「で、その昔話なんですが…」
「うん」

「短いですけどいいですか?」
 あらら、と思わずコケそうになる。
「フツーこういうのって長いもんなんじゃないの? 話せば長くなるー、我慢してくださいねー、とか」
「あんまり長いのも…こういう時はどうか、と」
 ジョッキとグラスは空いている(もちろんお代わり注文済み)。そして皿の料理もまだ少し残っている。
「まあねー」
 薄く暗い店内ではある。そういう場なのだ。

 一つ、咳払い。
『そは我が見聞きし奇(くす)しき題目なり』
「ふむ」
『我が雨読せし茅舎に客あり。一夜の宿を望まんと欲す。彼の者のなりは正しく奇怪ななりにて我は斯様ななりを寡聞にて知らず』
「ほう。家に妙な客ってやつね」
『彼の者語りし。我は…ンン、(魔法使い)なり、と』
「何そのカッコ付」
「まあ、意訳ということで。適当な言葉がなかったもので。…続けます」

『望む者ありてこの地を訪れたり、と。一夜の宿の対価として一つ、我の望みを叶えると申し出ん』
「宿代は払うってか」
『我には我が住まいし茅舎あれば他に望むものなし、と答えけるも…』
「欲のないこと」
『(魔法使い)は我からの望み、非常に強く欲す』
「強引ねえ」
『さすれば(魔法使い)、茅舎の脇を流るる湯の川を毒水の川にせん、と申し出る…』
「…なんで? 湯の川って温泉の川のことでしょ?」

「あの温泉でしょ? 当時は有名じゃなかったとかそんなんなの?」
 グラスから、ごくり。ルチアもジョッキから、ぐいっと。
「名は知られていたようです。結構色々な文献にも出てきますし。温泉に浸かって傷が癒えた、なんて昔話がいくつもあったりします」
「じゃあ…」
 す、と手のひらを立てて遮る。
「ダナーブ渓谷の毒水って薬にもなるじゃないですか。あの辺、毒と薬が表裏一体的な発想が今でもきちんと残ってるんです」
「たしかにあの水、薬効あるしね。だからその魔法使いさんが温泉の一部を毒水にする…でもやっぱ余計なお世話ねえ」
「今の感覚だとそうでしょうね。でも、毒水=薬水とするなら…その根底に毒と薬を表裏一体、という思想があるなら…一定量の毒水は逆に必要になるはずです。だから毒水になったのはある意味いいことなんじゃないか…とか」
 毒をもって薬となす。という発想だけではない、何か他にもあるのかも知れない。
「うーん…分からんでもないか。毒がなければ薬もない…ってか」

「で、それでその魔法使い様が恩に報いるためにああいう渓谷にしちまいましたとさ、って話なの?」
「まあ、そんなとこなんですけどね」
「なんか…引っかかるの?」
「いや、その魔法使い氏って何度も何度もダナーブ渓谷訪れているらしいんですよ」
「…依頼を受けて、ってこと?」
「恐らくは」
「その中の一回がこの昔話になってる…ってことかな」
「ええ。で、別の話の中では『黒線を用いて対話となす』とかそんな話もあるんです…」

「それがコレ、ねえ…」
 巻いたあの手紙を…ちょっとだけ戻して見る。ドリスには何が何だかさっぱり読めないけども。
「はい」
「…久しぶりに行ってみるかな、ダナーブ渓谷」

[1-5]へ[1-7]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ