ビートエクスプレス社を後にしたアンヘラ。ちょっと迷ったようだがしばらく歩いたところにある公園へ向かう。
 向かうべき職場である連邦警備局シードレ郡本署はここ、インナリウスシティではなくハイタワという都市にある。別都市、と言ってもそれほど離れているわけではなく双子のように寄り添って存在している。インナリウスシティの方が後に成立したのでハイタワの方は「兄」という見方もできる(成立年代に相当の差があるので年の離れた兄弟である)。共に発展していった両都市ではあるのだが…その過程はやはり少々ややこしいことになっている。
 例えば…大陸全土を結ぶ公共交通機関でもある電車網。連邦の直接経営によって正に網の目のごとく全土に電車が行き渡っているのだが、ハイタワに駅はあってもインナリウスシティにはない。いや、駅はあるのだ。しかし貨物専用で客の乗り降りはできない(もちろん荷物の付き添い名目などのちゃんとした理由があれば乗り降りそのものは可能)。そのため駅構内も殺風景なものだったりする。「客」という他人の目を気にしないでいいものだから外観上のメンテにはあまり気を使ってこなかった結果なのだが…都市としての歴史は浅いインナリウスシティ、電車網が整備され始めた最初期には存在していてその頃からの建築物も残っていたりするのである。一部のマニアには人気があるらしく「すげー、塗料がいまだにアレだ」「構造がナントカだ…今どきねえぞ、こんなの」「おお、カントカ系とのミスマッチがたまんねえ」といった感嘆と共に語られていたりする。
 対してハイタワには乗客専用の駅しかない。こちらは何度も建て直しや改築されていて近代化も進んでいる。電車網が整備され始めた頃、「客はハイタワ貨物はインナリウスシティ」と無理やり分けてしまったの結果なのでもある。

「シードレ郡本署まで。…ハイタワの」
「警備局ですか?」
「はい。お願いします」
 公園のそばには有料で行きたいところまで行ってくれる自動車…つまりタクシーに乗れるスペースがある。日中なら大抵数台はごろごろしているのでつかまえるのに不自由はしない。場合によっては夜中でも客待ちしていたりするので(中で仮眠とってる運転手がいたりする)一日中利用が可能みたいなものである。
 …なお、携帯端末からタクシー呼び出したり客待ちしている車両を見つけたりすることもできる。でも公園のようなやや開けた場所に行けば大抵こうやってつかまるのだからわざわざ操作する必要もない、という人も多かったりする。
 アンヘラがタクシーつかまえたのは訳がある。ハイタワとインナリウスシティを結ぶ「線路」はあるのだが「客」として通行はできないのだ。代わりに路線バスが走っている。走っているのだが…外縁部の住宅街へはこっちからもアクセスいいくせにシードレ郡関係の省庁や企業本体のある中心部へのアクセスがあまり良くない。これは両都市の住み分けの結果みたいなものである。技術的な、軌道関係に特化していった「弟」インナリウスシティに対して歴史ある「兄」は住居やオフィス街として発展していった。だからハイタワ内なら電車でも路線バスでも結構便利なのだが、両都市を結ぶ、となると…その辺の発展にズレが生じてしまったのだ。

 いくら年の離れた兄弟とは言え、都市として分かれているくらいだから行政区分としても分かれている。そもそもこの地にあったハイタワの方は正確な成立がはっきりしない程昔からあった都市でもある。…元来が乾燥した、強固な地盤を持つ土地である。しかし無味乾燥の砂漠…土漠と言う言い方もできる…ではない。それなりに緑もあるし、なだらかな起伏にも富んでいる。水はあるけど地表にはない、という土地柄だったのだ。
 深い伏流水。それがハイタワの一部には井戸として地下水を汲みだしやすい環境があった。そのためぼつぼつと人が住み始めたのだろう…とされている。過去の遺物なども出土するくらい歴史のある都市である。

 車窓には見慣れた高速道路の風景が後ろへ後ろへと流れていく。ゆるやかな草原が波のようにうねって見える。ちなみに高速道路は全土ではほぼ無料である。有料なのは個人が建造した橋とか区間道路くらい。

 一方の「弟」は長らく人の住んでいない荒れ地だった。その強固な地盤から軌道開発の拠点となり得ないか…という試みがあった頃はまだ人も住んでいなかった。今は移転してしまったが、当初はここに滑走路があって航空機で宇宙機を上空へ運び上げていたものだった、…打ち上げ式の多段ロケットが全盛だった頃ではない。今でも打ち上げ式もまれに運用されるが、あれは内陸ではやや使いにくい。轟音と振動が尋常ではないし輸送量も大量すぎる。
 この地域は乾燥してはいるがそこまで隔絶された場所ではない。航空機で上空まで運んで宇宙機を切り離す、この方式ならではの軌道上開発が進むようになって初めて見直された場所なのでもある。

 時が進むと地上と軌道上を物理的にも結んでしまう「軌道エレベータ」も本格的に運用されるようになる。ここの地盤はそれほどの建造物をも容易に受け止める。さらに軌道ステーションの発展から衛星開発…それらをここで見守っていることになる。
 そういった「弟」の発展に対して「兄」はやや出遅れた観があった。歴史はあるがそういった方面には進まなかった。行政上も分かれた二つの都市となってしまった。もちろん移住したりする人も少なくはなかったのだが、それでも縁は薄くなっていった。「弟」がどんどん発展していくのに「兄」は取り残されたまま、といった見方もされた。
 それでも軌道上開発が進むことで、今度は法整備などの取り決めをはっきりさせていく必要が出てきた。…そこでそういった面を「兄」が引き受けるようになってきた。長年お互いを敬遠し合って不通だった兄弟が少しずつ歩み寄ってきた、そんな風情でもある。

 タクシーは「ここからハイタワ」と記された標識を通り過ぎる。特に何かあるわけではない。景色に変化はなく…やはり草原が続いている。さらに道を進んで都市部を抜けると土や岩だらけの風景となってしまうのだ。

 時間にして20分かそこらで目的地に着いてしまう。ちょっと厳しいが、歩き慣れた人なら歩いて行けない距離ではない。マラソン大会などのアスレチック的な行事が開催されることもある。
「ありがとう」
 規定の料金を支払って…見上げるとそこが職場の入っている大きなビルである。ハイタワ中心部はこんな風に近代的な高層ビルと、背の低い歴史的にも価値のある建物が混在した、なかなか他では見ることのできない様子になっている。


The 5th Day page5へThe 5th Day page7へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ