冗談でも何でもなく…正に「カベ」となって彼女の目の前に存在しているのが現状だったりする。

 開かない隔壁である。あくまで開くつもりないらしく、開く気配は全くない。とは言ってもはるか高くそびえているわけではない。狭い通路の隔壁の一枚だから大きさからするとマズルカの身長くらい。
「いつもはフツーに通れるのに」
 そりゃそうである。通常業務でいつも通っていた道ではあるのだが…。

 タイニィビート程の宇宙機でも船内施設の規格は与重力施設準拠、とされている。可能性としては限りなく低いが(無重量が前提の小型船だし)与重力施設、つまり人為的にでも重力のある場所に入ることを考えて設計されている、というわけだ。
 そのため隔壁を含むドアの形状はヒトが立って歩いて入るようなもの。泳いで回る無重量空間ではまずあり得ない姿勢である。その縦長の隔壁の前で手すりにつかまって、しばし考えてしまうマズルカ。

 他の隔壁は全部開いているのである。そうでないとここまで来れない。
「迂回は…無理か」
 どっか別の道を通る…そんなルートがないことは彼女も知っている。あるとすれば「外」へ出ることだが…。
「こんなんじゃ無理だわねえ」
 簡易の船外作業服なのである。船外作業をするにはやや、厳しい。かろうじて生命維持ができる程度だから…本当に本当の緊急事態にでもならない限り「外」へ出るのは避けたいところなのである。
「それに…」
 ぐるりと周りを見回す。
「こっからどうやって『外』へ出ろっつーんだか」
 …計器などのキカイしか見えない通路の中。迷路みたいなものである。「外」が見える窓はここへ入ってからお目にかかっていない。作業部屋にまで戻れば窓もあるのだが…戻るのはかなりめんどくさい。
「しかもあそこから『外』に出るのもちょっとめんどくさいし」
 本来が作業部屋だから「外」へ出ることもできるようになっている。が、本来のエアロックではないので…まずは船外作業服を着て、作業部屋をロックする。そして部屋の呼吸気を抜いて丸ごとエアロックとしてしまうのだ。もちろん、それには呼吸気を抜くためのポンプの電源が必要だし(いきなり開けると部屋の中のモノが全て吸い出されてしまい、船体に悪影響が出る)そもそも船外で安全に作業できる服がないのだ。

「んじゃコレ開けるっきゃないか」
 隔壁のあちこちを調べてみる。
 いくらマズルカでもポルカの示した合図で隔壁に手動制御装置があることくらいは認識している。だから、ここにもそういったハンドルか何かがどこかに必ずある、と踏んでいるのだが。
「…?」
 よく見えない。

 拡張された機材が一部を埋めているのは理解している。そして隔壁とは普段は使わないモノである。そう何度もこういったトラブルが起きるわけもない。
 小型の懐中電灯しかないせいもあるのだが…。
「ああん? 何…どうなってんのよお…これ?」
 機材のすき間に体を滑り込ませるような格好になっている。隔壁を下ろすスペースはさすがに確保されているが、その周囲がごっちゃごちゃなのである。下りてくる隔壁そのものはただのシャッターみたいなものである。手動で制御するハンドル的なものは下ろされた先の床、もしくはその辺りに設置されているのが普通である。
 作業部屋のもそんなもんだったし。
 …しかしすき間なく埋め尽くされた計器や機器・機材のせいで何が何だか分からない状態になっている。ここにポルカがいれば(あれば?)即座に場所を示すだろうし、エイブラならなんだかんだで探し当てるだろう。
 が…一応船長のマズルカならば。

「…めんどいなあ…」
 探すそぶりは見せるのである。そぶりは。体を色んなところへ突っ込んだりしてはいるのだが…あんまりやる気があるそうには見えない。
「どうしよっかなあ…」
 どうもこうもここで探し出せないと困るのは自分なわけだが。
 …そのうち懐中電灯の光を天井に当て始めたりして。ぐるぐると回して…文字でも描いてるのだろうか。そのうち自分の体もぐるりぐるりと回転を始めたりする。こりゃあ…完全に飽きたな。

「…ん?」
 そのでたらめに飛ばしていた懐中電灯の光が、何かをとらえたようだ。
「あれ…何だっけ」
 場所は隔壁とは何の関係もない、壁の一部。そこに何だかでっぱりのようなものが見える。作業をしやすくするために壁にこういった改造を施すのはよくあることなのだが…。
「何だったっけ、なあ、アレ?」


The 3rd Day page21へThe 4th Day page1へ

©2007-2014 江ノ口信天 AllRightsReserved.
Materials: WindSeeds, blue-green, 信天庵


「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ