件の屋敷である。

 無論、佐伯六助はここであんなことがあったことなど知る由もない。
 …何ともさびれた屋敷だのう…。
 ここに何も手を入れずに住もう、とはいかな自分でもさすがに思わない。門の外から眺める限りでは屋根の瓦の端々からは我が物顔に茂る雑草が目につき、土塀も汚く変色しきっていてあちこち崩れて骨組みが正に白骨のように飛び出している。城手の上手が入るなら…と、考えないこともないが、彼にそんな機会はまず訪れないだろう。今の長屋の借り住まいの方が気楽だ、というものではある。
 …住めば都、とはよう申したものだが…。
 それでもこんな場所が一体どういう風に変わるのか、そこら辺りに興味がないわけではない。

 編笠を深くかぶり、着流しの軽装。暗めの衣を用いる。大小を無造作に帯へと突っ込んである。佐伯六助のいつものお城下での姿である。それなりの身分のある武家だ、と明らかに分かるような格好は避けることにしている。役職上、供回りを連れないことも多く、こういった格式張らない姿の方が何かとやりやすい。無論荒事の可能性がある時は又平はもちろん同心たちに同行を頼む。
 うらぶれた門扉をくぐる。
 …意外とさびれてはいないのだな。
 そう言えばもうすでに矢部様や他の武家も入っておったのだな、と気づく。今はもう誰も訪れることもない朽ち果てた幽霊屋敷ではないのだ。

 …む。
 枯れた池。そのほとりに誰か、いる…?

 ゆったりとしゃがみこんでいるのは一人の女性である。若い…と言えないこともない頃か。背中には大きな箱を背負い、手ぬぐいをくるりと頭に乗せ…いや巻いている。動きやすい恰好である。
「…そちは…?」
 しゃがみこんだまま。顔だけでまぶしそうに見上げてくる。その赤い唇が鮮やかに人目を引く。
「薬を売ってますのよ、旦那。お安くしときましょうか…?」
「いや。結構」
 他国者か、と自分の小さな違和感を確認する。佐井の地ではなかなか見ない顔だちではある。

「お役目でございますか?」
 …この女…何者だ…?
 どこかで会ったような気もする。しかし思い出せない。他国者などそう会う機会などないから、会えば覚えているはずなのだが…小姓、という役目上面識のある人間を覚えるのは重要な職務の一つでもある。
「まあ、そのようなものだ」

「そちは…」
「ちょっと寄りましただけですのよ。こういった場にしか生えない薬草なんかもありましてね。もしか…と思ったのですけれど」
 ちらり、と歯を見せて笑う。軽く体を揺すって立ち上がる。
「そう甘くはないものでございますね。では、旦那もどうぞ息災で」
 それきりで、去ってしまう。六助の返事も待たずに。

 言うまでもなくこの女性は菊花である。
 後始末、と言えば聞こえはよくないが源三郎と才蔵の仕合の痕跡を消しに来たのである。本来ならこういった作業は彦八がするべきなのだろう。が、あの様子では無理、と判断した菊花が勝手にやって来て勝手にやろうとしたのである。才蔵もそこまでは気が回らないだろう、という彼女の判断もある。
 しかしまさか佐伯六助が来るとはさすがの菊花も予想していなかった。
 菊花はかつて「おたみ」として言葉は交わしていないが六助に会っている。もし六助がそのことを覚えていたら…無論のことどこにでもいそうな村娘風に姿を変えてはいたのだが…少し話がややこしくなる、と咄嗟の判断で「どこかでちょっとだけ会っている」というような要素を少しだけ加えて接していた。そして六助の「どこかで会ったが思い出せていない」という様子を敏感に感じ取っていた。
 だから最初から知らない者同士、初見の者として接しても問題はなかったのである。が、いきなり態度を変えるわけにもいかない。そのためさっさと会話を切り上げ、さっさと去ることにしたのだった。

 菊花が去った後。六助はしばらく立ち止まって考えていた。誰だったのか、どこで会ったのか思い出そうとしていたのかも知れない。
 だが…その迷いを振り払うように何度か軽く頭を振ると、今度は母屋の点検に向かうことにしたようだ。ゆっくりとした足取りで茫洋たる庭を後にしたのである。


星の章 四十三へ星の章 四十五へ

「鋭鬼」Topへ TOP ページへ