「さ、こっちですよーい、っと」
 聞けばルチアの遠い親戚にあたる人物の、さらにそこから知り合いのツテで破格で使わせてもらっているらしい。
「中央学区なんて、家賃バカたけーですし物価もクソたけーですから。まともに部屋借りたりいちいち宿屋なんか…とてもとても」
 とは当のルチアの言。…当然だがかなり酔いが回っている。

 こんな時間に訪れたそこは長屋と呼んだ方がいいかも知れない物件ではある。複数の「部屋」が横にいくつかくっついているような作り。ニンバスでも三階建ての建物はそこそこ見かけるのだが、ここはフツーに平屋、つまりは一階部分だけだったりする。
 ふと辺りを見回してみると…そういう建物ばかりなような気もする。
「ふむ。気の置けない地域、ということだな」
 あごなんぞ撫でながら意味が良く分からないこと言ったりする…クモキリヤ。たしかにもっと中央寄り?だと建物の階層が上がる傾向にあるのはどこの町でも変わらない。ここいらは平屋造りが並ぶ、庶民的?な界隈なのだろう。
「あー、どんなとこでも構わんちや」
 この人も結構酔っている。
「空の色はどこも変わらんもんがやき…ねえ?」

「色なんて今は見えませんよ、真っ暗ですし」
「そうでもないものだ。…今夜は月もないが、星は出ている。それだけでも空も見えるし道も見える、というものだ」
 たしかに星明りというのは存外に明るいものである。「完全な夜の闇」なんてのは実際にはなかなかなかったりする、というのは行商やるルートセラーなら必ず知っている、いわば常識みたいなものである。もちろん誰もいない山の中、とかならそういった状況もあり得る。ここはニンバスの中央区。いくら庶民的?な地域であってもある程度の人口があって、そこかしこにランプの灯りが点在しているような場所なのだから。
 それでも。これが曇っていたりするとやはり暗くなるのだが…今は星明りがきちんと?空から静かに照らしてくれているので問題はない。

「うーい…っと」
 ドアの鍵穴にに鍵を挿して…挿して…挿して?
「あり? 開かない…」
「何々? 締め出されたが?」
「そんなわけ…」
 がちゃ
「あ。なーんだ、鍵かけ忘れてましたね、あっははは」
 押せばドアは軽く開くのである。

 ちょっとした入り口スペースがあって、そこから先は…
「あー、まー、どーぞ。散らかってますが」
 散らかってるも何もなく。まー、ここまで見事に「学者」している部屋もなかなかないものである。
「ほーーーん…」
 ドリスのそれは感嘆符でも何でもなく。
「さっすが学者…」
 本の山、いや本の山脈という意味である。足の踏み場もない、とはよく言ったものだが正しく獣道のように床を蛇行しているすき間があって、それは机へと伸びている。もちろんその机(結構頑丈そうにも見える)の上にも本の山が…一つ、二つ、三つ、たくさん。
 傍らにはベッドがあるにはあるが、そこにも本の壁ができていて間にはまり込むように寝ているんだろう、ということは容易に想像できる。
「我々はどこに存在したらいいのだ?」
「ああ、たしかにそれやね」
 そんな哲学的な問いに、酔っ払い学者はミョーな笑みと共にヨコの小部屋を指したのだった。
「ここなら多分だいじょぶだいじょぶー」
 小さな台所、といったところだろうか。たしかに三人床に腰を下ろしても、まあ、大丈夫か…と言ったくらい(あの本の山岳地帯に比べたらまだマシ)かまども切ってあって、食器がいくつかと…酒ビンもいくつか。ただし
「…かまど、使った形跡も何もないがやけんど…?」
「ああ、私、自炊できないんですよ。それにここで灯り以外の火を使うのは厳禁なもんで」
「ほう…なぜ?」
「そういう約束が後で追加されたんです。安く借りてますしねー…でも何ででしょうね、大家さんの趣味かなんかでしょーかね、あっはは」

 …あっははじゃなくて。
 思わず顔を見合わせるルートセラー二人。
 …これは、アレだ、学者によくある『自分の専門外になると一気にダメになる』系のアレだ…。

[2-20]へ[2-22]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ