「ところで…」
 ゆったりとした手つきで茶を淹れてくれる。
「ラサルートへはどうやって? 疫病のこともありますし、お話ですとノギヤからお越し、とのことですが…?」
 柔らかい香りが辺りを包む。
「ええ。…カチネ山を越えて来ました」
「カチネ山…御山ですな」
「はい」
 程良い甘さが口の中に広がっていく。

「御山から、ということはスタズ村から、ということですか?」
「はい。…ちょっと大変でしたけど」
 …ちょっとじゃなかったかも知れないけども。
「お一人で?」
「はい」
「それは…よく村の方々が許してくれましたな」

「半分くらい強引に越えてしまいました」
「ほほう…」
 とがめる様子ではない。どこか面白がっているような、しかしどこか陰のある表情になる。
 身を乗り出すようにあごの辺りに手をやって、軽く撫でている。
「木の実を頂いた?」
「はい。…ご存じなのですか?」
「ラサルートからはそれほど離れておりませんでな。それに御山は決して越えてはいけない聖域というわけではありません」
 …?

「今は木の実をお持ちではない?」
「はい。渡してくれた娘のもとに戻ったと思いますが」
 うんうん、と何度も大きくうなずく。
「あの伝承は古くから伝わるものでしてな。ところでラサルートとスタズ、どちらの方が古いと思われますかな?」
 どういう意図か分からないが…普通に考えると拝木信仰というあまり他にはない文化を持つスタズの方が古いような気もするが…。
「スタズ村でしょうか?」
 ゆっくりと首を横に振る。
「実はラサルートの方が古いのです。スタズとの関係を研究している者がラサルートには何人かいましてな、こういった本も出版されております」
 なかなか立派な装丁の本。
「これによりますと数百年前にラサルートの住民の一部が御山を越えて行った、とあります。ここらは説が分かれておるのですが、当時のラサルートは厳しい階級社会となっており…その差別に苦しんでいた最下層の人たちが逃げたのでは、と。あるいは勝負に負けた賭博師が仲間と共にやはり逃げたのではないか…などいくつかあります」

「いずれにせよラサルートを出た数人から数十人がスタズに辿り着き村を興したとされています。しかしあまり周囲との交流を望んではおらず、そのため最近まで隠れ里のような扱いだった、とこう述べられておりますな」
「たしかにかなり閉鎖的…と言うかよそ者を嫌っていましたが」
「そうでしょう。何度か調査などの名目で識者が訪れたりしたようですが、初見の者はまず相手にしてくれず、調査にはかなりの時間を要したそうです」
「でも木の実を渡す風習がある、ということは外部の人間を受け入れていた、ということですよね?」
「左様です。実際には相当前から隊商などを受け入れていた、ということです。日用品や情報はさすがに必要だったのでしょう。そんな中で安全を願って木の実を渡す、ということになったと思われますな」

「じゃあ…」
 あの『山の精霊』は…それに…。
「そのご様子ですと、お会いになったようですな」
「…はい」
「御山で起きる不思議な現象についても様々な研究がなされています。…どこからともなく降ってくる木の実。…川もないのに響く水音。…奇怪な老人。…欠ける月。そして藪の中の怪物」
「怪物…」
 …なんかそんな感じじゃなかったけどな…。
「問いかけの流れで必ずスタズでもらった木の実を要求してきます。渡してしまうと…」
「渡してしまうと?」

「殺されます。御山を越えられなかった者のほとんどは怪物に殺されたのでは、とされています」





[3-7]へ[3-9]へ


「TheRootSeller」外伝5Topへ TOP ページへ