雨庵先生からは今しばらくは安静になさって下さいませ、とやんわり釘をさされてある。…出歩くのもまだまだ無理な状況なのでこうやって寝ているしかない。
…ふと、何か話し声のような音が聞こえてくる。
母屋の勝手口の方からだろうか。この離れは位置からすれば奥まったところになるのだが、時折こうやって母屋の音や声が漂い聞こえることがある。しかしその聞こえ方はまちまちで、必ずしも大きな音が聞こえる、というわけでもない。あるいは常に馬鈴娘のかん高い声が響いてくるわけでもない。その辺りは家の建ち具合だとか庭のあり様によるものなのかも知れない。
市助の声のようだ。粗忽者の彼である。何かしでかしたのか…と苦笑しながら思っていたのだが、どうやら応対している相手がいるらしい。行商人か何かだろうか…値の交渉でもしているのかも知れない。そういった風にも聞こえるのだが、さすがに細かい内容までは聞き取れない。やがて交渉がまとまったのかそれとも決裂したのか。お互いに一言ずつ発した後は静かになってしまった。
それを聞きながら、ふと…菊花のことを思い出す源三郎。あいつは何をしてるんだ…? 最近姿を見せないが…?
その菊花はまだ佐井にいる。しかしお城下にはいない。
佐井へと通じる道はいくつかある。大きな街道には面していない緑奥深い山国だが、それなりの街道筋からならさほど苦労もせず容易に着くことができる。過去に数度訪れたこともある豪商達の遊山や藩主・山中摂津守の江戸行きなどにはそういった道幅も広く歩きやすい道を使う。あるいは山歩きに慣れた者ならばさらにその道行きは幅が広がるだろう。尾根を越え、崖を登っても佐井に辿り着くことはできるからだ。ただし、密かに入るには相当に骨が折れるだろう。他国者がこっそり入れるような場所には大抵番小屋があり、担当する藩士が常に詰めているのだから。
一方、主な道筋なら関が置いてある。これは藩を名乗るものならば必ず置いてあるものである。
関、とは関門のことである。そこからが佐井の地であって不審者が立ち入らないように監視する場所となる。正式な武士は別だが、各地の寺が発行する通行手形か信頼できる筋からの紹介状がなければ立ち入ることはできない。源三郎などは例の大野才蔵からの紹介状一つで何とか言いくるめて入ってしまったものだった。本来なら彼のような浪人者はなかなか通してはくれないものなのだ。
その関のすぐ近く。いつも担いでいる物売り用の箱を傍らに置いて…石の上に腰を下ろして休んでいる女が一人。菊花だ。
もちろん関と言っても彼女がいるのは佐井の内側になる。これから他国へ行こうか…という商人が何人かいたりして、これらは仲間を待っていたりするのだろう。佐井の地ではあの『八俣の変事』以降入ってくる他国者については非常に厳しい目が向けられるようになった。しかし、出て行く自国者に関しては普通に手形を改める程度で、さほど厳しくはない。
その関へ外から近づく男が一人。無論、関に詰めている藩士が彼を改める。…道中差しは差しているが武士のようには見えない。供も何もいない。しかし身なりは悪くない。佐井は場所が場所だけに道に迷い、一見食い詰めたような身なりになってしまった者も多数訪れたりするのだが。
「………」
「……」
関の門で門番二人と何か押し問答となっているようだ。つと、立ち上がって箱を背負う菊花。関の方へ歩き出す。…やや、足取りが以前とは違うようにも見える。が、気のせいかも知れない。
「何度も申し上げておりますように、手前は摂津屋の手代でございます。あるじの命を受け、こうして佐井に参った次第でございます。どうか、お通しを…」
「ならぬ。手形を持っておらぬ者を通すわけにはいかぬ。今一度在所へ立ち戻り手形を持って再び参られよ」
門番はそれぞれが棒を構えて男の行く手を阻む。しかし男もそれで引き下がる様子もない。本来なら手形のない者は通行できない。紹介状でもあれば話は別だが、男はそういった物も持っていないようだ。こうしたことは旅をする者なら当たり前のことであり、男の旅慣れた様子からすれば知っていてもおかしくはないのだが…?
ちょっとした騒ぎになってしまっている。こういう場所ではちょっとした見世物になってしまう。一人、二人、と関をへだてている柵へと集まってきてしまう。そんなに大きくはない関だ。柵ごしだが手を伸ばせば届きそうな場所でそのやり取りが続いているのである。
菊花も無論その中の一人。あごに手をやって半分くらいは興味のありそうな顔でやり取りを見ている。ここにいる連中も大抵はそんなものだろう。よほどのヒマ人でなければそんなに見入ったりはしない。が、そんなにヒマのある人間がこんなところにたくさんいるはずもない。
しかし明らかに男の方が分が悪い。野次馬どももいつ男が引き返すか期待しているのだが…。
身の証明でも立てようとしたのだろうか。男がたすき掛けにしていた包みを、開いた。箱のようなものがここからでも見て取れる。が…何かの拍子で引っくり返してしまう。ばらばらと転がる丸薬のような黒い粒々。野次馬の中には吹き出してしまった者までいる。大慌てで中身を広い集める男を見て、笑い出している者までいる。なんとも、哀れな光景だが…男に怒気や邪気が見られない分何かおかしな芝居でも観ているような気分になってしまうのだろうか。
やがて男はあきらめて箱をしまい…来た道をとぼとぼと戻り始めた。辺りには男がこぼしてしまって、しかし拾いきれなかった黒い粒々がまだ散乱している。柵のこちら側にまで転がってきたものもある。一つ、つまみあげてみる菊花。小指の爪の半分ほどの大きさだろうか。
「…なるほどね」
それだけつぶやく。そして何食わぬ顔でそれを懐にしまうと…その場を去って行ってしまった。