「何か…誰か…おったのか…?」
「さ、さあ…」
 すでに誰もいない。あるのはさびれ果てた、屋敷のみ。

 源三郎はもちろん、菊花も才蔵も彦八もそれぞれに散った。何も知らない連中の登場がきっかけになった、ということになる。このまま源三郎と才蔵の果し合いが中座したのが、二人にとって良いことだったのかそれとも良くないことだったのか。それは当の二人にしか分からない。
 きっちりとケリを付けたかったのか、と言えば…それも当人たちにしか分からない。
 才蔵は大野衆を束ねる頭領である。それが大喧嘩の末に幼少の頃から共に育った源三郎を追い出すことになる。しかし二人はこうやって度々会って…そして仕合っているらしい。そのほとんどを見てきている菊花によれば…『あれはもう腐れ縁を通り越してるねえ』とのこと。彼女に実際のところはどうなのだ、と問うてみても…苦笑とも呆れとも付かない表情にかすかにさびしげな笑みを浮かべて
『そういうもんなのさ、あの二人は』
 と、こんなことをため息と共に述べるに過ぎないだろう。

 その菊花は姿を消し…彦八は己の長屋に戻っていた。商家の手代を装っているが、戻る時間はいつもばらばらである。だからこんな昼前に帰ってきても周囲に怪しまれることはない。隣近所にも、ああ、いつものお帰りだねえ、とかそんな風に思われるくらいなのだが。
 …さて…どうする?
 引き戸をからり、と開けるとそこにはゆったりと寝そべって煙管なんぞを器用に回す一人の男が。
「遅かったな」
「…お頭」
 何を言えばいいのか…狭い土間で、一瞬立ち尽くす。

「もういいやな。後は…俺が全部やるからよ」

 よいせ、と座り直す。堂々とあぐらをかき…くるくる回していた煙管に煙草盆から、ぽっぽっと火を吸い付ける。
「お頭…」
「おめえは気にするな。やっぱり相手が悪いやな。…すまねえ、ちっと…見誤ってたな。あいつを」
「でも、でも、手前は…」
「これからは奴を探るだけにしろ。それでいい。いや、そっちに専心してもらいてえ。その方が俺も楽になる。…他にここでやることもあるから、よ」
 カン、と煙草盆から響く鋭い音。煙管の雁首を叩くことで灰を落とすのだ。耳に障る、が、それはどこか柔らかくもある。
 …ぷ、と吸い口に一回だけ息を吹きこむ。
「いいな? おめえはもう手を出すな。分かったか?」
「…へい…」
「よし。俺は一度手毬屋に戻るか。何か知れたら文三でも遣わしてくれや」
 文三とは彦八手飼いの手下である。源三郎を見張っていたあの男で…覚えているだろうか? 一応大野衆の一人だが、あまり気の利く男ではない。それでも愚直な性質で、彦八にとっては弟分のような存在である。源三郎にまかれた後、彦八に別件を申付けられているため、今はお城下にいるはず。この長屋の、彦八の隣に住んでいるため帰ってきたらすぐに分かるだろう。

「…ああ、なんかくたびれたなあ、ちょいと…一杯やっていくか。どうだ? おめえも?」
「分かりやした。…おともいたしやす」
 渋々、といった様子の彦八である。しかし
「そうか。じゃあ…行くか」
 と、才蔵は首に手を回すようにしてしまう。無理に連れ出しているように見えないこともない。

 その頃…あの廃屋敷の庭の中、である。初老の武家は念入りにあちこちを確かめるように歩き回る。
「庭師の手配は大丈夫かの?」
 ついて歩く年配の商家もにこやかな笑みを崩さない。
「はは、その辺りはご心配召されますな。ここのところお城下でも噂になっております佐吉に頼んでおりますゆえ」
「ほう…あの佐吉か。それは楽しみだのう」

「岩間様のお勧めであったのだが、やはり悪くはないのう、ここは」
「左様でございますか。さすがにご家老様でございますなあ」
「うむ。ここのところはさらにご機嫌が良くてな。…一頃はなんたらと申す他国者のせいでご機嫌が斜めのままでなあ…」


星の章 四十一へ星の章 四十三へ

「鋭鬼」Topへ TOP ページへ