「そっちもワケありか」
「そっちも?」
「まあ、なんだ。こっちも色々あってな」
 やれやれ、という顔で頭なんぞをかいていたりする。

「…追放?」
 当のフォルテウ氏はお気楽娘に質問攻めのされているようだ(もちろんアデラが『いけません!』と止めてはいるが聞いちゃいない)。
「ああ」
 そこらの壁に背を預ける格好のジェド。ドリスは立ったままである。…なお、そこらの壁、と言ってもそこはホテル・カラダリである。板張りではなく、白い漆喰のような素材で丁寧に仕上げてあってつるつるとした手触りが心地よい。
「パウカイ獣紙はその製造手順にかなりの秘密がある。そのほとんどは直系の弟子たちにも受け継がれていくが、本当にキモの秘密は代々筆頭にのみ受け継がれる」
「大変な技術ってことね」
「そうだ。今の秘密も中興の祖ともされる大ペルシカムによる大幅な技術の飛躍によってもたらされた、とされている」
「ふんふん」
「今のパウカイ獣紙の名声はやはり大ペルシカムの存在に負うところが多い、というわけだが…」

「わけだが?」
「…それ以前の技術はどうなったってことだ。どう少なく見積もってもパウカイ獣紙の成立は古期以前にまで遡るはずだ。明確な年代は不明だが、大ペルシカムが活躍したのは新古期以降のはずだ」
「そっちも継承されてんじゃないの?」
「土台として基礎的なとこくらいは残されてるだろうよ。だが大ペルシカムが開発して導入したって技術がそこまで革新的だったんだろうな。それまでの技術は時代遅れってことでどんどん廃れていっちまった。今では知ってることはおろか使ってる職人すらもう、いないそうだ」
 ミランがフォルテウ氏のフォロー?に入っているのが見える。…ここから見てもフォルテウ氏が圧倒されまくっているのが分かる。テオドラの勢いが止まらないのだ。
「…じゃあ、あの人は…」
「古技術、と呼んでたけどな。それを研究するために追放後はあちこちを巡っているらしい」
「そもそもなんで追放てなことになったのよ? 昔の技術を研究するなんてそんなに悪いことじゃないじゃない」
「それなんだが…な」
 軽く目を閉じて、天を仰ぐ。
「すでに宗教になってるってことだ」
「…あーーー…なるほど」

 異端、ということらしい。
 昔の技術、古技術を研究することがイコールで「大ペルシカムの名を汚す」ということになったらしい。しかも当のフォルテウ氏は直系弟子で筆頭候補である。村にとっての最重要人物がそんなことを調べたりするなんて! となって結果追放されてしまった…と。
「加えてあの性格だ。誤解を受けやすい」
 恐らくはテオドラの質問の半分も答えられてないんじゃないだろうか。ミランのアシストがなければ何もしゃべれていないかも知れない。
「それでも各地を巡って古技術に関する伝承をこつこつ集めたりしている。…大したものだよ、まったく」

「ん? パウカイ獣紙ってヴェーラ村の特産品でしょ?」
「そうだ。何を今さら」
「じゃあそれを作る技術ってヴェーラ村にしかないんじゃないの?」
「あ? …そっか、お前は聞いてないんだよな…」
 よし、教えてやるか、と妙なドヤ顔。
「パウカイ獣紙の原料となるパウカは元々移入種って話だ。ヴェーラ村周辺の固有種ってわけじゃ、ない」
「え、だって村で飼育されてるわけじゃないんでしょ? 神経質すぎて無理って」
「その辺りも含めての古技術ってことでな。古期以前のはるかな昔にどこかから連れて来られて、元来は村で養殖していて、獣紙を作り始めたらしい。しかし、なぜかそのうち村の中ではなくその周辺に住み着くようになっちまった」
 もしかしたら獣紙製造そのものが一度途絶えたのかも知れない…というのがフォルテウ氏の仮説らしい。それで不要になったパウカをそこらに放してしまった、と。
「大ペルシカムという人物も実はその後によそから来たんじゃないか…という考えもできるそうだ。その時に新しい技術が伝わってパウカイ獣紙製造が再興されたんじゃないか、ってな」
 後になってパウカを村で養殖しようにもその技術はもう存在しない。原材料が少なくなる。が、それは結果としてはさらに希少性を増すことに繋がり…唯一無二の特産品となっていくことになる。

[1-46]へ[1-48]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ