「あいつの方がちょい成績良かったっけかな…でもなあ…」
「なんか問題があったとか」
「問題、なあ…」
あごを手のひらに乗せ、ちょっと上を向く。何か記憶を手繰り寄せているような、そんな風にも見える。
「自分の好きなものに関してはものすごくのめり込むんだが…そうでないものには全く関心を示さない。そんな奴だったんだ。そこら辺が問題と言えば問題、ってことになる…かな…?」
「専門家っぽい?」
「そうとも言えるな」
ルートセラーにもそういう人種は結構いるものである。
「その専門の中に美術品もあった…とかそんなもん?」
ちら、と入り口からさらに奥の方へと視線を走らせる。…大きなドアがある。その先が集会室になっているはずである。両方へ開くそれは人の背丈以上もあって、精緻な彫刻が流れるように施されてある。多分ジェドは便宜上『集会室』と呼んでいるだけであって、恐らくは中が大きなホールのようになっているのだろう。そこでオークションは開かれる。ドアの豪華さや巨大さからすると…かなり大きなホール、ということになる。
「ああ。あいつの親父がバイヤーだったんだ」
まだ始まる時間ではないようだ。ドア前に男性二人が品良く立っている。門番のように。時間になれば彼らが開けてくれるのだろう。
「でもバイヤーって別に血統や襲名でやるもんじゃないでしょうに」
「そうだ。ルートセラーのような承諾書もないし、名跡もない」
極端なこと言えば『俺、今日からバイヤーやります』と宣言すればその時点からバイヤーになれる。が、そんなコネも何もないバイヤーなんぞ役に立つわけもない。
バイヤーとはモノを仕入れて売る職業である。当然だが安くしかも質の良い希少な品を揃える必要がある。それには感性や知識はもちろん、仕入れ先など関係者との繋がりも非常に重要となってくる。だからそういうものの全くない、まっさらな人間がバイヤーになるとかなり苦労することになる(それなりの繋がりがあっても苦労する時は苦労するものではあるのだが)。
「俺は、まあ…なんだ。あいつとあいつの親父に助けてもらってここまで来れたようなものだな」
「やっぱりコネとツテかあ…」
「そりゃそうだ。お前さんのとこだって似たようなものだろう?」
「まあ、ね。でもその割には…」
「なんだ?」
「いや、何でも」
…なんか関係薄いと言うか関心なさそうと言うか何と言うか。
言われなければそういう関係とは到底思えないような気がする。親しい友達のことを話している、と言うよりただの同業者のことを語っている、ような?
「ふーん。あんたのお父さんは?」
「いや。うちの親父はバイヤーじゃない。生地の卸問屋に勤めていた」
「なるほど、だから…」
「ああ。リーゼは親父の職場によく遊びに行っててな。その関係で今の職に就いているようなもんだ」
「そっちもツテでうまくいった…てこと?」
「それはどうだろうな。あいつの場合は針仕事の先生にもついて相当な努力も苦労もしてきてる。親父はただ勤めてたってだけでそんなにコネやらツテやらがあったわけじゃない。ただ、少々やりやすかった、とかそんなとこはあったかも知れんが…な」
と、周囲のざわめきが大きくなってくる。見回してみれば…先ほどまでとはケタ違いの人数になっている…。それぞれがドレスコードを守っているから、さながら服飾の見本市みたいになってきている。
「あら」
「そろそろ始まるかな…」
よいせ、っと立ち上がって軽くホコリを払う。黒い服の襟や裾を直す。
「ここのオークションはお前さんが時々顔出してる小規模オークションとはちょっと、いや、大分違う」
「そばの箱に希望の値段書いた紙放り込んで…ってわけじゃないのね」
希望の商品それぞれのそばに箱があって、そこへ金額と名前を書いた紙を放り込んでおいて、制限時間になった時に最も高い額を付けた者が落札、というアレである。
「ま、ここはハコとしてもでっかいしねえ」
ここで言う『ハコ』とは無論『箱』のことではない。
「そういうことだ。本格的な、と言うとちと違うかも知れんが…ここまで大規模なのはノスクルバーグでもなかなかないな。だから皆、こうやって集まって来る。特にあのラサルートが絡んでくるとなると話が違ってくる」
「…みんなバイヤーって…こともないか」
小さくうなずくジェド。そして…にや、と含んだ笑みを浮かべて見せる。
二人のそばを通り過ぎた恰幅の良い老紳士と若い女性。成金の豪商、といったところだろうか。そこの柱によりかかっている痩せぎすの男性は…ちと、触れてはいけない雰囲気を保って周囲に余人を寄せ付けない。他にもただの商売人にしては一クセも二クセもありすぎる連中や、地位や名誉も有り余るほどあふれ返っているような人たちがあっちこっちにいたりする。やはり一筋縄ではいきそうもない。
「もちろんバイヤーも多いがその他大勢有象無象の連中が群がってきやがる。正に正念場ってやつだな」