あの時も説明したはずなんですが…と。
「え? そうでしたっけ?」
「ええ」
「でも、あの、さっき、今のミメットの魂ナンバーは全部001だって…」
「そうです。だから彼らは今の、ではないんです。はるか昔のミメット…いわゆるフォルスフォーマということになります」

「フォルスフォーマというのは『偽りの生命体』とかそういった意味合いかね…あの頃のマスコミどもが思い付きそうないかにも下衆な名前だよ」
 ふう、と息を吐きながら腰から椅子に身体を落し…天井を見上げる。
 古ぼけた天井。風合いは元々白だったのだろうけど、今は純白とは言い難い。
「その頃の雑誌新聞社がミメット…当時はまだロボットの変異種程度にしか扱われてなかった機体を取り上げて、その時にそういう呼称を用い始め、いつしかそれが定着してしまったのです」
「本当に悪い、腐った発想からくる下卑た名前だ。記事も当初は興味本位の紹介程度だったのだが、そのうちに下品な中傷記事ばかりになっていった。…ニセもの…ふん、制作者の気持ちも何もあったものではない…忌々しい」
「その後、アレイスターカンパニーが設立され…『ミメット』を商標名として世間に広げて定着することに成功しました。それが…今のミメット、というわけです」

 この辺りの事情は一定の教育を受けた人ならある程度は知っていることである。
 そもそも『ミメット』という名称そのものが一企業がつけた名称がそのまま定着していったものである、ということや最初期のミメットがどういった立ち位置にいたのか、などなどは基本的に誰でも習うことではある。当初は単純に人間に代わる労働力として作られ、そのうちにミメットしかできないことをやっていくようになっていく。どうしても自重が大きくなりがちな性質を持ってしまうため、その活躍の場は無重量の軌道上が主となり…やがて当たり前の存在になっていった。
 そうなのだ。今の人類の全員が生を受ける前からミメットは存在している。
 そこにはヒトと違う存在だから、と蔑む向きもない。法律もヒトとイコールではないにせよ、ミメットならではの法律が各地にきちんと制定されている。共に生きて行く存在となっているのも当たり前なのだが…。

 …なんか、すっごい昔のヒトみたい。
 今でもミメットの置かれている環境を憂う人はいる。しかしここまで感情を移入して怒る人、というのはなかなか珍しい、とアンヘラも思う。
 の、だが。やはり気になることはある。
「でも魂ナンバーは違うんですよね」
「ええ」
「じゃあ…昔の…そのえふえふと今のミメットでは魂が違う、ということになるんですか?」
「その通り!」
 勢いよく立ち上がる。何事か、とリフターが驚いた顔でカップから口を離す。
「開発ベースから商業ベースに移行するための重要なステップとなったベリンダ。そして商業ベース用となったセシル。それらには独特の製法による魂を積んでいたのだ。…後のアレイスターカンパニーのものの礎となるものを」

「今のミメットまで続く機体には全て共通の魂・001が積まれている。これはアレイスターでほぼ偶然に開発できたようなものでね。あれを再現するのはほぼ不可能だったのだ」
「だから今でも001なんですか?」
「そうなのだ…そして最も最初の魂・000の精製もまた偶然の産物なのだ…」
「魂ってどうやって作るんですか?」
「……」
 再び、すとん、と椅子に身体を落す。
「分からないのだよ…分からない」

 …なんかすっごく怪しい空気になってきちゃったけど…?
『アンヘラさん、アンヘラさん。一番身近で魂があるモノって…何ですか?』
「え、そうねえ…一番身近って…イチバン近いって…」
「…ヒト、ですか」
 ぼそり、とリフター。相変わらず猫背で小さく丸まっている。
「ヒトには、必ず、一つはあるのでしょう…? タマシイ」
 …まさか。
 ぐるっと部屋を見回す。どうにも気になっていたことの一つが小さな棚の上の古い写真立て。中には古風な装いの女性と…男性が一人。
「まさか…直接取り出して…」

「え? いやまさかそんな狂気の呪術師みたいなことやるわけないではないかね? 資料としてヒトのデータは相当量頂いたがね。何回も何回も試行錯誤して、もう無理か…とほとんど諦めかけたその時に本当に偶然、できたのだよ。開発資料は全部保存してあったのに、何度追実験してみても再現できない…」


The 7th Day page50へThe 7th Day page52へ

「マズルカ・マズルカ」Topへ TOP ページへ