頭を冷やすためだ。源三郎は己の年季でもって得た策で動揺にかかっているのだ…ここで腹を立てては負けだ、冷静になれ、と。

「…あと一つだねえ」
「何かおっしゃいました?」
「いや、なんでもないよ。…ほら、他国者のお侍さんが動くよ」
「…どちらも他国者なのですが」
「あらやだ。そうだったねえ…」
 ちろり、と唇の端から赤い舌が見えたような気がする。
「大きいお侍さんの方さ。まだまだ若いねえ…」

 おたかが箱の上で道場に目を戻したその瞬間、瑞元は左肘を大きく前に突き出すような格好で突進していた。木刀の先端は右手とともに体の後ろ方向へ、左腕は前へ。つまりはその左手を引いて右手を前へと押し出す…右から左へと振り抜きますよ、と宣言しているようなものだ。
 這いつくばるガマのような姿勢の源三郎は、右手に折れた木刀の柄を持ったまま。かすかに左へと跳んで位置をずらすそのさまは正にガマと同じである。
「ぬああああっ!」
 気合とともに振り抜かれる剛刀。しかしもとから低い姿勢をとっている源三郎に当たるわけもない。そして…今度は右へと振り戻す。当然だが、喉から血が出るような気合も振り回される長刀も意味をなしていない。相手の姿勢が低すぎるのだ。
「ふああああっ!」
 龍牙三攻波とやらの連攻をしかけているわけでもない。
 …ただ木刀を振っているだけだな。
 道場の誰もがそう思う。右から左へ、左から右へ、と闇雲に力で振り回しているだけにしか見えない。…先ほどの冷静を取り戻すための素振りは意味がなかったようである。さらに朱を増した鬼のような形相で木刀を振り続ける。
「若いんだねえ…」
 菊花などはその様子を見ながらにやにやしている。それでも、ようやく動きらしい動きが出てきたから傍で見ているだけの野次馬どもは大喜びではある。

 一方のおたかには微妙な感情が込み上げてきていた。自分から源三郎を炊き付けた、はずなのにである。
 瑞元の何も考えていない、じょじょに冷静さを欠いていく猛攻も、源三郎にとってはなんでもないことのようである。やや、興ざめしたような神妙な面持ちで折れた木刀を手にひょいひょいと跳びながらよけている。よけている、というよりも木刀がどこへ飛んでくるのか分かっている動きではある。…もどかしい、じれったい、という思いがおたかの心の中には積もっていく。
 …何をしてらっしゃるのかしら。もう…。
 そこから先はおたか自身も考えていない行動だった。箱の上からさらに背伸びをし、道場内に聞こえるような大声を張り上げてしまったのだ。

「何をしているのです、早く仕留めておしまいなさい!」

 野太いだけの野次馬の歓声の中にあって、若い娘の声はよく通る。
 道場に居並ぶ六助を含めた門弟達にとってもそれは例外ではない。視線は源三郎と瑞元から離してはいないが、一瞬でも耳だけは外へと注意が行ってしまう。これは仕方のないことではあるのだろう。
 が…又平がこのことを知ったら、また大きなため息をつくことになるだろう。この馬鈴娘はこうやって兄の思惑など考えもしない動きをすることが、多々ある。梅垣道場へ行くのは、まあ、兵衛とは旧知の仲でもあるし黙認もされるだろう。だが、大衆の前で大声を張り上げるなど…! と。
 しかし。その一声は二人の動きも一瞬止めてしまう。もちろん意識してのことではない。体に備わった機能の一つなのである。外から予想もしない一撃に対して無意識のうちに反応してしまう。
 そして源三郎よりも瑞元の方がその反応は大きかったようだ。ふ、と息を呑む…体勢を一気に立て直す。木刀を構え直す。…無論源三郎もそのままじっとしてはいない。折れた木刀の柄を手に猛然と相手の巨木の根のような足元へと頭から突っ込む。
「…三つ目だ!」
 そのまま足を払う…が、瑞元は今度は冷静だった。振り上げた木刀をそのまま、下ろしてきた。


月の章 二十五へ月の章 二十七へ

「鋭鬼」Topへ TOP ページへ