それから菊花が向かったのはまた違った場所である。が…今度は源三郎のいる菊池の家に戻ってみるとしよう。なかなかの珍客が来ているようなのだ。
「いや、久しい、久しいのう、矢巻殿」
 相変わらず豪快な笑い声を上げているのは誰あろう、月彩塾の渡辺寛月なのである。

 相変わらずいいかげんそうな口なのではあるが。実はこう見えてもお城下では洒落者として通っている、と本人は思っているらしい。今日も羽織にはこっそりと絹を用い、裏には優雅な刺繍をほどこしてあるのだが…羽織っているだけではただのどぶ黒い羽織にすぎない。目に見えないところに金をかける、という心がけはある意味立派だがここまで見えないと意味はない。
 離れまで案内してきたのは又平である。寛月はここへ来る直前まで覚兵衛のところにいたのである。その覚兵衛宅からここまで案内してきたのが又平ということになる。
「今日はたってのお願い、ということで渡辺様をご案内させて頂いたのですが…」
 ちら、と寛月を見る。その離れには源三郎に相対するように寛月、そしてその寛月のやや後ろに又平が控えている。しかし特に格式ばった場でもないし、又平にとっては十二分に見知った自分の家の一部なのである。源三郎も普段と変わりないように端座している。みぞおちの怪我が治ったわけではないのだが。
「矢巻殿に何用で? それがしは何も承っておりませぬが」
「いやいや。ご家老には話が通っておりますぞ」
「はあ…」
 やはりかんらかんらと笑うだけの寛月。話が通っている、と言っても又平に通ってなければ彼にとって意味はない。
 …ご家老様はまた機嫌が良くなかったしなあ…。
 ここのところ覚兵衛の機嫌が悪くなる時は源三郎絡みの時である。多分、目の前で大きな笑い声を上げているこの野暮ったい背中が余計なことでも言上したのだろうなあ…と又平は心の中でため息をつく。
 当の源三郎はそんな心中を察してか察せずか。こころなしか笑みを浮かべて寛月の前に端座している。
「何、それほど大したことではござらん。矢巻殿を湯治場にご案内いたそうと思ってな。湯治場と言っても近くには良い酒を出す宿もありますぞ。傷の治りも早くなろうと言うものじゃ」

 雨庵先生からは安静と言われてはいるが、湯治ならば治療の名目で羽を伸ばすこともできる。さらに、正直なところ対処に困って菊池の家に押し込めっぱなしの今の状態を案じているのだろう。年上なのにどこか無器用な源三郎に対する寛月なりの気遣いなのかも知れない。
「どうじゃ? ご家老には話を通しておるし、雨庵先生のことならそれがしにお任せあれ。うむ、すぐにでも一筆啓上仕ろうぞ」
「それがしに異存はございませぬが」
 ちら、と寛月の後ろの又平を見る源三郎。露骨にため息をついて見せる又平。
「…そういうことでございましたか。どうりで」
 どうりで覚兵衛の機嫌が良くないわけである。余計なことをしおって…とぷりぷりしていたのではないだろうか。
「どうりで、いかがした?」
 またこの男もその辺の事情を知ってか知らずか、こういうややこしいことを言い出すから困ったものではある。

「…失礼いたします」
 そこへ茶を運んできたのだろう、離れの外からおたかの声がする。からり、と唐紙が開く。
「おお」
 大仰に驚いてみせるのは…無論寛月である。当然そんな声は無視するのがおたかでもある。
「…どうぞ」
 一応作法に則って寛月・源三郎・又平、と茶をすすめていく。
「ふむ。…さすがにおなごらしゅうなってきたのう…あの馬鈴娘がおとなしゅうなったものじゃ」
「……」
 また余計なことを…と又平は心配でならない。源三郎も平静を装っているが、どうにも苦手なこの娘がいつ爆発するか、と内心やや不安を感じつつある。実際、おたかのこめかみ辺りがひくひくと小刻みに動いているのを見逃す彼ではない。
「どうじゃろう、又平殿」
 一通り茶をすすめ終えたので、平伏して離れを出ようとしたおたかに、ちょいちょい、と手を振ってとどめておいてからこう切り出す。なんだろう、と不思議そうな顔でゆっくり腰を下ろすおたか。
「此度の矢巻殿の湯治場行きじゃが」
 いつの間にか決定となってしまっているのだが。まあ、そうなってしまうのも寛月の人柄故かも知れない。
「それがしと二人道中、というのも悪くはない。悪くはないのじゃが…ご家老様にはあまり覚えも良くないじゃろう、それでは」
 良くないどころではない。そんなことを簡単に許すような覚兵衛ではないだろう。激高のあまり自分も一緒に行く、とか言い出しかねない。もちろんそういうわけにはいかないのであるが。
「それは…無論のこと」
 源三郎と寛月が行くのは押し通したとしても。誰か目付け役が必要になるだろう。自分か六助のどちらかが同行することになるだろう…と又平は自然に思っていた。
「そこでじゃ。たか殿を目付け役にしてはいかがかな? 身内なら問題もないじゃろうし、何より華が増す、というものじゃろうて」


月の章 五十へ月の章 五十二へ

「鋭鬼」Topへ TOP ページへ