「ジェンバの種はとても小さい」
オリガの頭をゆっくりと、そして優しく撫でる。
「見落とすべく創造されたようにね。それは移動が容易になる、ということでもある」
「なんかに紛れ込んで…ってか。でもジェンバの木って南方系じゃあ…」
「それもあるのだよ、ドリス」
「なぜこんな極寒の地に根を下ろすことができたのか? 母なる温水管があるから。でも望まぬまま運ばれて来たジェンバ自身ががこうなることを望んだとは思えない。植物の特性上周囲の環境が自身の性質とある程度でも合致すればしたたかに生育できるのだが…どうだろうね?」
「まあ…ホントはイヤだったろうね」
「そうだろうね。僕もそう思う。…生き物がその版図を広げる時。そこには計り知れない、望外な意思からの働きかけがあることは多い。何かが、いや、何者かが望んだようにコトが動くとは限らない。運命の輪を回すのは意外な登場人物だったりするのものさ。誰にも思いつかない、突拍子もない存在の登場によって物語は動いていくものさ」
また静かに手を組んで…軽く目を閉じる。しかしうっすらと開けて、小さく笑みをたたえる。
「これからどうなるかはまだまだ分からないということでもあるよ、ドリス。しばらく様子を見るのを勧めてはいるが、ね。このままジェンバをこの地に根付かせてもいいだろうし、抜いてしまってもいい。どの道温水管がなければあのジェンバに未来はない」
「あれ一株だけで他には生えてないみたいだしね」
「根付かせても加工できるかどうかも分からない。…ドリス、熟したらあれを割ってみるかい? あの頑固な迷子のようなトゲの皮を?」
「じょーだん。むりむり」
「そしてもう一つが…コレ」
あの巻いた紙である。それを見ると…なぜか嬉しそうな顔になる博学士。
「ほほう? ドリス、君もそれを持っていた、とは…」
「ダナーブ文字って呼ばれてるんだってね」
「それもまた一名だよ。謎の多い文字でね。これは…どこで?」
「イルトンランドのソンプ村ってとこで預かったの」
「ソンプ村…なるほど」
少し考える。
「ん? 預かった? もらったのではないのかね?」
「ううん。預かったの。手紙だろうから宛先に届けて欲しいってね」
手に取って何度も何度もくるくる回して眺める。
「拝見しても?」
「もちろん。そのために持ってきたんだから」
博学士は丁寧にほどくと、じっくりと目を通し始める。
「…ほう」
「読める?」
「なかなかに、ね」
テーブルにそっと手紙を置き…オリガの頭を軽く撫でてから立ち上がる。奥から固くなめした黒い革の箱を持って来る。中には…やはり巻いたり折り畳んだりした紙がいくつか入っている。
「この周辺で蒐集したものだよ。ダナーブ渓谷では古い家の物置などから今でも見つかることがたまにある。ほとんどは読めないくらいにかすれて劣化してしまっているがね。…それでも部分的に書き写すことはできる」
「未知の文章を解きほどいていくには、いくつもいくつもの資料を積み重ね…そしてそれらを緻密に組み上げていく知識とセンスを要領よく用いてようやくその境地に辿り着けるものなのだが…いかんせんこの文字は資料の数が少なすぎる。ドリスが預かったこれもその資料の一つにはなり得るけどね」
「どんな内容か…とかそれくらいは?」
「そうだね…」
あのルチアーノと同じように右上から真下へ、そしてやや左から下へ…と指を動かす。
「『…ら…乗せ…みー…ほー…な…』」
「な?」
「音節が特殊でね。なかなかに難しいのだ、が…分かるところだけでも繋いでみようか」
しばらくあごに手をあてて考え込む。床に寝そべっていたオリガが一度顔を上げたが…また床にその顔を戻してしまう。
「『同じようなものがあったから差し上げよう』とかそういうところだろうか…」
…え。
ルチアーノは『なんか他とは違ってるアレがあった』と、そんな風に言っていたはずだったのだが…?