テンション爆上がり、というやつである。
…うん。まあ、初めて来たらこんなもんね
…ウム、まあ、初手ならこんなもんだのう…。
「うっほー! この井戸もいい味してるじゃねえっすか! えー? この掘削技術なら百二三十年くらいってとこっすかねえ! 手掘りじゃあなくって組織的に貫通技術っすかあ! うははは、実地では初めてっすよお! 小屋掛けは…ち、なんださすがに残ってねえですねえ、土台石は火山系かい、こんちっくしょー!」
…止めろよ
…ムリだの。
「植生もいいっすねえ、さすが問屋分岐点! 外来のセントレランドじゃねえのもてんこ盛りだあ! ほほう、クワセカズラにカガホウセン、ジャガンテイカに…なんでこんなとこにノルザムランドのクモリナガレまであるんすか! やっぱり物流拠点にゃ、色んなもんがあって…えへ、えへへへ…」
「…はあ」
「…ふう」
「落ち着いた?」
「いや、まあ、その、えっと、あー…やっぱり疲れました…」
軽く肩を回したり首を左右に振ったりしている。そりゃあ、あれだけ暴れ? 回れば疲れるってもんではある。
「左様か。では…先に何か軽く腹に入れておくとするか」
「あんたはなんか用事あるんじゃないの? それこそなじみの店とか」
「あるにはあるが…先に考古学者殿の燃料切れをどうにかせねば、先には進めそうもないぞ」
ほれ、とルチアを指す。見事に抜け殻と化しつつある。目もなんとなーくうすぼんやり、と。
「あー…身体が精神に追い付かなかったってか」
「どちらかと言えば精神が無理やり身体を引っ張り回した挙句の肥料困憊といったところかの」
「あーーー…そですか……」
本当は担いで行っても良かったのだけど、自分の荷物を背負っているルートセラー二人である。仕方ないのでルチアを後ろから押すようなカタチで町の中へ戻って行くことになる。
ビルマコッチャ、と言うと雑多な店があって人々が忙しく行き交っている、煩雑な都市、というイメージが強い。
もちろんそういう面もあるにはある。が、実際には閑静な住宅地があったり、人気のない草ぼうぼうの空き地があったりするのは先ほどの迷子の様子からも見えるかと。まあ、大都市なんてのは様々な面を持つものである。その一面だけでは全てを理解することはできない(むしろ理解する必要もないのかも知れないが)。
三人はそんな混雑しそうな大通りに連なるそこそこ大きな通りを避けて、裏路地を進んでいる。
静かな場所。住宅街となっているのか、そこここに植木鉢があって、それぞれが思い思いの鉢植えを楽しんでいるらしい。そう言えば…とドリスは思い出す。
「庭が少ないんだよね、この町」
「ああ、そんな話だったな。たしか…宅地の規模が小さいからだったか」
「そう。ひと区画だけだと一家族が住む家一軒がせいぜい、とかそんなもんだ…って。だから庭まで手が回らない」
大規模な店舗を経営する者と小規模な店を持っている者が混在しているので、土地を売る側が土地を細かくして「余り」が出ないようにしたのだ…というのが最も有力な説だったりする。過去に何かそういった事例があって今もそれが慣習として残っている、とかそんな説もあったりするのだが…本当のところはよく分かってない。
しかしそのためか家と家の間隔が狭くなって、ぎっちり詰まっているような印象も受ける。一方で空き地もそれなりにあって、そこだけ抜けているので…あまり詰まりきっているような印象もないか、とかそんな風な曖昧?なところもあるのがこの町でもある。
「こっちかな。うん、今回は大丈夫そうね」
「どこへ向かおうとしておるのだ?」
「マーカスの店。…正式な名前ってなんだったっけか」
「おお、あの店か。トレンボーにシムシュ…ウム、カラドリア料理の店だの。あれは…ウマイ。しかも安い」
「で…正式な名前って、何だっけ?」
「…はて…店主がたしか…はりー? ハリー・マーカスでマーカスの店がそうかと思っておったが…?」
二人して何だっけ、どんなんだっけ、結局はマーカスの店でいいんじゃないか、とかそんな話をしていたのだが。
「…ぅあのう、なんでもいいんで…はは、なんか…目の前が…くらく…」
さすがにヤバイ、顔面真っ白じゃないか…ということで大慌てで乾燥果物とキロの実の粉末を練ったものを食わせて…何とか体力を補うことには成功。
「とーりあえずなんとか店に行こう。…そっち持って」
「ウム。結構重いものだな」
ということでルチアは二人(両方とも彼女より背が高い)に抱えられて、ではなくぶら下げられるような格好で店に向かうことになった。