「でもさ、それってつまりは…何だろ、栄養学?的?なとことかそっちが優先だったんじゃないの?」
「ま、フツーに考えれば腹減ってたから草食ってみたらウメーじゃんか、と、そっち方面から始まっているのでしょうけど」

「ふむ。たしかに。人間、ハラが減っては何もできんわな」
「そうですそうですですです」
 ドリスの前にある肉の塊に、どすんとフォーク突き立てて自分の前に引きずり寄せてしまう。…もうすでに皆さん大分回ってらっしゃるようなので、当のドリスも「あはは」とか笑っていたりするのであるけども。
「そんな中から草を肉体に対する単なる栄養素から精神的に『ナニカいいもの』に昇華させよう…という動きが出てきたのは当たり前じゃねえの? というのが『還流事例』におけるリュート・マイルスの意見骨子なわけですねえ」

「んで、それがぐったぐたに回ってるってわけ?」
 今度はドリスがルチアの前のからっと揚げた魚が盛られた皿を狙う…奪取成功。
「ですです」
 こっちはこっちで「あーーー」とか満足げなため息をもらしたりしている。
「『還流』という名の通りこの書物の最大の主題は『モノと意識の巡り』です。最初はモノが巡り行って、やがては心が巡り始める。で、そこから精神の方へと移り変わっていく…といったとこですかねえ」
「そこから信仰や宗教になっていく、というわけだな…」
 こっちは泰然自若、盃を空けている。ぼとんどツマミなどを口にせず、酒だけをすいすい空けていく。

「あーーー! 何勝手にオリザ酒なんて飲んでんのよお!」
 そう言えばたしかにいつの間にかクモキリヤはビノンをグラスで、ではなく無色透明な醸造酒を陶器の盃で飲んでいる。
「これか? 先ほど店の者に聞いたらここにはサキが置いてある、とのことだったのでな…つい懐かしくなってしまった次第だ」
 やるか? と瓶を差し出す。もちろん、とグラスで受けるドリス。
「あー…これもウマイっ!」
「サキって呼ぶんですね、オリザ酒のこと」
 こっちもグラスに透明な液体を注いでもらっている。
「うむ。…故郷の言葉なのでな。やはりサキはサキなのだ…」

「でもサキってどっちかって言うと白濁酒のイメージが強いかなあ…」
 ごろっとテーブルの上に腕を置いて、そこへあごから頭を乗せるドリス。
「ちょい製造法が独特なのよねえ…発酵方法が独自」
「透明なのはろ過するからだな。どっちもウマイものはウマイものだ。…透明なものの方が多いが、地元では白濁のものが普通だ」
「…あんたの故郷だと白濁酒の方、ってこと?」
 ぐいー…と一杯。
「そうだな。手間の数が違う。ワシらのものはちょっと大きな家で行う。専用の蔵があってな、そこへ皆が集まって作っていくのだ。何、それはどこでも変わらんもんだろう? このビノンにしても小さな村の、ちょっとした家庭でも作られておる。そこと同じようなものなのだ…」

 さすがにそろそろ三人ともヤバい状態に入ってきている。…呑んべとは酒が好きな連中のことだが、そこまで飲まれてしまっては意味がないことを知っている呑んべも結構いるものである。
 勘定を済ませて表に出てみると…すでに夜である。
 星の瞬く夜である。澄んだ空に浮かぶ無数の光点。

 学者の町ニンバスとは言え人はいる。実は結構な大都市でもあるのだし。そしてここは食も充実した町でもある。…それなりに人もまだまだ出歩いていたりする。各家庭の窓にはランプの明かりも見えたりしている。…こういうところも人の営みは変わらない。

「もうちょっと飲んでいきます?」
「どっか飲めるとこ、あるの?」
「こんな刻限では無理ではないのか?」

「狭いとこですけどね…中央学区での私の定宿なんです。多少は騒いでも叱られることはない、と思いますけど?」
 へー、ま、いっか、と言うことで行くことになった、のだが…。

[2-19]へ[2-21]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ