動作そのものには何の問題もないはずなのである。…船内管理用システムの一部としては。

 船内環境の維持が最優先である。幸いなことに現状では特に不具合は見つかっていない。しかしどこかに『隠れ不具合』的なものが潜んでいてもおかしくはない。これが生命維持に直結するような事態なら即座に発見できる(そうなれば逆に対処もしやすい、というもの)のだが…こう言っちゃ何だがどうでもいいような、無視しても問題ないような不具合はかえって見つけにくい。
『不具合がいくつか見つかりましたよ、お嬢さん』
「うげ。やっぱり…どこですの?」
『モニタに示しましょうか? マイハニー?』
「ハニーはいいから。さっさと示してくださいまし」
 目の前のメインモニタにタイニィビートの全体図が表示される。船内の配置図と配線図を同時に示したような図面で、船を船首から船尾まで唐竹割りにしたような見た目となっている。これとは別に各所を輪切りにしたような断面図を複数枚示すこともできるし、現在の外見をリアルタイムで示すこともできる。
 メインモニタいっぱいに表示されてある。普段ならここまで大きく表示はしないのである。
 …今はかえってこの方が見やすいですわね。
 とにかく情報が欲しいのだ。マズルカやエイブラでは探し出すことのできないような…情報。

 全体図にはあちこち赤く点灯している部位がある。この箇所で不具合が見つかった、ということである。
「結構な数、ありまわすね…」
 割合としては全体の半分よりちょい多め、といったところか。
『まずは第三コンテナの電源装置の…』
「電源? コンテナの電源っつったら積荷保全に問題が…!」
『第27ユニット内部回線にかすかな電気的抵抗が生じて電圧がやや減少中』
「無視」
 …減電圧警報も出てないですし。
 そもそも第三コンテナは第20ユニットまでしか電源使ってなかったんだ、と思い出すまでそれほど時間はかからなかった。
「次」
『キャビン天井部の…』
「ここですの?」
 思わず天井を見上げる。いや、見上げると言うか見渡す、と言うか。エイブラの視線はメインモニタに向かってはいるが、体はそこらに浮いているだけのようなものである。しかも今現在タイニィビート建造時に『天井』だった部位は今、彼女のつま先が向いている辺りである。
『エアダクトの一部にホコリの付着を確認。うーーん、これはいけない。循環気の稼働効率が下がってしまう…』
 船内の空気は基本的に全て循環させて『洗い直し』する。その効率が下がる、ということはキャビンなどの生活空間では非常にキケンなことなのだが…
「…どれくらい下がってますの? 何パーセント?」
『0.…それからゼロが三千八百コ付いた後ろに1』
「思い切り想定範囲内じゃないですかっ!」
 当たり前だが使ってるうちに稼働効率は下がっていくものなのである。惑星衛星間航路なんて航宙中にメンテしようもないので…衛星に着いた時の通常整備はもちろん必須である。さらに第二衛星間航路なら軌道上に戻った時に毎回分解整備、というのは軌道交通法にも定められてある。航路計画を提出して、ベルファなどによる航前チェックを受ける際の重要なチェック項目の一つにもなっている。
『それに…』
「いやいや、ちょっと待ってくださいまし」

「…とりあえず軽微な不具合は除いて頂けますか…」
『軽微、と言うと…はあん? ダメじゃないか、お嬢さん…ラクしたいだなんて?』
「誰が楽したいからのけろ、とか言ってますの? 通常範囲内での不具合は一旦無視してヤバそうなとこだけ表示、って言ってますの!」
『しかしそれでは安全対策としては…』
 …あー、もう、やっぱりこの辺は元の性格そのままですわね…細かいったらありゃしない…。

 と、そこへ通信を知らせるサインが。…これは…フランカーからである。
「あ、そうでしたわ。無事に起動したことを知らせておかないと…」
 無事かどうかはまた別の問題となりそうではあるのだけれど。


The 7th Day page4へThe 7th Day page6へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ