真っ暗な中を進む、一条の光。
 正に深海、といった趣だがそこを泳いでいる者にとっては辛気臭いことこの上ない。
『気圧、正常値。呼吸気も異常なし…』
 腕時計のような計測器に危険を示すレッドランプは点灯していない。この手の計測器はセンサーの幅(つまりどの範囲まで計測できるか)が重要である。一昔前ならちょっと危なっかしい商品も平然と流通していたのだが、最近はそうでもなくなっている。安全を求めるのなら最新型を購入すべきだが、信用のおけるメーカーも増えてきている、ということでもある。
 船外作業服には当然だが呼吸気供給システムが付いている。簡易、とは言え例外ではない。センサーを信用するならばこういった考えも出てくる。
『メット、外しても大丈夫かなあ』
 緊急時なので頭部を防護するヘルメットを着用しているマズルカ。ぶーたれながらも船外作業には慣れている彼女だから、ジャマにはならない。ならないのだが…いくら全天視認可能(つまり透明な素材がぐるりと使われてある)のヘルメットでも視界を100%確保できるわけではないのだ。なんか、ちょっと、気になると言うかやはりジャマ、と言うか…そんな感触は拭いきれない、というわけである。

「そろそろ外しますわね」
『ああ、あまりいいことではないがな』
 当たり前だが突発的なトラブルに対処しきれなくなる可能性もある。こういった不測の事態の場合は完全装備で進むのが通例…常識でもある。
「仕方ありませんわ、これがお姐さまですから」
 回転していた体をぴたり、と止めて。ほお張っていたお菓子をごくりと飲み込む。
「こちらから可能な限りモニタしましたけど…今のとこ大丈夫ですわね、呼吸気的には」
『うむ…』

「…ふう」
 やはり外してしまったらしい。いきなり緊急事態にはならないだろう、という彼女自身の判断でもある。
「やっぱりこっちの方が動きやすいわねえ」
 外したヘルメットは背中に固定できる器具がある。ぱん、と真後ろへはねのけた形そのままに固定できる。

『あいっかわらず何て言うの? 以心伝心とか何とかそんな感じよね、あんたたち』
 …アリの次だからミヒャエルかと思ったらセラが戻ってきてる。まあ、こういうのは作業順序とかシフトとかそういうのも関係してくるからこういうこともあるのだろう。こっちばかりに関わりっぱなし、というわけにもいかない。あっちはあっちでやることはたくさんあるのだ。
「褒めても何も出ませんわよ?」
 言いながら半目で、ふふん、とか微妙な笑み浮かべて操縦席の背もたれにつかまっていたりする。
『ほんと小憎たらしいお子様だわね、あんたも』
「お褒めいただき光栄ですわ?」
『あーもう、いいわ。何でも。…ケリー? いるんでしょ、ケリー?』
『…ああ、ごめん、なんか寝てた』
『この非常時に何寝てんのよ!』
 …やや機嫌が悪いようだ。もしかしたらモニタ前に陣取るのは不本意から、なのかも知れない。

 その頃マズルカはすでに三分の一ほども進んでいた。
 通常の場合ならこんなに時間はかからない。何せ乗り慣れた自分が船長務める宇宙機なのだ。しかしさすがにいつものようにひょいひょい進んでいく…というわけにもいかない。ついでに、というわけでもないが出来る限り破損箇所の確認(もちろん視認や触ってみるだけだが)もしながら進んでいる。さすがに時間がかかってしまう。
「問題、ないか」
 手元の貧弱な懐中電灯ではどうにもよく見えない。回線の裏、とか奥の方の計器、とかはほとんど見えないのだ。
「…電池、なくなったりしないよね?」
 こういった備品の管理も出発前の船長の仕事の一つである。ただし、彼女に作業部屋に無造作にしまいこんであった申し訳程度の懐中電灯の電池のチェック、なんて細かくて気配りの必要な作業ができるか、と言えば…どうだろう?

『…通信データを受信した』
「ああ。ジルバ様ですわね」
 直接やり取りすると間延びしてやりにくいことこの上ないので、こうやってまとめてデータを送ってくるのである。…もちろん内容はこの件のことである。デブリのかけらが衝突した時点でポルカがあっちに詳細な報告を送信してある。
『あーあーあー、えっとなあ、こっちでもなー、モニタしてるんだがー…』
 なぜかジルバはこういう通信の時に語尾を伸ばすクセがある。
『自動のな、えっと、自動診断システムがな、どうにもな、せいじょーに動いてないっぽいんだなー』
「…なんですって?」
 さすがのエイブラも顔色が変わる。こちらは自己診断システムの情報を頼りに計画?を立てているのだ。
『だからー正確なことが、ちょっとなあ…』


The 3rd Day page18へThe 3rd Day page20へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ