「ダナーブ文字の作成者ってことですかね?」
「んなわけあるかい」
「まあ、成立年代からしてもあり得ませんけどね。そもそも製紙技術が…って、どしたの? セドナ?」
「んふふ、いやー…何でも? 何でもないですよお、姉さん?」
どうにもにやにやしているセドナが何となく気になるところ、ではある。
「何か考えがあるってことですか? 偽書部門の司書としては?」
「そおうですねえ…」
わざとらしく足を組み直してみたりテーブルに肘ついてみたり。
小さく笑うクモキリヤ。
「ふふ…」
「どうしたの、いきなり」
「いや、何、な…」
「かわいらしいものだな、と」
「父親か」
しかしドリスにもなんとなく分かってきたところではある…このセドナ・マイス・リドルという女性が。
「えー、まだわかんないんですかあ…?」
「うっさい、まだ考えてる」
「まだですかあ…?」
「ええい、ちょっと待って」
どうも姉としてのルチアを気にし過ぎている節がある、というのは前々から気づいていたのだが…それがてっきり不甲斐ない姉に対しての過剰なまでの世話焼きか、と思っていたのだが。それはそれである程度その要素はあるようである。が、実情はただの結構な甘えんぼなのではないか、という気がしてきている。常に姉からマウント取ろうとして見せているのはそれの裏返しなのかも知れない。
…依存、というのはさすがにちょっと違うかな
もっとも。これは姉の方にも言えることかも知れない、と。どっちかと言うとこっちは物理的なものかも知れないが…あの部屋見る限り。
「似たもの姉妹なんじゃない? 実は?」
「うむ。そうだな」
「いや、だって、この文言が事実なら成立年代合わないし、フェイクならフェイクでここまでダナーブ文字使いこなせないはずだし」
「そりゃー、そうでしょうねえ」
「新古期にここまでの製紙技術があるはずないでしょ? あるならせいぜい粘土板か木簡か竹簡か」
「えー、でもそうとも限らないんじゃ…?」
にやにやにまにま
「別にこの書物にそのまんま書いたわけじゃないでしょうに、ねえ? 姉さん?」
「は? 何それ?」
…あ、そういうことか
「助け舟、出さんでいいのか?」
「なんであたしが」
「出したそうな顔しておるでな」
「…へいへい」
軽く咳払い。
「ンン。…セドナさん。もしかしてあなたの言いたいことって…継承?」
「あら。さすがルートセラー」
「そりゃあ、場数が違いますから」
「どっかの学者サンとは大違いですわね」
おーっほっほっほ
「…なに二人で盛り上がってやがるんですか?」