『三つあるアレか』
「アレね」
『何のこと?』
『さあ?』
 事情をよく知らないケリーとセラが妙な表情になるのも無理はない。前にちょろっと『相談』したことはあったのだが、なんだかんだとごまかしながらここまで来ているのだから。別に秘密にすることでもないのだが(ただのイタズラかも知れないのだし)ここまで三船同時に巻き込む、となると…今後がやはり不安になってくる。

『…ふーん』
 と、言うことで前のことも含めて説明してみたのだが。
『そお。ふーん…』
 モニタの向こうのセラは、肘をつき、その上にあごを乗せたまま。そこまでがっつり乗せて楽している、という様子ではない。そもそもこういう姿勢は重力下でならラクだが、こういう無重量下ではあまりラクではない。体を無理やり押さえ込んでいるようなものなのだ。
 じゃあ、話に引き込まれているのか、と言えば…。
「ねえ。なんか…コワイんですけど…」
『ふむ。まあ…突然だからな』
『そこ。こそこそ話しない』
 と、低い声で圧力かけてきたりするのである。

『まあ、いいじゃんセラ。なんか面白そうだし』
 対してケリーは…モニタに喰いつきそうな勢いである。なんだか顔の比率がおかしくなってるようにも見えるから、実際に顔を近づけてきているのだろう。
『いや、ここんとこヒマだったしさ…ちょうどいいナゾ解きじゃない?』
『何言ってんだ、積載物異常の報告書だってまだ上がってないんだぞ! ヒマなわけあるか』
 後ろでルークが何か言ってるようだが、ひょいひょいと手を振ってみたりして。体をひねって顔だけこちらに向けて、視線はモニタから外さないままだったりする。
『今回の積荷責任者は機長のルークだかんね、私知ーらないっと』
『おいずるいぞ。俺だって気になるじゃないか、そういうの』
『じゃあルークはさっさと報告書上げてからこっち来なさいな。いい?』
『わーったよ、っくしょう、こうなったら速攻で終わらしちゃる』

 一方こちらのお姫さま。
『わたしはそんなのどうでもいいんだけど。ただ、こういうの送り付けられると、ちょっと困るのだけれど…ミヒャエル?』
『え?』
『あんた代わりに相手してよ。ヒマでしょ?』
『…ヒマじゃねえよ、アリが起きてくるまで誰がこの船動かすんだ?』
『航行は順調じゃない。わたしでも…』
『おいおい、船長らしくねえなあ…最後のマニピュレーター作業の後はエンジンの機動が安定しねえかも知れねえからよく見とけって言ったの船長じゃん? そもそも機体構造の一部に異常が出たからって始めた作業だろ? まだ慣らしも動作確認もできてねえうちに操縦士じゃねえ奴が動かすっつってもなあ…』

 ばき。

「あーーー…」
 無重量下では通常の液体インクは役に立たない。『重さ』がないから紙に押し当てても『落ちて』こないのだ。だから特殊なゲル状インクを使うことになっている。…紙とインク、というのはこういったタブレットが主流の宇宙機ではややアナクロに見えるかも知れない。だが、ちょっとした書き付けやメモにはまだまだ使うことの多い代物だったりする。もちろん大量に持ち込むと質量が増えてしまうので、軌道上では薄くて丈夫な紙と小型のペンを使うようになっている。
 しかしセラは当人の趣味なのかどうか、何か由来があるのかどうか、その辺は定かではないが固体の『芯』を持つ鉛筆をいつも使っている(需要がないわけではないから生産はしているのだが、ペンよりやや割高なのだ)。これなら無重量だろうが軌道上だろうが惑星上だろうが関係なく使用できる。
 そして。ペンは破損するとゲル状とは言えインクが飛び散るのだが…鉛筆なら芯と木片が飛び散るだけ、ということになる。水分量が少ない分、まだこちらの方が周囲の機器にとってはマシ、というものだったりするのだが…。

 やべえ、とミヒャエルが素晴らしい速度で姿を消す。正しい判断である。しかしこの手の貨物機のキャビンなんてのはどこも似たりよったりの構造をしていて、ワイヤ・テラー207号だけ操縦席が独立している…なんてことはまずないだろう。だからセラが手を伸ばせば首根っこふん捕まえられそうな位置にいるのは、まあ、間違いない。逃げ場なんかないのである。
「…セラ?」

『ふふふ。いーわよ、分かったわよ、まずこの妙なのから片付けてやろうじゃない。…その後は…ねえ? 分かってるわよねえ…? ミヒャエル…? ふふ、ふふふ、あーっはっはっは…!』
 頬に手の甲を添えての高笑い、と言う…形式通りの行動をかましてくれるのであった。
 …大丈夫かなあ…。


The 6th Day page6へThe 6th Day page8へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ