「いるのかな、そんなん」
「います、います。…多分、ですけど」

 セントレランドにはシポルニアス王国という大きな国がある。正に「中心」的な存在だが、かつてはそれをも上回る存在があった、という。
「巨大帝国って呼ばれてます」
 現在のシポルニアス王国はセントレランドのほぼ中央に存在しているのだが、セントレランドには他にいくつかの国家も存在している。それらを合わせたよりも大きかった…つまりは現在国の領土としては確定していない(各国主張だけはしているのだが)領域まで全て含んでいた、とされている。
 セントレランドほぼ全てがその領土だった、とされているのである。それ故に「巨大帝国」と。
「うわ、なんか…ありがちな名前」
 ちなみにシポルニアス王国の「シッポオ」とは古語で「塩」を意味する。海はない(湖はある)のだが豊富な岩塩の産地を抱え、それで発達していった…というのが定説なのである。巨大帝国の中でもその産地の有用性から非常に有利な立場にあった、ともされている。巨大帝国の首都までこの辺りにあった…という説が古来からあるが、物証も何もない。それらしい記述がかすかに文献に残るのみ、である。
「仕方ないですよ、資料も遺構もほとんどないのですから。仮に、ということでの名前なんです」
 ところで。ここはそのシポルニアス王国の首都ノスクルバーグのとある酒場である。ドリスの横に座っているのは背の高い彼女とは対照的に小柄な女性である。

「なんか…神話的な?」
「その表現はあまり好きではないのですけれど。でも…あながち間違ってないですね」
 目の前にある大きな…自分の顔くらいありそうな白い陶製のジョッキを…一気にあおって、ぷはあ、と息を漏らす。黒縁の大きな眼鏡がちょっと曇ってまた晴れる。
「うーーーん、もう一杯」
「でもそんなもんなんでしょ? 実際のとこ」
「まあ、そんなとこですね。確たる証拠でも出てこない限りは」
 ドリスの前にはガラス製のグラス。手のひらを立てたくらい。…ここはシポルニアス王国の首都ノスクルバーグだから平然、と置かれてあるが…ドリスは知っている。同じ王国内でも他の都市へ行くと大抵は陶製のコップでみんな呑む、ということを。別に透明なガラス製品が高価すぎる、とかそういうのではない。
 多分場の雰囲気なのだろうなあ、と。そんなもんである。
 実際、この酒場も置いてある酒の種類が非常に多い。よそではまずお目にかかれないような酒を容易に呑むことも可能。そこら辺が首都たるゆえん、といったところではある。ドリスが飲んでいる蒸留酒と彼女が飲んでいる醸造酒をこれだけの種類ここまで提供してくれる酒場は、他ではなかなかない。

 席はカウンターとテーブル席。客は他にちらほら。ドリスはカウンター席に腰かけていた。そこへたまたま隣に座ったのが彼女…ルチアーノ・エンキ。考古学者と名乗ったがどこまでホントながやろ…とドリスは半分くらいに受け取っていた。後に彼女の研究室を訪れた時にはなんとなく納得したのだけども。
 何しろ医者が着るような白衣を着ていたりするのだが、その恰好のまま酒場に入って来ていきなり飲み始めたのだ。そしてたまたま隣にいたドリスと、たまたま持っていた荷物の話になって…それからそんな話になっていったのである。
 なお。こういう時ファイーナはどっかに飛んでいっていて、ドリスもあまり気にしないことにしている。こういった繁華街ではフルコースが望めるのだろうし。ノスクルバーグの特色の一つには街の灯りの多さが上げられる。単純に夜のランプの数が他よりも多いので、夜が明るいのである。そのため、夜遅くまでやっている店も多く…ということはファイーナのエサも増えることになる。もっとも、実際に食べるのは朝になってから、なのだが。今はエサ場の近くで眠っているのだろう。

 スタズ村の拝木信仰の話もこの時に聞いたのである。
「へえ…妙な信仰ね」
「妙、と言えば帝国は本来は石の文化だった、とも言われてますし」
 セントレランドはむきだしの石が多いことでも知られている。他の地方なら例えばサウザムランドのジャングルとかイルトンランドの森林地帯とか…そういった植物事情的な傾向がここではあまりないのである(最も、ノルザムランドの山岳地帯とかウエルトランドの荒野なんてもあるけど)。石があちこちにあったから石の文化が育ったのではないか、と、そんなことになっているのである。
「…短絡的ねえ」
「仕方ないですよ。それくらいしか考える材料がないんですから」
「それで…これなんだけど」
 荷物の話、とはこの巻いた手紙のことである。イルトンランドのソンプ村という高山の小さな村。そこで老婆から預かったものである。
「雪の中に埋まってた、とかそんな話でね。一応業者に頼んで補強と復旧したから多少無理しても大丈夫かな」
「拝見しますね」
 薄暗い酒場のカウンターで女性二人が古びた紙きれに額を寄せ合う。…カウンターの上に無数の陶製ジョッキとガラスコップと皿が並んでいたりするのだが。

 文字は…いや、これは文字なのか何なのか。釘で引っ掻いたような、炭で無理やり引っ張ったような、ややかすれた線が何本か…。
「いくつか思い当ることはありますけど…」
「どんなの?」
「新古期後期からそれ以降、現代に近い、と言えば近い…こんな風な文字を使う文化があった、というのは知られています」
「どこで?」

 紙きれをじっと見つめるルチア。
「セントレランドのダナーブ渓谷付近、ですかね」

[1-2]へ[1-4]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ