「うむ。では頼むぞ、六助」
そう返され、今一度平伏してから覚兵衛の居室を去る六助だった。
…やれやれ。殿も矢巻殿のことになるとまるで子供じみてしまわれるからな…。
などとつぶやきながら苦笑する。覚兵衛宅は国家老の屋敷ではあるがそれほど広いわけではない。そもそも山国である佐井には広大な土地があったわけではない。お城下だって先人が開墾して作り上げた平地に建っているのだが、もっと広い土地が確保できる藩に比べるとその狭さは歴然としている。城下町ではあるのだが城だって立派なものがあるわけではないのだ。今は江戸にいる藩主山中忠敏の居城は大藩ならばそれこそ国家老宅ほどの大きさしかない。しかしその周囲にはぐるりと堀が切られ門には門番もいる。そして何より覚兵衛ら藩の重役の邸宅が周りをがっちりと囲んで守っている、というのは以前にも述べた通りだ。
無論のことどこかから何かが攻めてくるわけではない。合戦やいくさがあってからすでに百年や何十年という時が経ってしまっている。その当時はこの辺りも何かと物騒だった、とは六助も聞いている。しかし古老やすでに亡い彼の父・吉高から聞いただけの話(それすらも又聞き)なのである。実感などあるわけもない。
六助からしてがこうなのだ。さらに年下の又平などはそんな頃の話など聞いたこともないのではないだろうか。
覚兵衛の居室から小姓の控えの間に戻る。その又平は今日は所用があってここにも城にもいない。だから控えの間にも彼一人、ということになる。こういうことは時折あるので気にもしない。帳面仕事や覚兵衛が業務の際に必要とする書類の整理など、やらなければならないことはたくさんあるのだ。
…ホ。琵琶も大分育ってきたな…。
庭に植えてある琵琶の木のことである。廊下からでもその勢い良く伸びる様は十二分に見てとれる。源三郎が来た頃は、実はなりそうだがまだまだ葉もどこか未熟で頼りなげな様子だった。それが葉の緑は油でも塗ったかのように艶を増し、葉そのものも幅を広げ力強くなってきている。樹木にも他へ示すほどの意思があるならば、これから大きな仕事でもこなそう、さあ、やるか…と気合を満たしてきているようにも見える。
…ふむ…そう言えば…梅垣道場へも最近行っておらんなあ…。
実は体を動かすことはそれほど嫌いではない六助なのである。いや、むしろ好きな方ではある。そのため正式な弟子ではないが、梅垣道場に顔を出すこともよくある。対して又平はあまり体を動かすことが好きではないようだ。彼が出仕するようになった頃に一度道場へと誘ってみたことがある。しかし、どうにも性が合わないのか、あるいは幼少の頃より向かいの酒井半左を見ていて諦めるようになってしまったのか。それ一度きりで道場へ顔を出すこともなくなってしまった。
無論、何か役目上の用事でもあれば話は別である。特に定廻り同心とは連絡を密にとる必要があるので、佐々木常之進などとは頻繁に会っているそうだ。ただし、会う場所が道場ではないというだけなのだ。
…久々に…剣を振ってみるか…。
ゆっくりと肩を回しながら小姓部屋へと向かう。用事のすき間でも縫えば、道場へ顔を出すくらいはなんとかできるだろう…とか考えながら。
しかし。かすかな微笑と共に曲がった縁側の柱の一本。その根元の一点に目が止まった時、その顔からは一切の笑みが消えた。
小さなこよりのような、太い糸のようなものがまとわりついている。長さにして人差し指と親指を広げたほどもない。
黒く磨き上げられた木の柱にやや黄色がかった白く細い線。が、あのやかまし屋の粕谷文左衛門でも、うか、と見逃してしまうだろう。それほどにささいで何気ない様子。六助は一旦変えた顔色を元に戻すと、着物のすそを直すような仕草でそれを拾ってたもとに仕舞いこんでしまう。誰かが見ているわけでもないのだが、やはり、人目をはばかってしまう。
誰にも会わぬままに小姓部屋に着くと、たもとからそれを取り出し、深く息をつく。いるわけもないのだが辺りに誰もいないかさらに確かめてから…ゆっくりとほぐしていく。丁寧に、破れないように用心深く広げていくと、てのひらほどもない小さな紙が現れた。まるで爪楊枝の先で墨を伸ばしたような模様が、少々。
小さく文字が書かれてあるのである。大きさが大きさなだけに大量の文字を書くわけにはいかない。ほんの数行…数文字程度だろう。だから余人が見て、読んだとしても意味が通るとは思えない。
「…ふむ…そうか…」
軽く指で畳を叩いてから、六助はすでに仕舞ってある火鉢を取り出し、行灯を引き寄せる。これから暖や明りを取ろうというわけではない。行灯に火をともして紙を燃やす。その燃えかすを火鉢の灰に埋め込んでしまおう、と言うのである。慣れたことなのだろう、さっさと奥から火鉢を取り出してきてしまう…。
六助が季節外れの火鉢で整理している頃。源三郎は菊池の家の離れでじっと横になっていた。他にすることもないのである。うかつに動けばおたかにきつく叱られる。又平も気になるのかちょくちょく顔を見せに来るし、なかなか一人になることもできない。そもそもは己の修練不足をどうにかしたいな…ということでの酒井半左との面会だったのだが。
これでは本末転倒というやつである。酒井半左を手がかりに梅垣道場への出入りも…と淡い期待もあったのだが、これではいかんともしようがない。なんだか仕合うたび寝込んでいるような気がする源三郎でもある。
…どうにかせんとなあ…これでは寝てばかりいることになるぞ…。