皆のいる座敷へと連れ出される。いや、ほとんど寛月に引きずられているようなものである。多少なりとも酒の入っている寛月が、むんずと右腕を掴んで放さない。もちろん源三郎が振りほどこうと思えばできないことではない。しかしそんな源三郎は苦笑いを浮かべたままされるがままになっている。
おたかは心配そうに後ろから燭台を差し出しながらついてきているが、本当はどうしたら良いのか、そっと寝かせておいた方がいいのかそれともこのまま寛月のされるがままにしておいた方がいいのか…分からないのかも知れない。
すでに辺りは深い青と黒の混じった夜の間になっている。
源三郎が寝かされていたのは小さな客間のようだ。そこから廊下へ、縁側へと出る。
夜、というのは実はさほど暗いものではない。特に今晩のように星が出ていたり、あるいは月がその煌々とした優しい明りを灯していればなおのこと。さすがに昼間の陽光には及ばないが、目が慣れてくればそれなりに見えるものではある。さらにおたかが後ろから燭台を差し出している。足元がおぼつかなくなることはないだろう。
「さ、ここじゃここじゃ。おうい、本日の賓客をお連れ申したぞ。皆、場所を空けい空けい。空けぬと言うのなら蹴り倒してでも進むぞよ」
もちろん誰にもそんなつもりはない。
「…矢巻殿? お怪我は…」
末席にいた丈助が心配そうに立ち上がる。
「いや、さほどには痛まぬ故」
「あれくらいでどうにかなるような奴ではないわい」
こんな場なのだがどんぶり飯に喰らいついている瑞元。
「そうじゃろうて、のう?」
に、と唇の端だけで笑みを浮かべ…またどんぶり飯に専心していく。
…お見通し、か。
「大事ない、大事ない。ほれ、おぬしには上座を用意してある。兵衛の隣にでも、どかどかっと腰を下ろすがいい」
「しかしそれがしは…」
「なにがしもそれがしもないわいな。…そりゃ、こちらじゃ、ここへ座るが良い」
中央に源三郎を下ろし(むしろ押さえつけるように)自分はその左へ。無論のこと右側には兵衛が端然と笑みをたたえている。
「体の具合はどうかの?」
「は。差しさわりございませぬ」
「ホ。それは何より。まあ、一献参ろう。酒はいける方だと菊池殿に聞いたことがある。ささ、参られよ」
大きく広げたてのひらほどはあろうかと言うさかずきを渡される。無言でそれを差し出したのは寛月である。渡す時ににやりと唇の端に残すような笑みを浮かべることを忘れない。
「こりゃ寛月。先ほどまで寝ておった御仁に何という真似を。ぬしには労わりとかそういう面持ちはないのかのう?」
言いながら兵衛もにやにやとした笑み。
「何を言うかこの剣しか頭にない堅物が。酒はささと呼ばれた古来よりいかなる薬よりも優れたり、と数多の書物に載っておる。それが故にこうして手負いの矢巻殿に処方するのじゃ。ううむ、いかんいかん、ワシも薬を飲まねばならんのう。雨庵先生に言われておるのじゃ。食す時には必ず飲め、と」
「ほほう…それは初耳じゃ。病もたまらず逃げ出すようなぬしがのう…雨庵先生もさぞお困りだろうて。そうじゃ、先に口を閉ざしてしまう薬を煎じてもらうがよいようじゃの。なあ、矢巻殿」
どう答えてよいか…分からない。とりあえずの苦笑い。
「いや、ワシより先にこの賓客に薬を処方せねばならん」
「うむ。それは良き考えじゃ。さ、矢巻殿、さかずきを持たれい。薬を進ぜようぞ…」
なみなみと注がれるのだった。さかずきのほの赤さが濁酒の乳のような白さに映える、それを源三郎はぐいっとあおったのだった。
上座には三人、下座にはおたかと丈助、それに瑞元という図にはなっている。しかし宴が進めばそういった図も崩れてくるものである。
肴が出る。焼き物は川魚と味噌を塗った山の物。山菜のかぐわしい香りも漂う。しし肉も柔らかく煮えている。肉を除けばお城下ではまずお目にかかれないものばかりでもある。佐井は山国のため海の魚などを生で見ることはない。干物の類として入ってくることはある。が、川魚もなかなかお城下までは入ってこないのだ。こういった山のさらに奥にしか川が流れていない、ということもあるのである。
ところで給仕しているのは久作老人と…菊花しかいない。何度かおたかが「お手伝いします」と訴えていたのだが、二人が頑として聞かなかったのだ。
あのお手伝い三人はあの後即座に館から追い出された。誰もが佐伯六助の手の者だろう…と思ったのだがやはり事情を話すことはなかった。恐らくはあれから夜を徹してお城下へ戻ったものと思われる。とすれば…館の様子が六助から覚兵衛の耳に入るのはどれほど早くても翌朝、ということにはなろうか。
…いや、一人、早馬でお城下へ戻った者がいる。おこまである。他の二人は道を急ぎつつ戻る、ということになったのだろう。
六助はまだ起きていた。書類の確認や決済する事項などがたまっていたので自宅に持ち帰っていたのだ。こういうことはまれにあることではある。特に今回は又平にほとんどの仕事を押し付けてしまったため…どうしても処理しきれなかった分が残る。だから又平も今頃は燭台を頼りに書類とにらめっこしている。
「…誰だ」
お城下を馬で走ることは禁じられている。だからおこまは途中から走ってここまで来ている。
「早急に…お知らせ、したきことが、あります…」
頭から湯でもかぶったように汗にまみれ、肩で息をしているおこまが庭先でかしこまっている。