『別にとがめる気はないのですけど。ただ、突然ああいうことされると…さすがに』
「ごめん、ごめんね、つい…」
 もう一度、サルサがため息をついた、とかそんなところ。
『いいんですよ、もう。じゃ、こっちの件を一緒に考えてくれません?』

 エイブラから送られてきたのは五つのファイル。五つ同時に、ではなく若干時間をずらしてる辺りがなんとなくそれっぽい。
『無事、届きましたか?』
 間髪入れず確認のコール。
『はい。…五つ、間違いなく』
『では私はこれから3時間はここにいますので…』
『それからマズルカさんと交代ですか?』
『…そんなところです。お姐さまのことですから、寝る時間、ということですぐに交代になると思うのですけれど』
『そこら辺は兄も言ってました。ええと…頑張ってください』
『はい。そちらも。…何か分かりましたらお知らせします』
『いえ、こちらかも何か分かりましたらお知らせします…』

 ピ、という軽い電子音と共にモニタの音声波形が直線に戻る。
「なんか、すっごく定形通りと言うか型通りと言うか…丁寧さん同士の会話だわね」
『…ていねいさん、どうし…?』
「ううん、何でもないの。で、これがファイルってやつ?」
 モニタに五つ、見慣れないフォルダが並んでいる。この中にそれぞれファイルが入っていて、これから結合して一つのファイルにするのである。
『そうです。解凍はもう済ませましたから…』
「ね、これって…元のファイルも同じ名前だったの?」
『はあ…そうですけど、何か?』

「アリスター(Alistair)」
「ビートエクスプレス(Beat Express)」
「カートマン(Cartman)」
「デクスター(Dexter)」
「イーコード(e-code)」

「うわあ…思いっきり関係者、いや関係企業とかそっちばっかね。偽装するんならもっとばらけても良かったんじゃ」
『アリスターは最古のミメット製造会社ですね。ビートエクスプレスはうちのことですし…カートマンって、アリスターカンパニーのクレイ・カートマン氏のことですか?』
「多分ね」
 …この名前は外さないのね。まだ忘れてないってことかな…。
「デクスターもミメット製造会社なんだけど…」
『…現在登記されてませんね』
 この程度のことはサルサにとって棚の書類をとるよりも容易い。
「アリスターカンパニーとはライバルみたいな会社だったんだけどね。アリスターよりもちょっと後…いえ同時期くらいかな。やっぱり倒産して、別会社にミメットごと引き取られたんだけど…今は残ってるミメットもないんじゃないかしら。アリスターの方はまだかなりの数が残っているのにね」
『すごいですね、アンヘラさん。私でもそこまでは出てきません…』
「あのね。私だって一応はそっち関係の人間なんだから」
 忘れてるかも知れないが、彼女はシードレ本署電子演算犯罪課課長なのである。ミメット関係の犯罪も多数扱う部署なのだ。

「そしてイーコード…ね」
『いくつか候補が出てきましたけど、e-codeとなると、やっぱり文字対応表のことでしょうか?』
「と言うか、まあ、それしかないってことなんだけど」
 簡単に言えば「ども文字がどの文字に対応する」という表のことなのである。
 技術的な変換はもちろん、慣用句的な表現への対応にも使われたりする。もちろん、一つだけではない。業界の数だけ存在する、とも言われ…有名なものからマイナーすぎてほとんど知られていないものまで多数存在している。なお、なぜ「e-code」かと言うと、こういう対応表のうち公開されているものをまとめたウェブサイトも存在していて、その名前が「イーコード」だったのである。

「まあ、その辺はいいのかな。…結合、できる?」
『はい。すぐにでも』
 モニタ上で五つのフォルダの色が変わってまとめて選択されたことを示す。そしてそれらはあるアプリケーションへと送られ…新しいフォルダが生成される。
『これですね』
「…何だっけ…星図?」
『それっぽい内容、とのことですが…』
 やがて目の前にあのいくつもの楕円が交わった図が映し出される…。

「ふむう?」


The 3rd Day page4へThe 3rd Day page6へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ