「ありゃ…」
「あら…」
惑星上と衛星航路上で同じ声が漏れる。
「開いちゃったね…」
「開くもんねー…」
いつもの通りである。ぽん、とやや耳に障るくらいの明るい音がして書庫ファイルが開封されるグラフィックも出て…そしてやはりいつもの通り別のファイルが姿を現す。
「ん、だーーーー! まったかよおお…」
軌道上ではマズルカがまたコンソールに突っ伏す(やはり意味のない行動ではある)。
「いつになったらコレ、最後になんのよおお」
『ふむ。最後までこの状態かも知れんな』
「やめてよ、そんな非生産的な」
『お前の口から出るとそこまで空々しい単語はないな』
同様なことは惑星上でも行われている…わけではないようだ。
時間や時刻はあるが明確な「昼」「夜」のない衛星航路上とは違って、こちらには夜明けというものが存在している。ここインナリウスシティにも太陽の恩恵は訪れる。…平たく言えば夜が明けてきたのである。太陽はその燃える火球のごとき姿を完全に地平線から現して、暖かい光を地上へ向けて垂れ流し始めている。
「………」
『………』
事務所兼倉庫とは言え窓くらいはある。そこから柔らかい陽光は差し込んでくるのである。
「…何、コレ…」
『兄の話ではパズルを解くと毎回圧縮ファイルが出てくるらしいのですが…』
「圧縮ファイル…?」
『ええ。でもコレ…』
サルサの入っているコンピュータ本体の、空冷ファンの回転音が一瞬激しくなったような気がする。
『圧縮ファイルじゃ…ないですよね?』
「拡張子は見たことのない形ね」
アイコンの形状が「未知のファイル」ということになっている。コンピュータ内に対応できるアプリケーションがあればこんなそっけないアイコンにはならない。
「何か対応できるの、ある?」
『検索してみましたけど、ないです』
「ここにはないアプリケーションが必要ってことね」
『それも全部試してみました。ネットで接続できる限りのものですけど』
サルサの能力をもってすればそれくらいのことは造作ない。
「じゃあ、コレ、どうやって開くの…?」
『さあ…?』
衛星航路上でもこの『未知のアイコン』の存在がようやく認知されたようだ。
「何よコレ。いつものと違うじゃない」
『たしかにな。…ここにあるアプリケーションで開くことは不可能だ』
惑星上と違ってここから通常のネットへ接続すると反応が異常に悪い。これは通信が全て『つっかえつっかえしながら通信』となるのと同様の事象である。カンタンに言えばここから惑星上の事務所へ普通に電話をかけるようなもの。情報を送信しても受信しても間隔が開いてしまい、効率が悪くなってしまう。そのため似たようなものでも複数種類のアプリケーションをコンピュータに装備しておくのは常識になっている。
一方でこんな状態だと不便きわまりないのでどうにかできないか、という動きはかなり前から始まっている。
その中の一つがサーバの完全コピーを第一衛星軌道上に置く、というものである。…なぜ反応が悪くなるのか。それは重要な情報のほとんどが惑星上に集まっているからで(第一衛星上にもサーバはあるのだがまだ数が少なすぎる。第二衛星に至っては個人レベルである)、それなら同じようなものを他のところへ置けばいい。惑星上にあるサーバ、つまりネットの接続先を全てコピーして第一衛星軌道上に置いて、更新も完全同期させれば他からも接続しやすくなるだろう…。
と、そういうアイデアだけは進んでいるのだが。実際に何か行動が起きている、というわけではない。惑星上の全サーバを完全にコピーする、というのはそれほど難しくはない。リアルタイムでの更新(多少のタイムラグは仕方ない)も不可能ではない。
それでもなかなか進まないのはサーバ内の情報をコピーする、ということに対して抵抗を示している人たちがいるからである。それはあまり公にしたくないものもあれば個人的にイヤだ、というケースもある。
実際は惑星上の根幹サーバだって単一で存在してるわけではなく、バックアップ用にコピーはしているのだが…どうもそれとこれとは別、という認識も根強い。「完コピ」運動が政府ではなく複数の企業が主体となって進めている…というのも抵抗の原因かも知れないのだが。