「当時は私もゲルンタージュには来たばかりでしてね。何がどうやらさっぱり分からなかったのですよ」
 ヨナタン先生によれば「土地監察法」は今はそれほど頻繁に実施されることはないんだそうだ。各都市に貴族を配分していく、という一応の名目は果たせて首都コルンの貴族も大分減ったからなんだって。だから今ではどっかの男爵さんが亡くなった…とかそういう「欠員」が出ない限り派遣したりしないらしい。
 でもホルトホーフェンさんの頃は真っ盛りなわけで。かなりの混乱もあったらしい。…例えば馬車とか。場合によっては一族で移動することもあるから荷物やら何やらは大変な量になっちゃう。てことはそれを運ぶ馬車もたくさんいることになる。で、馬車があまりに減っちゃって急いで御者さんを確保して新しい馬車を用意して…とやっぱり混乱してたらしい。
「うちはご覧の通りで子供もいませんし。コルンで住んでいた家もお屋敷じゃありませんし。馬車一台で済んだのですよ」

 これもちょっと前にヨナタン先生から聞いた話なんだけど。目の前にいるホルトホーフェンさんは爵位は持っていても「家」としては分家ということになるんだそうだ。だから本家という「家」がまた別にコルンにあることになる。
 なんかややこしいよね。
 その時のボクは解けそうもない問題を前にして困ってる生徒ような顔をしてたと思う。
「こう考えてみたらどうだろう? ホルトホーフェンさんは伯爵なのだけれど、それはホルトホーフェンさんの家に対しての爵位なんだ」
 だから先生はそう言うと目の前に薬ビンを一つ、置いた。
「それとは別にまた違う家があってこちらは別の名前でやはり爵位を持っているんだ」
 別の薬ビンをもう一つ。さっきのは茶色だったんだけど今度のは透明。
「でもこの二つの家は無関係じゃないんだね。何代か前の先祖が兄弟だったんだ。こちらが兄で」
 透明なビン。
「こちらが弟になる。ホルトホーフェンさんの家はこっちだ」
 茶色のビン。
「元は兄弟だったのだけど、まあ、色んな事情があって分かれてしまったのだよ。兄の家を本家、弟の家を分家と言ってね。…大抵は兄の本家の方を立てるものなのだけどね」

「そしてこれが重要なのだけれど…家は続いていくものなんだ」
 そう言うと先生は紙を敷いて…薬ビンからさらさらと粉薬を出していく。どっちも白い粉なんだけど、なんか違うように見えるのは成分が違うからなのかな。
「夫婦がいれば子供ができる。そしてその子供も夫婦になってまた子供を生む。そうしてずっと続いて行くものなんだ…」
「でもまたどこかで分かれちゃうこともあるわけですよね? 分家とか」
 そう尋ねてみると先生は肩をすくめてちょっと笑った。
「もちろん。でもそれも全部含めての『家』なんだね。次に繋いでいかないといけない、というのはどこの家も同じだよ」
「…うちも、ですか?」
 うちもずいぶんと長いこと宿屋やってるもんなあ。続いてるって意味じゃたしかにそうなるなあ…。
「いや。君の家だけじゃない」
 先生はそこで言葉を切って、窓の外を見た。当然なんだけどそこにはちょっとどんよりした空に沈む町の風景があるわけで。まあ、見慣れた光景ってことになるんだけど。
「ゲルンタージュ全部でね。繋いで続けて行くんだよ。…みんなで」

 …なんだかその時は先生が何言いたかったのかなー…ってちょっと分からなかった。いや、今でもよく分かってないんだけどね、実は。でもその時はかすかに笑みをたたえた先生の顔に、なんだか、決意と言うか意志と言うか。とても強い『何か』を感じた…ような気がしたものだから黙ってうなずいたんだ。
 うん。でもボクはその辺はよく分かっていないんだ、まだ。
 例えばジェレミーさんなんかはカラドリアで自分の『家』を守るために色々やってる。そりゃあ結構悪どく見えるやり方や言い方もあるけど、あれはジェレミーさんなりの一生懸命なんじゃないのかな、って帰ってきてからは思うようになってきてる。ルートセイバーのくせに薬協支部を作ろう、とかたしかにちょっと意味不明なとこもたしかにあるけど。ある意味…ああいう姿勢ってのはスゴイと正直に思うんだ。
 でもどこか違うような気もしてるんだよね。
 ジェレミーさんの周りにはナスターシャもエイミーさんもレイミーさんもいる。ちょっと広げればミナハのみんなだっているんだ。もちろんジェイスンの家の執事さんのジムさんとか。そっちの方だってたくさんの関係者がいるはずなんだ。でも…。

 なんだか一人だけでやってるような気がしてね。なんか、もったいないなあ…とか。そういうことまで考えちゃったんだ、先生の話を聞いた時に。

 [5-31]へ [5-33]へ

「TheRootSeller」外伝3Topへ TOP ページへ