「ん? 何か疑義があるのかね?」
「いや、知り合いの考古学者にもちょっとだけ読んでもらったんだけどなんか…書いてあることがどっか違うような…」
「それはそうだろうね。全体像が掴めない、切れ端程度しか理解できない僕とその考古学者氏は別のところを読んでいたのかも知れないね。それに…ドリス」
 オリガの頭をやさしく、あくまでもやさしく撫でる。
「全然解明されていないものなのだ…我々はその大木の、ほんの小枝の先にようやく辿り着いたに過ぎない。そんな、誰にも分からないものならどんな形にだってすることができる。事実はこの複雑怪奇な世の中でも一つしか存在しないが、真実はそんな怪異を見据える人の瞳の数だけ存在している。これはそんな真実の一つのカタチ。そんなものさ…」

 博学士の家にも「ダナーブ文字」を記した書き付けが何枚か存在している。それをいくつか見せてもらう。
「…分かんないなあ…」
 この文字が横書きではなく縦書きだ、ということはルチアーノとこの博学士の読み方を見ていればドリスでも分かる。しかし…だからと言ってそれだけで内容まで理解できるものではない。どう見ても読もうとしても太さの違う黒い棒が不愛想に並んでいるだけ、なのだ。
「音節が特殊ってどういうこと?」
 そこから突破口?を開こうとしてみる。
「ふむ。通常の言語には母音という各音節に共通の『音』が数種存在している。その母音と大量の子音を組み合わせて別の『音』…音節を作り出すのが普通、ということだね」
「ああ、それは分かってる。組み合わせによって色々とバリエーションが広がる、っていうことだよね?」
「そういう捉え方もできるね。しかしルールとしては非常にシンプルなものばかりなのだよ。母音は子音に影響を与える、それだけなのだ。母という存在は子にとって良くも悪くも導き手たる存在になってしまう、正にその通りに、ね。そしてその母音は通常なら数種しかない。10に満たない数だね。しかし子音はその数がとんでもなく多いのも通常だね。あらゆる『音』がそこに込められている、と言ってもいいかも知れないね」

「しかしその方が有用だ、という考え方もできる。一見複雑には見えるがルールは非常に単純。それこそ世の中の様々な事象のように、ね」
 オリガがちらり、と頭を上げ…またその頭を下ろして目を閉じる。
「母音と子音の組み合わせは思いもよらない方向へも進んでいくものでね…実際に運用できる組み合わせは非常に多くなってしまう傾向にある。つまりは活用方法の幅も非常に広がっていくことを意味している。…多数の人の口と耳に馴染むには方法は多くても中身はシンプルな方がいい、ということだね」
「じゃあ、この棒っきれは何が難しいの?」
「これは先ほどの考古学者氏との見解の相違にも通じると思われるのだが」
 一本の棒を指す。
「これは僕は母音子音の2音節の組み合わせと読んだ。しかし」
 その下のもう一本を指す。
「これは子音のみだが、これも含む3音節とするならば…意味が違ってくる」

 …えーと。

「その前にどこが母音でどこが子音かが分からない…」
 指されたのは太い黒い棒とその下にあるちょっと細いかなあ…という程度の一本。
「それはもう…慣れるしかない。世の中の半分は慣れることで上手と下手に分かれる、という言葉もある。大抵のことは慣れてしまえば半分くらいは上手くいく、ということかな?」
「はあ…」
「ここをよく見てご覧。ここからここが母音でここからここが子音なのだよ」
 上の太い棒の左半分と右半分。それぞれ指してくれるのだが…
「そしてこちらは明らかに細いからね。子音だと見てとれる」
「わっかんねー…」
 思わず頭を抱えて突っ伏してしまう。

「特殊なのは他にもある。特定の記号で囲むと母音と子音が逆転することがある」
 かすかに細い線?が見えるような見えないような…。
「示された区間内では母音と子音が逆転して…さらに別の記号を加えると『音』に『意』を持たせることもできるようになる」
「あ。それか…表音文字の中に表意文字があるって…」
「ほら、ここだ。この斜め上に引かれた記号」
 どう見ても紙の汚れにしか見えないが…。
「これで示された区間内にはダブルミーニングを意図的に示せるようになる。『音』によって連続した単語の意と『意』によって文字に込められた意の二つを同時にね」

「…ダメだ、あたしには無理だ…」
 どう見たってただの黒い棒と紙の汚れがあちこちにある、とかそんな風にしか見えないのだ。
「ははは。最初は皆そうだね」
「でもさ…それで読み方は分かったとしても意味までは分からないよね? 単語の読み方が分かったってその単語の意味までは…って、ダブルミーニングってやつ?」
「ああ。その発見が大きかったのだよ。断片的にでも単語の意味が分かるようになったのはこの記号の発見が大きいね」
 もう一度目をこらしてしっかり見てみる…。

「あーーー…やっぱり分からんちや…」

[1-11]へ[1-13]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ