コナー大橋とマルキス運河、てのは学校の授業でもやったお話なんだ。中等学校の時かな。

 元々コルンは近くに大きな河がないことでも知られていたんだ。町の人たちは井戸を掘って水を確保していたんだけど、人がどんどん増えてしまって水が足りなくなってきてしまう。ちょっと離れたところをマシル河という大きな河が流れているんだけど丘があってなかなか近づけない。そこで町の人たちが共同で丘の一部を切通しみたいに崩してマシル河の水をこっちへ引いて来よう、ということになって…それが後にマルキス運河と呼ばれるようになる。当初は運河の水は新しく貯水池を掘ってそこへ貯めよう、という計画だったんだけど計ってみたら水量が予想以上に多かったんで結局はまたマシル河へ戻そう、という風に変更されたんだ。
 つまりマシル河からコルンの近くにまで水を引っ張ってきて細かい各給水路へと水を回す。でもいくら給水路の数が多いったって全部の水を回すほどじゃない。そこで運河の形をぐるりと浅いU字型のようにして余った水をマシル河の下流に再び戻す、という大きな計画になったんだ。でもその方法だとどうしても町の一部の地区が運河で分断されちゃう。そこで橋を作って行き来できるようにしよう…と、そういう計画までも持ち上がってできたのがコナー大橋。
 と、こういうとこまでは学校でやったんだけど…?

「成り立ち…?」
「そう。ゲルンタージュではどういういきさつで運河や大橋が作られたか、というところまでやるだろう? でも一体誰がそんなこと言い出したんだろう、というお話なのさ」
「誰が、って…」
 誰だろ。そんな話は授業じゃやらなかったもんなー…。
「マルキス運河ができたのは三百年ほど前のことのことになりますね。コナー大橋はそれよりちょっと後で」
「はい。授業ではそれくらい前だと」
「…もし、もしですよ? 仮に今ゲルンタージュで同じような計画が持ち上がったとしたら…マルティン君ならどうします?」
 くい、っとカップの中身を空けるホルトホーフェンさん。奥さんが穏やかな笑みと一緒にお替りのポットとクイトを持ってきてくれる。そして、ホルトホーフェンさんが促して隣に座らせてしまう。
「何のお話なの?」
「うん? マルキス運河とコナー大橋のお話さ」
「あら。勇敢な少年と少女のお話ね」
 何だろ、そんな話あったっけ。
「それもあるんだけどね。今、ああいう大きな計画が持ち上がったら…どうしようか、とね」
「それは…そうね。困っちゃうわね。だって、いくつもいくつも家が潰れちゃうのでしょ?」

「え…そうなりますか?」
 ボクはゲルンタージュは水が豊富だからそういう計画はいらない、とそう答えようかな、と思ってたのだけど。
「だってマルキス運河ってコルンの中を通っているのよ? 空き地なんかそうそうないから、家をたくさん潰さないと運河なんか掘れないじゃない」
 自分で焼いたクイトをほおばりながら奥さん。それは、たしかに、そうなんだけど…。
「最初の計画通りなら問題なかったのかも知れないけど。でも、マシル河に水を戻す、と決まった時は大変だったんじゃないかしら? 町の真ん中…とまでは行かないかしら。でも町の中に運河を掘らないといけないのだし…だから結局はコナー大橋ができたのだけど、ね?」

 あらやだ、おナベかけたままだったわ、ちょっと手が離せないけど皆さんゆっくりして行ってね…と奥さんはあわててまた奥へと引っ込んで行ってしまった。

「…当時の記録も残っていてね」
 先生のゆっくりとした口調。やや沈んでしまった場の空気を追い払いにかかる…ようにも聞こえる。
「町の中を通る。そんな危険な運河を掘るくらいなら井戸の数を増やせばいい、というのが大半の住民の意見だったそうだ。まあ、当然ではあるね。自分の家がなくなるかも知れない、となったら誰でも反対するだろうね。でも…」
「マルキス運河は計画通り実行され、コナー大橋も建設されたのだね」
 ホルトホーフェンさんも明るめの口調だ。
「それは…どうしてです?」
「誰かが言い出したからさ。このまま水不足のまま暮らすのか、あるいはまた別の方法を探しますか、と。もうそんなに時間をかけてはいられない。計画を実行しましょう、コルンの中に運河を通すんです、と」
 …やっぱりそういう人がいたんだ。

 [5-36]へ [5-38]へ

「TheRootSeller」外伝3Topへ TOP ページへ