…なんだろうね
 とは思ったのだがどうせ北へ向かうのである。そのうち…分かるだろう、と。

 昼を過ぎると街道はさらにその繁忙さを増してくる。
 そしてここは「大街道」と名が付くほどの街道なのである。行き交う馬車の量はそこかしこに渋滞が起きるほどであり、人々は馬車の間を縫うように歩く必要がある時もあったりする。最も、屋台や露店がちょこちょこ出ているためどうしても路幅に影響が出ている、ということもある(地域性もあるが、この辺は特にそういう傾向にある)。
「いつもどこでも、ってわけじゃないけどね」
 馬車と馬車の間をうまく抜けながら進むにはちょっとしたコツがいる。まごまごしていると自身が渋滞の原因にもなって迷惑だし御者に怒鳴られることもある。かと言って進まないわけにもいかない。そういうところ、ドリスとクモキリヤはもちろん心得ているが…この人はそうはいかない。
「…そりゃ、どうも、ですね、と」
 馬車は速度の出る二頭立てと運搬能力に優れる四頭立てがある。その速度差も混み合う原因の一つ。
「しっかしよくもまあ、それだけスルスルと動けるもん、ですね…」
「慣れればどうってことないわい」
 タイミングを合わせてこちらから来る馬車をよけ、あっちへ行く馬車をかわす。あるいはそのすき間をくぐり抜ける。
「そーそー。そのうちどうにかなるってもんだし」
「…そー、ですか、ねっ!」

 しかしこういう混雑には「波」があるものでもある。さっきまで混んでいたのがウソのように静かになり…そのうちまた混み始める。
「あー、コレってなんかアレですね。人間の周期的な習性がどう、とかそんなやつですね」
 混んでいないのならその間に進んでしまえ、という意見はもちろんなのだが。しかしこういう静かな時にこそ休んでおく、というのも一つの手だったりする。特にこういった初心者が一緒にいる時は休める時に休んでおいた方がいい。
「しゅうき…てき?」
 街道沿いにはもちろん屋台もあるが、そこらの石に腰を下ろして一休み、ということも多い。
「はい。人間の行動てのはかなり周囲の動きに影響されるもんなんです。そもそもが集団行動する生き物ですし」
「ほう」
「一台の馬車が動き始めた、として」
 ちょうど目の前をゆっくりとした動きの馬車…いやこれはロバに荷車を引かせているロバ車が通りかかる。
「無意識に他の馬車、つまりは他の御者もその馬車の動きを見て意識してしまうんです。そうすると『あ、うちも行かないと』てなことをやはり無意識のうちに考えてしまって、やっぱり無意識のうちに動きを合わせてしまうようになります」
 目の前のロバ車を勢いよく追い越していくのは…二頭立ての馬車。こちらは快速に飛ばしていく。

「するとダンゴになるってわけ? 無意識のうちに?」
「ええ。もちろん全部が全部そうなるってわけじゃあ、ありませんが…そういった無意識の動きや考えが連なっていくことで結果的に渋滞になったり、あるいは寄せては返す波のように運行がまとまったり離れたりしていく…というもんだ、ってのを知り合いの人類行動学者が言ってました」
「なるほどのう。それは…あるかも知れんな」
 ルチアはそこらの石に座っているが、ドリスとクモキリヤは立ったまま。
「ワシのやっておる売り方はそれに近い。一人の客を呼び水にしてその他の客を呼び寄せる。それは一つにはそういった心理もあるのかも知れんなあ…」

 ちょっと何か腹に入れておくか、ということになる。こういう場ではやはり携行食が中心になるか、と思えば実は意外とそうでもなく。
「…なんですか、このメニューの豊富さは」
 さすがに落ち着いた雰囲気のレストラン、とかそういうのまではないが、結構な量を供する店もあるし、テーブルや椅子を用意しているところもある。業形態も屋台そのままから露店のようにむしろを広げているものまで、様々。それにしてもこの辺りだけ、ごちゃっと固まっているような気もする。
「まだ町に近いからね。運ぶのもカンタンじゃない? だからしばらくはこんなもんよ」
「彼らは時間をよく知っておる。朝方は軽めに済ます者が多いゆえ、軽食が主となる。しかしここまで進めばそろそろ腹をきちんと満たしたくなるもの。そのためここらの店はこういった様々なものが並ぶようになる」
「へー…やっぱ現場行ってみないと分かんないもんですね」

「何か食べたいの、ある?」
「そうですね…」
 焼き物炒め物、蒸し物中心の屋台、なんてのもある。
「…迷いますね、はは」
「じゃあ…こういうのはどう? あちこちのを少しずつ食べてくの」


[3-12]へ[3-14]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ