ぶーん、ぶーん…。
胸ポケットに入れっぱなしだった端末が震動している。電話の呼び出しである。
「ちょっと失礼」
アンヘラにくるりと背を向けて、やや腰をかがめるように端末を取り出す。…この端末はインターネットにも接続できるし、電信のやり取りもできる。ここから航路上のマズルカに発信することだってできる(ただし返信は非常に遅くなる)。が、電話回線として繋がっている、平たく言えば電話番号を知っているのはサルサだけなのである。それも外部からの音声接続は強硬にシャットアウトするほどの排除っぷりなのである。
なお、外部の他の番号との通話用にはもう一つ別の携帯端末があるので問題はない。
「どうした? 何かあったのかい?」
小声である。基本、こういう形での会話はほとんどないのではあるが。
『いえ。別に』
「じゃあ、どうしたんだ…?」
『ちょっとした通話テストです。気になさらないで。あーあー、感度は良好』
「そうかい? …ああ、彼女のことは知ってるね?」
彼女とはアンヘラのことだろう。
『ええ。もちろん』
「じゃあ、ちょっと挨拶だけでもしておいてくれないか? 立場も立場なんだし」
『………』
「別に四六時中相手してくれ、というわけじゃないんだ。あ…でも僕が事務所から出かける時は二人だけか…」
『………』
「顔見せ、と言うか…いや、実際に顔を見せるわけじゃないな、ほんと軽く、でいいんだ。ね? 頼むよ」
『…分かりました。ジルバがそこまで言うのなら』
ぽん、という軽い注意を促す音(特に音声設定をいじっていないのでデフォルトの音でもある)がして、目の前のコンピュータのモニタにあの翡翠色のアイコンが姿を表す。
…まったく強情だよなあ…。
ため息を一つ、ついたりしながら端末をしまうジルバ。
「ところでアンヘラさん」
「はい?」
アンヘラはアンヘラで手持ち無沙汰に(その割には興味深そうに)事務所の天井なんぞを見上げていたのである。大して特徴なんぞもない、鉄骨むきだしの、こういう貨物関係ではよくある事務所の天井。倉庫も一緒になってる会社だとこういうのはよくあったりする。大手ならまだしも、個人経営の小企業だとこんな風に殺風景だったりするのは当たり前だったりする。
「航路上の二人には紹介できませんが…約束ですし」
「それはこちらも納得していますのよ」
「地上要員のサルサには紹介しておきます。…サルサ、こちらアンヘラ・リーン・リドルさんだ。警察の方だよ」
「初めまして。私、シードレ本署電子演算犯罪課課長のアンヘラ・リーン・リドルと申します。サルサさん、でよろしいのでしょうか?」
…二人してモニタに向かって声かけてみたのだが。うんともすんとも返答はない。
「…ええっと…?」
もう一度声をかけてみる。しかしやはり何も返してはこない。アイコンは変わらず見事な緑色のまま、なのだが。
「こっちに話しかけた方がいいのでしょうか?」
アンヘラが指したのは机の下、床の上に置いてあるコンピュータ本体の方である。ここには5台のコンピュータがあるが、全てがそれなりに重量のあるものだし大きさも一抱えはあるものばかりである。5台全てが稼動しているわけではないが…今現在二人が向いている1台はいわばメインコンピュータとも言うべき存在である。そのため他のより一回りほど大きい。
中に「サルサ」がいるのもこれだが、他の4台とも繋がっていて連動して稼動することも可能。そうすることによって通常では得られないマシンパワーを得ることも可能なのである。
「いえ、そんなことしなくても大丈夫なはずなんですけど…」
いつもは意識してないのだから、どこへ話しかけるか、なんて考えたこともない。
「サルサ?」
『…はい』
いかにもしぶしぶ、といった声の調子。
「さっきも言った通り、こちらは…」
『シードレ本署電子演算犯罪課課長のアンヘラ・リーン・リドル…さんですね』
「嬉しい。私の名前、覚えてくださったのね」
『私はサルサです。ジルバが仲良くしろ、と言ったから仲良くします。…では私は次の航路計画の運用計算がありますので、失礼します』