「…マズルカはうまくやってるかな…」
『エイブラさんですか…どうでしょうね。なかなかにしたたかなようですけど』
「したたか、か…」
言いながらキーボードを打つ手は止まらない。
『本当は気になってるんじゃないんですか? 色々と?』
「気にならん方がおかしいだろ? 大体何の資格も持ってない訓練もしてない奴がうちの宇宙機に乗ってるって時点で重大な軌道交通法違反だ。罰金刑どころか懲役もんだぜ…うちのタイニィビートは乗客認可も受けていない、ただの貨物船なんだからな」
ふうー…と息を吐く。
「ま、今回は特例ということで軌道管理局には機内滞在の仮認定を出してもらったけどな。それも第二衛星の軌道ステーションに着くまでは、ってな一時的措置だ。だからホープフルとカルスにも優先的に特信出せたんだけどよ…」
ぴた、とキーボード打つ手が止まる。
このビルは他にもいくつかこういった事務所が入ってはいるが、そういったところから来る雑音は聞こえないような防音設備が充実している。だから、こうやってジルバが黙ってしまってキーボードを操作する音が無くなってしまえば…後は彼の足元に置いてある、コンピュータの冷却装置の一つであるファンの羽虫のような音がするだけになってしまう。本体は液冷が基本なのだが部品によっては空冷によって温度を下げるからである。
あとは…大分年期の入ってきたエアコンくらいだろうか。こちらはこういった静かな時に、やや耳に残る音を出すことがある。
「…どうした?」
自分から話を振ってきながら黙ってしまったサルサが気になったらしい。
『いえ。エイブラさんの目的について想定していました。…兄の話ではエイブラさんには電子系や機械系に突出した知識や経験があるようですし。その辺りから何か分かるのでは、と』
ジルバやマズルカを除いて他の連中とは話したがらないサルサだが、ポルカとは時々データ通信による連絡を取り合っているらしい。会話という形ではなく内容をデータとして送受信する。その方が時差に悩まされることもないし、場合によっては大量の情報をやり取りすることもできる。今後、マズルカ達もこういった方法に切り替えることもあるのだが…「通話」そのものは目的地である第二衛星に着いても続くものらしい。なぜかどんなに遠く離れても惑星上の同僚とは直接話したくなるものらしい。
「ふむ? でもそうは言ってもな…」
『不可解なデータを受信した時も暗号化されたファイルを展開してみせたそうです』
「…不可解なデータ? なんだそりゃ…? マズルカのやろ、そんなの全然言ってなかったじゃねえか…まためんどくさがって報告しなかったな、あいつ」
『何でも惑星と衛星相関図だったらしいのですが。兄が元の圧縮データも保存しています』
「じゃ、ポルカにそれを送ってくれるよう伝えてくれ。こっちでも解析してみよう…」
『はい』
サルサは一日に一回程度、ポルカと交信している。明日になればあのデータをジルバが見ることもできるのだろう。
「しかし正体分からん、てのは手の打ちようがないな」
『そうですね…現在は明確な目的が想定できませんし』
「いくつかは想定できるのか?」
『はい。でもまだ断片的な想定の域を出ません。不確定すぎます』
「ま…そうだわな」
今月、タイニィビート号は第二衛星に向かっている。帰ってきたら集中的に整備をする必要があるので…その手配もしないといけない。年間契約する、という手もあるのだがなぜかここでは毎回個別に契約し直すことが多い。特に理由があることではない。ジルバの趣味かも知れない。もっとも、相手の整備業者まで毎回変えているわけではなく、そういった事情をよく知っている相手だから、ということもあるのかも知れない。
その他軌道計算から様々な雑用まで。やることは多い。エイブラのことにだけ関わっているわけにはいかないのである。
…そこへ軽快な電子音が鳴る。惑星上から軌道上までカバーしている汎用データ通信を受信した、というしるしである。
『…軌道管理局から連絡がありました。エイブラさんの機内滞在に対して正式認定が下りました』
軌道管理局からだったらしい。これでエイブラがタイニィビート号に乗っていても、とりあえずは合法になった、ということになる。しかしそれで終わりではない。
『さらに連邦警備局シードレ郡本署から捜査協力の要請が来ています。本署まで直接出向いて欲しい、となっていますが…』
軌道管理局からの通信を閉じて、警備局からの通信を開いてみる…文面は丁寧なものだがそこはやはり警備局。そこかしこから感じる威圧感はさすがである。…もう一度、大きく息を吐くジルバ。
「しゃーない。行かないといけないだろう。こういうのは早い方がいいな。…今日中に伺います、と返信しておいてくれ。ま、そんなにかからないだろうけど」
よっこいせ、と立ち上がる。シードレ郡とはここ、軌道エレベータの重要基地でもあるインナリウスシティが属する行政区分である。そこの警備局の本署、ということは警備の本陣ということになる。あまりお世話になりたいところではないが…仕方ない。