3: ウェルトランドの港町

「一つ…二つ…三つ」
 指を少し、右にずらす。
「四つ…ううん…五つ…か」
「姉ちゃん、それでいいかい?」
「…うん。これっくらいかな…」

 港町…むしろ巨大な漁村のような町。大都市と呼べるほど大きくもないのに入ってくる船は呆れるほど多い。まるで町が船に襲われているような錯覚すら覚えてしまう。まあ、それと同じくらい船が出て行っていることになるので、あいこ、と言えばあいこだ。
 入ってくる船のほとんどは魚介類を買って行く仲買人の船。出ていくのは漁師達の漁船。…仲買人だって品物を買い取れば町から出て行ってしまうわけだし、漁師達だって一仕事終えれば港に帰ってくる。だから実際に出る船入る船、とかっちり分かれているわけではない。時間的な差はあるが漫然と船は出入りを続けている。そのほとんどは数人しか乗れない小型船だ。だから数だけは多いことになる。
 そんな町の名前はポルドバという。ウェルトランドでは一、二を争う港町であり、大都市だ。
 朝に船を出しても昼前までには余裕で戻って来れる。しかも昔からの良好な漁場が周囲には多い。船の邪魔になるような岩礁もほとんど見当たらない。ここ、ポルドバで魚介類を水揚げして、ほとんど隣町と言ってもいいほど近いローエンという町まで運ぶ。こちらは内陸になってしまうが、イルトンランドとウェルトランドを結んでいる通称『東西大街道』に近くなる上に加工業者の多い土地。ここで干したり漬け込んだりして保存食にして、東西大街道を通じて他の土地へ運ぶことになる。

「まあ、これだけ状態のいいやつあ、ここらでも滅多にないぜ」
「…そうね。たしかに」
「しっかし姉ちゃんもいいのばっかり持ってくねえ」
「ま、こっちも商売ってやつでね。ははは」
 小さな桶を差し出すドリス。
「ちげえねえやな、がははは」
 すでに顔見知りになっている店の主人。差し出された桶に、豪快に笑いながら何かを五つ放り込む。

 ドリスが買っているのは「海じゃがいも」と呼ばれるポルドバの特産品。干したものならノスクルバーグでもビルマコッチャでも楽に手に入る。しかし生のものはなかなか手に入らない。
 一見すると丸い半透明でぷよぷよした団子のようにも見える。大きさは手のひらに乗せて、そっと握れる程度。名前が名前だから植物か、と思われることも多いが、本当はクラゲに近い仲間だ。穏やかな岩場や浅い潮溜まりの底でじっと波に揺られていることが多い。文字通りじゃがいものような、薄黄色のごつごつした皮に包まれて転がっているので、獲るんだったら子供でも獲れる。実際、その辺の海に慣れた子供たちのいい小遣い稼ぎにもなっている。
 皮膜は水気を失うとひび割れてしまう。だから水の中で皮をむくことになる。つるり、と簡単にむけてしまうので…獲ったらまず皮をむく。それから海水をためた桶にでも入れて持ち運びする。不思議なもので、なぜか皮がない方が長持ちする。生で売る時は皮をむいたものを海水を張ったたらいにいくつも転がしておく。これなら二日や三日経っても大丈夫だ。
 干す時も皮をむいたものを数日間天日にさらす。しかし海に近いこの辺りでは、売るつもりがないなら手に入れてすぐに煮てしまうのが普通だ。あるいは細かく切って揚げる…という料理法も最近は知られている。いずれにしても何とも合うしっかりとした味を持っている。淡白な味にしては個性があるし、何かと一緒に煮ても相手の味を殺さない。火を通すと白くてほこほこになるのも普通のじゃがいもに似ている。

「ふふ」
 普段なら野宿するところなのだが、こういう町の中ではその辺でうっかりと野宿もできない。港の周辺は特に荒くれ者が多いから…とかそんな理由だけではない。場所もないし、人目も多いからだ。土がむきだしの山の中に比べて石畳や砂利でしっかりと覆われた場所の方がはるかに多い。土地柄、無茶な運転をする荷馬車も多い。冷たいし、踏んづけられるのはごめんだ。警護隊と称する自警団も多い。うさんくさい他国者を問答無用でしょっぴいてしまう…という場合もある。
 もちろん町をはずれてしまえばいいわけだが。
 そんなことするくらいなら安宿を見つけた方が早い。ドリスのようなルートセラーに限らず旅費を安くあげたい旅人は大勢いる。そういった連中をあてこんだ安宿は探せばいくらでも見つかる。ただし、中には身ぐるみはいで放り出すようなたちの悪い宿もあるから注意は必要だ。
 そういう宿は自炊が基本になる。火を使える場合が多いので、こうやって自分で食料を確保しておいて、自分で作る。
 鍋は持ち歩いている彼女だから必要なのは火だけ。調味料の類も事欠かない。
「…どうやって食べようかなあ…」
 ついつい右手にぶら下げている「海じゃがいも」の入った小さな桶に関心が行ってしまう。路地裏の安宿に滞在してすでに三日。歩き回るのに邪魔な背負子やのぼりは宿に置いてきてある。商売をしないつもりではないようだが、あれこれと楽しんでしまおう、ということだろうか。

 [2-11]へ [3-2]へ

「TheRootSeller」外伝2Topへ TOP ページへ