…何をおっしゃっているのかしら、この方は…?
 馬鈴娘の正直なところである。これではまるで…
「まるでお師様みたい…」
「気づかれたか、たか殿」
 もう一度、身体を揺すって座り直す。少し、手助けをするおたか。
「あの二人の構えや刀の扱い方。それは正しく同門のそれであろう」

「もちろん細かな差異は見られる。しかもどちらかと言うと…あの優男」
 まだ少し震える指先で才蔵を指す。
「あちらの方が腕は立つ。矢巻殿とは違った様相が見える。底が違う、とでも言うべきか…」
 軽く、咳き込む。しかし喀血にはすでに至っていない。
「底、でございますか?」
「左様。矢巻殿は真っ直ぐなのだ。…ただ、前を向く。それだけ。他にはない」

「しかしあちらの御仁はちと違う。底に別の思惑を抱えている。そんな風にも見える。それに」
 ふう、と息を一つ吐いて、竹に背中から身を預ける。軽く、手で顔を覆う。
「佐野様…?」
「いや、大事ない。お気になさるな。しかしあの二人…まるで師と弟子のようにも見える」
「それほどお年も離れてないようですけど…?」
「年の数と鍛錬の質にはさほどの繋がりはござらん。己より年若くとも優れた師はどこにでもいるものでござるし…その逆もまた然り」
 瑞元のこの変わり様は竹庵先生との出合いによるものである。竹庵先生は無論瑞元よりはるかに年上だが、そういった話も戒めとして諭していたのかも知れない。
「恐らくは矢巻殿は別の師に就いていたはず。その後にあの仁に…であろうか、いや…それともまた違ったようにも…?」
 そこへ菊花が雨庵先生を連れてくる。雨庵先生は一目瑞元を見るなり…女童のおるいに何か言いつけ、自分は瑞元の胸元を広げて丹念に調べ始める。源三郎に打たれた跡を調べているのだろう。

 おたかは走り出したおるいに付き添う。水を…と雨庵先生は言っていたはず。それならこの子一人では運ぶのは難しいだろう、と思ったのだ。
「……」
 無口な女童である。お互い顔は見知っている。雨庵先生は梅垣道場にとっては馴染みの存在でもあるし…お城下でこの奇得な医者を知らない者はいない。そしてその医者にいつも付き従っている女童のことを知らぬ者もいない。おたかは兄の又平との関係上、おるいとも何度も会っているのだが…。
「…」
「………」
 声を聞いたことがほとんどない。声を発することができないわけではないことは知っている。ただ、しゃべりたくないのだろう、と馬鈴娘を含めた皆が思っていることではある。

「外野が増えてきたなあ」
「へ。その方がいいじゃねえか」
「てめえで呼んでおいてそれかよ」
 右拳を前に、左拳をやや後ろに。やや半身となって…両足は揃えずに違える。
「さあて…やろうか?」

 水を得ようと思ったら人家が必要となる。この竹林はあの「たけ長屋」に連なっている。長屋には井戸がある。そこへ行けば汲むことは容易い。
「…?」
 しかしおたかは妙なことに気付いた。…おるいがそのたけ長屋の方を見ていない。足の運びは緩んでいない。軽快に進めている。が、顔は前を向いていても、その目は…?
 …あの二人を見ている…?
 ちら、と見ながら走っているようにも見える。

 枯れた竹の葉は水を吸って重い。それを跳ね散らしながらおるいがたけ長屋へ、と駆け込む。それへ続くおたか。…と、目の前の小さな背中がいきなり歩を止める。
「……」
 やや着崩れた印象の若い男が目の前に立っている。その手には…匕首が握られてある。
「そこから先はちょいと待っててもらえやすかね。…こちとらも役目なんでね」
「どういうおつもりですか?」
 おるいの前におたかが出る。後ろ手に女童をかばいながら。
「いえね、追っかけてる奴がいましてね。それがここいらにシケ込んじまってね。…ちょいとばっかり助けてもらうとねえ…へへへ」
 一歩、前に出る。同時におたかは一歩下がる。
「お断りします。そこをお通しくださいまし」
「まあ、そう冷たいこと言いなさんな、こちらも…!」

 その姿は一瞬震えたようにも見えた。やがて…力を失って崩れ落ちる。…そして、手を刀をように構えた菊花の呆れた顔が見えた。
「とんちきなことやってるもんだよ、こいつも…ったく」


星の章 六十一へ星の章 六十三へ

「鋭鬼」Topへ TOP ページへ