「そんなイヤそうな顔すんない」
「いや、イヤとかじゃないんだけど。うーん…」
「あら。やっぱりあまり良くない木なの? 評判悪いとか」
「そうでもないんですけどね…」

 ジェンバ。その「実」は名が知られている。大きさはゴマ粒ほどだろうか。それ単体を煎じて飲むこともあれば他の素材と組み合わせて料理として使うこともある。薬効としては体の冷えや血行促進に有効とされ、食材としては香料としての調味料のように使われる。それなり?に有用な植物の種ではある。
 ではあるのだが。
「ちょい、やっかいなんですよねえ…色々と」
 種を使う。「実」と呼ばれているのは実は「種」というのはよくある話ではある。
「やっかいとは穏やかじゃねえな」
 その種をとるには「実」の方を採取しなければならない。通常の植物なら採れた実を割るなり切るなり何なりとでも加工して種を取り出せばそれで済む話ではある。
「うーん、その実ってのがねえ…」
 ぐるり、と両手を顔の前で回して見せる。
「やっぱり大きくなるのね」
「それだけじゃあ、ないんです…」

 ジェンバの実、それも本当の「実」というのは非常に、いや、異常に硬いのである。
「ついでにトゲまであってね」
 このトゲというのが太いのだと親指ほどもある。…大きいトゲならある意味それほど問題はない、とも言える。が、この「実」はさらに針のようなトゲが無数に生えている。それも表皮だけではなく…トゲにまで。
「正にトゲ・オン・トゲ、みたいな」
「誰がうまいこと言えっつったぃ」
「それもやっぱり硬いのよね?」
「そりゃあ…もう」
 オノで割る、とかそういうレベルではない。…何せ現地には割るための専門家までいる。ツルハシを大きくした器具を用いる。達人なら一撃で表皮を砕く、という。

「一か所だけ柔らかいところがある、って言うんですけどね」
「ヘソみたいなもんか」
「そうそう」
 うーーーん、と体を伸ばす。
「どこにあるか、シロウトにはちょっと分かんないのよねえ…」
 表皮を砕くと今度は中の繊維質の層を掘り進んでいく。こちらは包丁などでも切り開くのは可能なのだが、独特の臭いがするのであまり好まれない、と言う。
 しかもそれだけ苦労しても得られる「種」は小指の先ほどの量だ、という。需要がないわけではないのである。が、そこまで皆が欲しがるものでもないので…専門家と言ってもそれだけで食べているプロはいないらしい。農家のオヤジがたまーにやる程度、とかそんなもんだとか。
「それで…そのジェンバの木がどうしたの?」

「…うげ」
 案内されたのはとある家の温水管の前。元締めの家のように自分の家の庭に温水が湧いている、という家ばかりではない。よそで湧いているのを自分の家に引き込んでいる家も当然ある。そういう家々に温水を配るための配水管もあるのだが…。
「これかあ…」
「ああ」
 配水集合管と言うか分配管と言うか。それぞれの家に配る、分岐点の管に植物のつるが巻き付いている。これがジェンバの木で…「木」と呼ばれてはいるがつる性の植物なのである。しかも結構太いつるである。ここにあるのは指一本分くらいだが成長すると大人の腕ほどにもある。そんなのがこれ以上巻き付くとなると…これはたしかにやっかいなことになりそうではある。
 てっきりドリスは実の方で何かあったのか、と思ってたらしいのだが。実際にはこっちの方が問題だったようだ。
「こないだ花が咲いてな。まあ、悪くはない花だったんだが」
「白い花弁が五枚の、真ん中がちょいピンクの…」
「おう。でもな、その後実がなってな」
 子供のこぶしほどで、まだ小さいが明らかにジェンバの実である。トゲもまだまだかわいらしいものだが、表皮はやはり硬い。すでに割れる気がしない。
「センセイに聞いたらジェンバの実だ、っつってな」
「あーー…」
「で、どこから来たんだこいつは。ここいらじゃ見たこともねえやな」
「それがねー…」

「有名なとこだとサウザムランドのオルトラ辺りかな」
 はるか南の熱帯地方である。
「雨は降るけど雪なんかまず降らないとこ」
「…なんでそんなとこのがこんなとこにあんだよ?」
「んー…まあねえ…」

[1-8]へ[1-10]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ