…でもそのネタ?だとねえ…。
それはすでに仕入れてあるのである。それも結構破格なお値段で。
…最初からここへ来ていれば良かった、ということ…かな?
あれはあれでマスターの意外な一面が見られた、ということで良かった、ということになる…のかも知れないが、なんとなく釈然としない。
「その…なんだ、他には何かないだろうか」
この人も同じような感触なのだろう、ちょっと困ったような顔になっている。
「実はその情報は他ですでに得ているのだ、すまんのだが…」
「えっ! そうなんですか? でも、そうですね…ちょっとお待ちをっ!」
再びネタ本?をぺらぺらと。
「…あー…それ、あれですね。うちのアレですね」
「あ。復活した」
ようやく甦った考古学者殿。なんとか椅子によじ上るように腰を下ろす。
「東学区に世界各地のレアな情報とか旅あるあるとか研究してるのがいるんです。で、そこへ同好の士、とでも言いますか…似たような趣味趣向を持った連中が集まってくるようになって、そのうちそんなガイドブック的なもんまで発行するようになったんです」
「はいっ! ノルザムランド・アルマナックの最新版ですっ!」
今度ははっきり表紙を見ることができた。わざとらしく厳めしい文字がきっちり記してあって、重厚さを醸し出そう、としているのかも知れない。幅だって相当な、見た目は重苦しい本、ではある。持ち歩くことは考えていないのだろうか…?
「アルマナックってのも何て言うか…時代的ねえ」
本来は年鑑とかそういう意味である。もちろん旅のガイドブックに使うような表現方法ではないし、そもそも本の造りからしてそれっぽくはない。
「それの主催やってる研究者の好みそのものなんですよ。旅に持って行くとかそういう方向は全く考えずに自分の好みそのまんまに造ってしまう。…まー…やっぱり研究者ですねえ、としか言いようがありませんが」
「その人を知ってるみたいな言い方ね?」
「ええ。ああいった手合いは意外と交友範囲狭かったりしますから。あっちも私のこと知ってますし、私もあいつのことはよく知ってます」
セルフサービスになっているらしい、陶製のポットに入っている茶を、どばー、とカップに注いで…一気に飲み干す。
「…ふう。私の勤務先のダブリナール大学校。そこの同僚なんです。ライヘン・ライド・ライアって男で…ダブリナール大学校社会歴史学教室第二室長代理なんてやってます。悪い男じゃないですよ」
…いいとか悪いとかじゃなくて。
なんでその学校では役職を長ったらしくするのか。かえって怪しくなってしまうような気もするのだが。
「そ、そう…」
「あー、あれですか、役職名が長いやつにロクなやつはいない、とか?」
「まあ…ね」
…あんたもそうだし。
「これは学長の趣味なんですよ。とにかく役職マニアと言うか何と言うか。私の『考古歴史学教室副室長代理兼第一管理職』だって考古歴史学教室には部屋が二つしかないのに…ややこしい」
「考古学教室と歴史学教室、ってこと」
うんうん、と何度かうなずいて見せる、
「ええ。もちろん教室は教室ですけど…大きさなんてヒトが10人座れるかどうか、ですよ? そこへ『副』だの何だの付けたって…私の場合直属の上司は一人だけなんですが、役職名は『考古学教室室長兼資材管理局局長』ですよ? 資材管理ったって学校全体の倉庫は別にあるので、部屋にある小さな本棚を管理するんだろうか、とか」
「二人しかいないのに『副室長代理』の『代理』ってなんだ、とか。その後の『第一管理職』だって意味不明もいいとこですし。何を管理すればいいのか…対象物がちょっと分かりません」
「なるほど。立派に学者しておるではないか」
「やめてください。たしかにヘンなところにこだわるのは研究者の常ですけど…自己紹介がウザったいんですよ、長ったらしいんで」
「でもでもお姉さまはきちんと先生してらっしゃるじゃないですか! とってもとってもスゴいことだと思いますっ!」
それを聞くと首の後ろに手をやって、何度か首を回してみたりして…天井のあっちこっちを見回したりしていたりする。
「いえ。あー…私はただの研究者なんで、別に先生とかそういうのとはー…」
「照れてる照れてる」
褒められ慣れてないんだろーなー、と。
「…いえ、あー、ま、そんなこともないんですが…」
と言いつつ視線は妹からそらしたまま、である。