「なんか、たくさんだったような」
それにしては汚れの量が多い、とかそんな風に思ってたらしい。服の汚れそのものが普通だったのは、あの時マズルカがキャビンに入ってきた時のポルカの態度を見れば分かる。何らかの異常と見たならばポルカが黙っていたはずはない。
ここら辺だったかしらん、と細い通路をかきわけるように泳いでいく。例えるなら沈没船の小さな煙突の中を進む一匹の小魚、といったところだろうか。
無論のこと通路はハッチから最後部まで一本道で繋がっているわけではない。途中いくつかの分岐点があって、そこからさらにまた細い通路が枝分かれしている。…正に迷路である。だが、迷路と言っても地図がないわけではない。設計図にはもちろんのこと「通路案内図」というものまで存在している。それらを見ていればまず迷うことはないだろう。
マズルカも整備の時には必ずこの「地図」を持って行くことにしている。実際にタイニィビート号でも何度も何度も迷ったことがあるからでもあるのだが。前に乗っていた船の時もやはりこういう「迷路」で迷っていたものではある。…外注で請け負ってもらっている整備士の人たちが何も見ずにすいすいと中に入って行ってしまうところを見るたびにヘコむんだそうである。
タイニィビート号に限らずこういう小型船は軌道上で整備をすることがほとんどである(よほど重篤な場合は部品にバラして軌道エレベータで降りるか、超大型船に丸ごと積んで惑星上に降りるのだが…費用が尋常でないのでまずそういうことはない)。昔は皆、惑星上の整備工場でやっていたのだが、軌道上も技術が進んでそういう整備工場をいくつもいくつも持てるようになった。これは宇宙へと飛び出すのが従来のような複数回の大気圏突入も可能な大型船だけではなく、基本軌道上や惑星衛星間航路でしか活動できない小型船や中型船がその数を増やすようになった一因とも言えるのである。
マズルカは「地図」を片手にさっき行った場所を漂いながら探す。なお、最後部と言えどもさすがに照明はきちんとしている。操船部と変わらない照明の威力なのだが…何せ場所が場所である。光を遮るほどにたくさんの物品があるものだから隅々にまで光が届いて何でも見える、というわけにはいかない。だからマズルカの頭にはいつの間にかベルトでもって固定する電灯がくっついている。これも整備の時には常備されているものではある。
まだ周囲は明るいのだが、そのスイッチは入っている。マズルカの頭の動きに合わせてやや明るいオレンジ色の、ぼやあっとした光が上下左右に動いている。
「こっち…よね?」
別にマズルカが行き当たりばったりで整備していたわけではない。一応作業予定表があって、そこへ記されている箇所を整備していたのである。…ただ…それがどこだったか当人が覚えていないだけなのである。整備士ならば問題なく辿り着ける場所なのだろう…少なくともこんなあちこちに頭突っ込んで「違う違う」とか落胆しながら他を探すような無駄なことはしないだろう。
「あ。ここだ」
ようやく先ほど自分が整備していた箇所を見つけたらしい。…しかし。
「? なんかあんまし変化ないみたいね…?」
ようく見てみるとたしかに配管や小さな機器に着いているすすとか汚れとか、そういうのが他よりも多いような気はする。その箇所はマズルカなら肩から先がすっぽり入るくらいの「くぼみ」である。これがチームフランカーのアリのように大柄だったら両方の肩を入れるのは少し、難しいのかも知れない。
外見上は特になんともない。でもなんか気になる。
ということで再びそこへ頭突っ込んでみたわけだが…
「うえ」
すぐに顔をしかめて頭を引き抜いてしまった。さっきまでとは大分違うようではある。
「何コレ…くっさあ…!」
臭いのもとはどうやらここだったようだ。これくらい呼吸気に変化があればポルカが気づいてないわけはないのだが…?
そのポルカはエイブラと共にサルサから送られてきたファイルを解析していた。もちろんサルサが惑星上の情報網を検索して探し出してきた解析用の別の資料も添付されてある。
しかし…マズルカの感じている臭いには…気づいていないようである。気づいていれば即座にマズルカに指示が飛ぶはずである。
人間風に言えば夢中になってしまっているのだろうか…? いやいや、ポルカとタイニィビート号の各センサーの接続はかなり厳格なものである。何らかの変化や異常があれば何よりもそれを優先するようになっているのは言うまでもない。
では、これは一体…?
「ポルカ様。これは…」
『ううむ…』
サルサから送られてきた資料がメインモニタの上で踊る。もちろんそのほとんどは見たり聞いたりしたこともないような語句ばかり。まずはその語句から探す必要がありそうなのだ。