作業部屋から貨物室まで、そしてキャビンまでは通路がある。もちろん歩くわけではなく、あちこちつつきながら泳いでいく。
携行用の小さな懐中電灯くらいの装備はある。やや頼りない光だが…さすがにここまで船内に入り込んでしまうと外の光はほとんど届かない…ないよりはマシ、というものである。示した先の、狭い範囲だけがちょろちょろと明るい。こういう宇宙機に限らず、本来なら独立電源の非常灯が通路の上下に点灯するようになっている。…独立電源とはつまり船内の電気に依存していない、ということなのだが。普段の時に充電しておいていざと言うときに使う。
それが一部しか点灯していない。出発時のベルファの船内チェックに引っかからなかった…ということは非常灯のシステムそのものは正常に作動しているはずである。何らかの事情で貯めておいた電気が届かなくなっている、ということだろう。そうなると…断線チェックの範囲が広くなりそうではある。
足元(下の方)に少し、頭上にぽつぽつと。大体2割程度だろうか。当たり前だが船内の中なので外から光はまず入ってこない。これらの頼りない光たちと、携行用電灯のやはり頼りない光しかない。
…深海作業ってこんなもんかしらん?
そんなことも思ってしまう。実際、軌道上と深海は環境が似ているとも言われている。さしずめ深海の洞窟を懐中電灯でおっかなびっくり泳いでいる…といったところだろうか。ただし未知の洞窟ではなくある程度は中の様子を知っている洞窟ではある。
『…んあ、どうなってるのかね…』
ややふくれっ面のケリー。あれ以来情報が入ってきていないのだ。
『自己修復できるところは現在進行中だ。現在のままでは航行にも支障をきたす可能性があるからな』
『………』
『どれっくらい進んでるの?』
ホープフルはケリーがタイニィビートとの交信に専念することになったようだ。当面はルークが一人で船をみる、ということか。
マズルカが作業部屋を出たらしい…ということまでは分かっていても、どの辺りまで進んできていてどれくらいでキャビンに辿り着くか、なんて細かいことまでは分からない。だからどうもダレてきているらしい。コンソールの前に、ごん、とあごを置いたりしてかなりラフな様子だ。
「さあ? 進んだところからセンサー類が復活できますけど、そうなってみないと、何とも」
『いいかげんなもんねえ』
エイブラもいいかげんな状態?ではある。浮かんだままくるくると回転しては…どっかに触って今度は逆回転。しかも積んである菓子のような甘い食料(粉が散らないように粘性を持たせてある)をほお張りながら。
「そもそも自己修復って言っても限定的ですしねえ…」
『………』
自己修復、と言うと小型ロボットがあちこちへ散らばって壊れたところを修復していく…と思うかも知れない。軍用艦や豪華客船などの大型船舶ではそういった装備を実装していることもある。中央で管理しておいて軽微な修復や簡易パトロールを小型で安価な機械にやらせるのである。人間やミメットが見回るよりははるかに低コストで済む。
…ただ、そういうのはいくら低コストでも数人程度しか乗らないような船には釣り合わない。値段も守備範囲も。動けるのが乗ってるのならそれが修復なり何なりした方が実は安上がりになるのである。そのため惑星衛星間航路を行く貨物船などの小型船にはそういった設備はない。むしろ必要ないとも言えるだろう。
では何が修復しているのか。
修復、と言う名がついていはいるが、実際には複数ある回路を順次切り替えていっているに過ぎない。現行でダメージを受けた箇所を避けるように自動的に判別している。今回は電源が落ちているので最優先は生命維持に必要な設備の回復。これは実はもう終了していて予備電源を利用して最低限の設備は回復している(本格的に電源が復活すれば全てが回復する)。今やっているのは予備の備蓄電気を使って省電力モードで立ち上げられるところまで立ち上げる、という作業なのである。
電子的にいじくるのだからそれほど電気は食わない。うまくいけば作業部屋から貨物室、そしてキャビンへと通じるメインの通路(魚の背骨みたいなもの)の電灯を改善したりさらには映像(当然画質は落とすだけ落とす)を獲得したりできるかも、知れないのだが…。
『…なかなか難しそうだな』
「そうですわねえ…やっぱり電源が足りてないんですわねえ…」
『キャビンの電気を回したら?』
「もうすでにやってますわ。それでもコレですものねえ…」
マズルカにはしばらく暗い中を進んでもらわないといけないようだ。
『ところでアリ。そっちはどうなの?』
『………』
画面の向こうには穏やかな笑みをたたえた浅黒い顔。カルス・チームフランカーの副操縦士兼荷物管理を担当しているアリ・アフシ・ミ・ジャールである。カルスの方は順番に担当していくようになったらしい。セラからアリ、ということは次はミヒャエルなのだろうけど…
『心配…よね?』
『………』
さっと表情が曇って、何度かうなずく。それだけである。大変に無口だが存在感のある大男なのである。