「どしたの?」
「いいえ。何でもありませんわ」

 なお、最新のミメットは「EPmf08-001-031-DESPACITA」という型番で呼ばれている。新興会社のエル・パシオーネ社の開発したIT関連作業に特化したミメット、ということになっている(社内での通しナンバーが『8』なのは会社設立は最近だが、7体目まで製作していた老舗メーカーを買収したからである)。こちらは女性形でデスパシータ、男性形の型番は「EPmm08-001-031-DESPACITO」でデスパシート。
 このように近年開発されたミメットは男性形と女性形両方を揃えることが多い。様々なことができるマルチロール機、と言うより何らかの仕事に特化したタイプの方が好まれる、という最近の事情からも職場の雰囲気などからどっちか選べるようになってきているのだろう。
 さらには「Xmx」なるシリーズも開発中だとか。これは男性形も女性形もない、中性的なフォルムを持つものかヒト型ではないミメットが登録されるのではないか、とされていたりする。

「だからどうしたってのよ」
「…だから何でもありませんわ」

『ほんとーうに古い古い呼称…マイハニーのおっしゃる・と・おーり』
「マイハニーとか言うな、このどくされスピーカー」
『これは〜キビシー!』
『でもこの型番だと商業ベースに乗り始めたくらいの、本当に本当の最初期の頃のミメットってことにならないか?』
 やはり指を折って何か数えていたルーク。
『FF…フォルスフォーマだろ? それの2体目ってことだろ?』

 ミメットは軌道上での活動には欠かせない存在、ということは前にも述べた通りである。
「まあね、そんなもんね」
 だからこの業界に籍を置く人たちは自然とミメットには詳しくなる。惑星上や軌道ステーションに住んでいる普通の人たちがこの型番見てもどこかの何かの数式? とかそんな反応しか出てこないだろう。
『1体目が商業ベースに乗ってから…その2体目でもう航路に出てたってことか…なんかスゴイくないか? それ』
「そんなもんじゃない? …さ、て、と。じゃああたしこれから報告書やっとくか…」
『ヘタすりゃ博物館クラスの資料だぜ? 最初期ミメットの資料、しかも現物なんてあまり残ってないだろうしな』
「…かもね」
『何だよ。どうした? こういう話に一番喰いつきそうなのに』
「そお?」

 軽くのびなんかしてるマズルカの背後で…ため息ひとつ。

「お姐さま。…らしくありませんわね。私なら平気ですわよ?」
「…そお?」
「ええ」
「なんか気にしてない? 色々と」
 のびをしていた手で髪の毛をいじってみたり。しかし振り向く様子もない。が…なんとなく背後を気にしている様子。
『?』
 …画面の向こうのこの人はよく分かってないようだが。
『おい…どした?』

 もうひとつ、ため息。

「…FF02-000、呼称はセシルですわ。初の男性形にして…商業用ミメットへの基礎を築いた子、でもありますわ」
『へ、へえ…』
「その前のFF01-000はベリンダ。こちらは商業ベースに乗せる直前、出荷前最終チェックの時に致命的な不具合が発生。少しは流通しましたけれど、短かったですわね…最初のあの子たちは」
「……」

「それと。当時のミメット…フォルスフォーマは試作品を含めてほとんどが一点物でしたのよ。でもベリンダからは別。現代のミメットと同様に同型を大量に作って、商業ベースに本格的に乗せていく予定でしたのよ…」


The 7th Day page24へThe 7th Day page26へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ