とりあえずこのうるさいビープ音を止める。
 …起きてこないみたいね。
 エイブラが起き出してきた様子はないようだ。これからのことも考えるとその方がいいかも知れない。

 外部モニタからの映像。その解像度を少しずつ上げていく。
「うーーん…」
 パッと見た感じではまたぞろデブリか、と思ったのだった。大きいものならこの船くらいラクに圧し潰してしまうだろうし、小さいものでも時と場合によっては貫通によって相当なダメージとなることもある。もちろん、大したことないものなら特に問題はない。
 その大したこともなさそうなのが大量に降り注いで来たのがこないだのデブリシャワーだったわけだが。
 接近警報が出るくらいのものもたまに出現するのである。だから、そういうモノかと思ったのだが…。

「なんじゃ、こりゃ?」
 岩石的な、何らかの自然物にしては…反射光が一定していないような気がする。しかし人工物、というのも…なんだかあり得ない気がする。
「…もうちっと待ってみるか、ね」
 相当なシロモノではあるらしい。しかも真っ直ぐこっちに向かっている(そんなのめったにないが)のではなく。相手?が進んでいる向きとこっちが進んでいる向きがはるか先で交差する、ということらしい。ぎりぎり接近警報が出るくらい近づいた、とかそういうことらしく、今はやや距離をとって離れている、らしい。
「うーん…何だろね…」
 画像を改めて見直してみる。まだまだ粗い画素の…真ん中くらいに銀色?に光る?何か…ゆらゆらした?のが見える?ような???

 …この航路はそもそもが惑星軌道上のステーションから第二衛星開発のための調査船団、それが開拓したものだったりする。無論のこと当初から一定していたわけではなく、その後の何度もの調査船団派遣のたびに修正されて現在に至っている。
 ただし。「航路」と言っても惑星上の海路や陸路のように目印に沿って進めばいい、というものではない。感覚的には空路がやはり最も近しいだろう。様々な条件・状況を分析して最適な「路」を探し出し、そこを進む。もっとも、惑星衛星間航路ともなるとそこにはケタ違いの条件が要求されるようになる。さらには第二衛星航路には「管制官」という存在も基本的にはいない。軌道ステーション出発後しばらくの間と、第二衛星軌道ステーション到着直前、その時だけは存在する。これは第一衛星も同様で、出発・到着時くらいしか管制官からの指示は、ない(そもそも管制官の主な任務は惑星軌道上の安全確保なのである)。
 つまりはほとんどの期間は自分で何とかしていかないといけない。
 そこで地上や軌道上で軌道計算をして、航路を決定していく要員が必要になる。ビートエクスプレスではジルバがそれに相当している。

「あ。新しいの、来た」
 やや近づいたのかいくらかマシ?なのがモニタ上に表示される。…今度は動画になっている。
「やっぱり…動いてる? これ?」
 …なんかヘンな異星人とか言わないでしょーね。
 公式にはそういった存在は確認されていない。いないのだが…その手のハナシはゼロではない。マズルカくらいの搭乗経験のある乗組員なら、少し不思議な体験の一つや二つはあるものではある。
 しかし。
「あー…違うわ、これ」
 さらにもっと詳しい画像がと…動画が。やはり不規則に光を反射する、そしてうねうねと動く、潰れかけた飛行船の残骸みたいなモノが映し出される。相当にデカい。タイニィビートの何倍もあるほど。この船くらいなら十数隻ほども飲み込んでしまえるだろう。
「遺棄物資か…」

 航路は常に一定ではない。だが、大体通る路は決まってくる。
 そういった慣習と口コミが堆積していって、それがやがて「惑星衛星航路」となっていくわけだが…当初のうちは物資が不足することも多かった。一度こうやって軌道上を離れてしまった宇宙機に何らかの物体…例えば救援物資とか…そういうものを物理的に送り込むことは不可能ではないがかなりの困難を伴う。
 そこであらかじめ航路上に「置いておく」という方法が取られたことがある(「航路上設置物資」とか呼ばれていた)。
 今はもう禁止されている。もし止むを得ずそういう方法を取らないといけない場合は当局に届け出て、即座に撤去可能な動力を付け、マーカーを設置して所定の場所に「置く」ということになっている。勝手に設置すると罰金などの刑罰が科される。…しかもかなり重かったりする。

 が、そういったきちんとした法整備も何もない頃はみんな結構アバウトに放り出していたものだったのだ。それらは見つけ次第撤去されて最近ではあまり話を聞かない。それでも遭遇する時はこうやって遭遇するものだったりする。
「さて。どうしよっか」
 この手の遺棄物資を見つけた場合。座標を記録しておくのはもちろんなのだが…マーカーの設置が義務付けられている。勝手に設置するほどの重罪にはならないが、無視したってバレる時はバレるので、ここは素直に従っておいた方がいいというものだろう。


The 7th Day page18へThe 7th Day page20へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ