「あ、そっか…そういうこともあるか…」
 実際にオークションでパウカイ獣紙のあのやり取りを経験しているドリスではある。たかが紙、ということではないことはよく知っている。
「でも昔のやつなら問題ないんじゃない? こ…古くから伝わっているやつとか。骨董品扱いもされてるし」
「いえ、だから、今後の…ということです。希少性がウリのモノのその希少性を奪ってしまったら…と」

「パウカイ獣紙にはランクがあると聞く。そこまで大きくはならんかも知れんが…」
 ふむ、とクモキリヤ。
「特級品にも影響が出るかも知れん…か?」
 今でもパウカイ獣紙は作られ続けている。仮にランクが低いものが買い叩かれるようになったら、特上の品にも影響が出てくる、ということは十分に考えられる。
「しかし、ここでそんなこと言ってても仕方ない、か…」
 ここからかなり離れたノルザムランドのヴェーラ村のことなのである。たしかに仕方ない、と言えば仕方ない。

「が、これで少しは前進はした…と言っても良いのだろうな」
 依頼のことである。通常は1枚2枚と数えるトゥペの木の皮を『束』で欲しい、というのは従来の『甘さを求める』ということではない…のだろう、と。
「そうねー…そりゃエサなら束で数えるわねー…」
「いや、エサではない、かも知れんぞ…?」
「何か特別な飼育用具に使う、とか?」
 ちら、とアサマの方を見る二人。お任せくださいっ! と再びアルマナックをめくっていって…
「他には何もありませんでしたっ! はいっ!」

「そもそもなのだが…」
「うん?」
 二人はカウンター席に付いている。やや高いスツールのような背もたれのない椅子。
「その獣紙の原料となる獣は土着のものなのだろうか?」
「あんまり聞かない名前だったしね。固有種なのかな? 人には慣れない、用心深い動物だって話だったけど」
 するとルチアがカップを二つ持ってきて…どっこいしょ。
「はい。どーぞ。…パウカについてはあまり知りませんが、獣紙の方はいくつか知ってます。アレ、本来はヴェーラ村にはなかった技術らしいんです」

「ああ、こ…」
「こ?」
 …言っていいのかな、古技術のこと…?
「古技術ですか、そんなマイナーな単語よく知ってますね」
 …あらら
「でも、ま、そんなとこですかねー。…パウカイ獣紙の成立そのものはまだよく分かってません。定説としては古期くらいかなー、てなもんです。ヴェーラ村に来たのもそれっくらいかなー、もうちっと後くらいかなー、と」
「そんな時代に紙の需要があったのか?」
「そこら辺も含めてナゾ、ということでもあるんです。今の植物製紙のように文字や図を記すのが目的、ではなくて宗教的な意味合いがあったんではないか、とかそんなことも言われてますけど」
「最終的に宗教に結びつけるって、そっち方面でよくある手口なんじゃない?」
「人聞きの悪いこと言わんでください。…まー、そういう側面があることは否定しませんけど」
「しないんかい」
「…どこからその技術が来たのか、とかそんなことも分かっていません。しかもヴェーラ村って昔は結構排他的なとこがあったみたいで、内部調査もなかなか進まなかったらしいです」
「ふむ。ありがちだな。よそ者を忌み嫌う連中はどこにでもいるからな」
 腕組んで目閉じてうんうん、とうなずくドリス。胡散くさそう奴、と白い目で見られることがあるのは行商ルートセラーあるあるでもある。
「それでも地道な調査研究の結果、セントレランドにそのルーツがあるんではないか…とかそんな説が主流になってくるようにはなってます」

「まあ、サウザムランドの村に似たような伝承があるとか…イルトンランドにはまんま獣紙作成技術が残っているじゃないか、とかやっぱり諸説が無数に出てきてるんで…決定打にはなってませんけど」
「そんなものだろうな」
「当然そうなると原材料が問題になってきます。件のパウカですね。技術そのものがよそから来たのなら原材料もよそから来たんでは…?」
「逆に適した固有種がいたからよそから来た技術が定着した、ってこともあるんじゃない?」
「一応、一応なんですが。ヴェーラ村のとある記録にはパウカはよそから来た、ということになってるんだそうです」
「へー、証拠あるんじゃない」
「証拠、と言うか何と言うか」

「ふっるーい数え歌に残っているんだそうで。それも今はもう誰も歌ってない、過去の採取記録に一度だけ記載されたことがあった、とかそんなもんで…」


[2-32]へ[2-34]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ