「あのソグール人?」
「あのソグール人、です」

 こちらもかなりのナゾに包まれた民族である。サウザムランドにその末裔?とされる人たちがいる、というのは前にも述べた通り。その独特な風習は一部はその民族が今でも受け継いでいる、ということになっている。ただし、そもそもが伝承レベルの古代民族なので…どこまでが事実か、なんてことは誰にも分からない。
「その風習の一つに『子供が生まれたら枕元に硬貨を置く』というのがありますよね?」
「ああ、あれか。子供が将来銭に困らんように…というやつか」
「古来の伝承によれば優れた商業民族だった、って言いますしね。その伝承が実はナシールにも伝わっていた、って説があるんです…」

「でもさ」
 日が昇ってきた、とは言えこの時間帯はそこまで往来が激しくはない。もう少し先の時間になると混む時は混むようになってくる。
「そういう伝承って…結構あちこちにあったりしない?」

「ありますね。聞こえのいい伝承ってどんどん伝播していくんです。そして伝わった先で変化していったりします」
「あー…すでに元の伝承がどんなのだか分からん、とか…」
「ありがちだな」
「枕元に硬貨、というのも実は地方性があったりします。例えば…イルトンランドの一地方にも似たようなのが伝わってるんですけど、こっちでは生まれた子供の枕元に小刀を置くんです」

 すぐ横を早馬に引かせる早馬車が駆けていく。急ぎの用、というのはどこにでもあるものである。
「…危なくない?」
「いえいえ。儀式の一部、みたいなもんなんです。大昔はホンモノ使ってましたけど、今は儀礼用の刃引きした小刀を置いてるそうです」
「そういう変化もまたアリ、ということか…」
「はい」
「小刀ってことは…子供の武運を祈るとかそういうこと?」
「どっちかと言うと悪霊払いらしいですね。良くないモノから身を守る、みたいな」
「…だったらホンモノの方が良くない?」
「おいおい、さっき危なくないか尋ねたのはおぬしではないのか?」

 …少し先に小さな宿場町(エドガーの言っていたカマラの町)があるせいだろうか、やや人が増えてきた気がする…。
「で、ナシールにはどんな伝承があったっての?」
「生まれた子供の枕元に硬貨を、という伝承通りのものなんですが」
「ふむ」
「ちょっと違っているのがその硬貨に指定があるんです」

「ナシールはご存知の通りシポルニアス王国に吸収・合併されてしまいましたが今でも隠然たる影響が残っている民族です。そのおかげで今でも記録が残っていて詳細も伝わってます。かつては枕元に置くのは古銭に限る、ということになっていまして…これが一部の由来の古いナシール系貴族には今でも残ってるんだとか」
「古銭って…昔の硬貨ってことね?」
「ええ。実は王国の硬貨ってかなりの回数改鋳されてきています。…その中でも特に昔の、古い硬貨の方が好まれるんだそうです…」

 現在大陸で流通している貨幣は地方や国によって実は様々な種類がある。しかしどこの国でも共通しているのは『銅貨は十枚で銀貨に、銀貨は十枚で金貨に』という交換レートである。これは東西南北の大街道が整備された頃に当時の各国が決めた取り決めだと伝わっている。文献や記録によればそれまでは重さや質によってその土地土地で様々なレートが存在していたらしい。が、それをある程度でも統一しよう、という向きがあったのである。
 ただし。国や地方によって原材料である金銀銅の産出量や獲得量はまちまちである。そこで不公平を少しでも緩和しよう、ということで『これは金貨じゃないけど金貨として扱うよ』という『金貨並』の硬貨も存在している。これは周辺の国々との正式な協議の結果だったり商家同士の信用によるものだったり、とケースは様々。もちろんこれによるトラブルも少なからず存在はしているが…ローカルルールとして定着しているところもある。
 …そんな中で昔の硬貨、古銭はどういう位置づけか、と言うと。美術芸術的な価値を見出すコレクターもいるにはいるが、ほとんどの場合はワンランク下、つまりは『古金貨なら銀貨、古銀貨なら銅貨』という見方をされることが多かったりする。一つには見た目がかなり悪い、ということもある。あるいは見たこともない硬貨を出されてもねえ…という一種の警戒感からくるものだろう。

「んじゃあお手軽じゃない。クソ古い古銭なんて場合によっちゃほとんどタダみたいなもんなんだし」
「それが実はそうもいかないようなんです…」


[3-16]へ[3-18]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ